でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

お小遣い

2012-06-02 09:26:44 | 中3

皆さんのお宅では、お小遣いってどんな風に決められているのでしょうか?

我が家は、月2000円。 中3で私学なのにこれだけ少な~いって思われる方もおられるでしょうね。

私は月3000円ぐらいでもいいかなぁ~なんて考えていますが、息子からの強い要求はないので現状維持です。

 

お小遣いというものを決めてあげるようになったのは復学してからです。

それまで小学生の時は、お金を使わない息子でしたので必要ありませんでした。

たまに友達と駄菓子屋に行くと言えば200円もあれば十分です。

お友達も200円なので駄菓子屋に行くときは「200円頂戴。」とお決まりでした。

ゲームやソフトは誕生日、クリスマス、お年玉を貰った時と決めて買っていました。

 

中学になり、お小遣い代わりで定期に3000円入れていました。

バスに乗ることもあり、学校へは現金をあまり持って行かないようにしていました。

親の管理も甘く毎月3000円使っていたように思います。実質それ以上?

帰りお腹が空けば、のどが渇けば、お菓子が欲しければレジで定期を「ピッ」とすれば買えるのですから便利なものです。

 

不登校になってからお金の使い方が荒くなりました。

今まで、規制されていた反動もあるのでしょうか。

ゲームソフトを次から次へと買い、お年玉を使い果たして無くなればソフトを売り、また違うものを買うこんなことの繰り返しでした。

復学してから、月2000円のお小遣いを決め、学校休んだら無しとしました。

ですので、お小遣い無しの月が何度もあります。

たまに友達と遊びに行くときは、最小限のお金しかあげません。たとえば映画ならお昼代とあわせて1500円。

中3生になってからは毎月お小遣いを渡しています。つまり欠席なし、嬉し~い

月2000円でやり繰りは大変だと思いますが息子の場合我慢することがあまりなかった。

けっこう小さいときから祖父母から、両親からと欲しい物は手に入れていた環境です。

 

今、息子はお金の管理を訓練しています。

1度、皆と遊べないのは可哀想とつい、仏心を出してしまい私からお小遣いの前借を提案しまったことがありました。

これには、水野先生からも注意を受けてしまいました。

「将来、お金が無くて消費者金融に借りるようになったらどうするのですか?」と、そこまで考えてなかった私。

確かにお金は汗水垂らして得るもの、蛇口を捻れば出るものではないです。

そうですよね、息子はお金のありがたさなんてまだ判ってないでしょうから、今実体験して判っていくのですよね。

親が口うるさく言うよりも体験して、自分で使える範囲内で頭を使って実践していかなくてはね。

 

つい、先日息子から「テスト最終日に帰りカラオケ行くから1000円頂戴。」

            「えっ、お金ないの?G.Wにおばあちゃんに5000円もらったよね。」

            「とにかく、1000円でいいから頂戴。」

            「ダメ、自分のお金で行って。無いならあきらめなさい、それに明日は塾あるでしょ!」 忘れていたようでした。

            「え~あかん、だったら前借。」出た~以前私が提案したので言うのではと予想はしていました。

            「前借ばっかりしてたら、お小遣いの意味が無い。自分でやり繰りしなさい。」

            「あかん、前借~、」  

            「だめ、カラオケ行くのあきらめなさい、みんなが盛り上がってる時にひとり抜けられへんでしょ。」

            「友達に借りてお小遣いもらった返す。」

            「友達とお金の貸し借りはトラブルの元やから辞めて欲しいな。」

            「しかたないやろ!!アカン、あほ、だぼ、絶対いくからな」  死ねとまでは言いませんでしたね。

とにかく、これ以上言い合いしても仕方ないので私はお風呂へ。こういう時は離れなくてはいけません。

 

翌朝、心配しながら起こしました。もしかしてこれが原因で休むのでは

「7時よ!」「うるさいねん!!」 こんな会話でいつも通りに起きさっさと支度していつもの時間に行きました。ひとまずホッと。

テストは3時間なので11時半頃に終わります、もしカラオケだけ行ったのなら塾には間に合う時間に帰れるのですが?

PM5時、帰ってきました。

「カラオケ行ったの?」

「うん、ワンコイン、フリードリンク付きやった。」 お昼代として500円渡していました。

きっとお昼は食べていないのかも?それとも友達に少しずつ貰ったかも?

ハラハラした1日でしたが、自分の範囲内でやりくりしたようです。

我慢するって大変ですが学べたようです。 

学校へ行くことでいろいろな体験をして成長していくのですね。

これも大事な自立への第一歩です。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村