goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

新潟でのできごと

2017-04-28 07:51:41 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。


新潟シリーズ最終回です(笑)。ぽんしゅ館から出てくると小腹がすきました。アルコールが入ると何故こうなるのでしょうか?いつもなら寝てしまえば良いのですが、まだ19時なのです。いなほのホームで立ち食いそばと思ったのですが、もう無くなっていました。1番線にはまだありましたので、そこでたぬきそばをいただきました。本当の揚げかす天ではなく、それ用の均一な小さな丸いたぬきでした。やはりザクザクした昔ながらの揚げカスが良いなぁ、、、とも思いながら、でもこれはこれで美味しい(笑)。

それにしても、今どきの立ち食いはレベルが高いです。そばも、昔のボソボソした生麺とは違います。なによりも出汁が良いのです。350円で小腹が満たされました。

もういなほがホームに到着していましたが、トイレに行きました。そこで↓トイレに入ろうとしたことろ『ここは男子トイレです』としゃべるのです。

そこで思い出したのですが、私が大学時代に渋谷の街中で急に便意をもようしました。これが突発性のギュルギュルしたヤツで余裕がありません。お尻を手で押さえながら、小走りで慌てて近くの百貨店に入り、トイレに一目散です。用をたして出たところ、入って来たのは女性でした。女性は顔色を変えて逃げて行きましたが、確認したところ、私に非があったようです。どうも百貨店のトイレの男女表示は控え目過ぎるのです。更に切羽詰っていた事もあり、間違えて女子トイレに入ってしまっていた様です。今の時代なら逮捕でしょうか(笑)。でもよくある事なのかもしれなせん。それでこういう音声が流れて、しかも表示も過分に目立つ陽になっているのでしょうね。

いなほに乗る前に水を購入しました。

↓キャップが外れないのを売りにしているペットボトルでした。

↓ところが中途半端についたキャップが鼻にぃ(笑)

よく見ると、私の使い方が悪かった様です(爆)



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする