この 『チョコレート博物館』 は 『ピカソ美術館』 から徒歩で数分の所にあります。半谷家としては、チョコレートと聞い見ないで済ませるわけには行きません。

チケットはコレ。本物のチョコレート。大抵の人が入館後すぐに食べてました (笑) 。

もちろん、チョコレートの材料や歴史に関する展示、チョコレートの生産に使用する道具などの展示もありましたが……


……ここの目玉はチョコレートを使った数多くの彫刻作品?です。この辺りの作品はいかにもチョコレートいう感じですね。


でもすべてがそうではありません。このバンビはまだチョコレートだっていうことが分かります。しかし、中にはかなり妙なものも混ざってます。

例えばこのミニー。ウチの息子より大きいです。でもコレがチョコレートですっていわれてもねぇ。目付きもかなり変だし。

これはチキンリトルですね。でもよく見ると……

……頭に亀裂。そんなに力むなよ (笑) 。

この博物館、チョコレートの彫刻が壊れないように、室内温度がかなり低く設定されていました。凄い数のエアコンです。

チョコレートじゃなくても溶けちゃいそうな物凄く暑い日だったので、大変助かりました。

チケットはコレ。本物のチョコレート。大抵の人が入館後すぐに食べてました (笑) 。

もちろん、チョコレートの材料や歴史に関する展示、チョコレートの生産に使用する道具などの展示もありましたが……


……ここの目玉はチョコレートを使った数多くの彫刻作品?です。この辺りの作品はいかにもチョコレートいう感じですね。


でもすべてがそうではありません。このバンビはまだチョコレートだっていうことが分かります。しかし、中にはかなり妙なものも混ざってます。

例えばこのミニー。ウチの息子より大きいです。でもコレがチョコレートですっていわれてもねぇ。目付きもかなり変だし。

これはチキンリトルですね。でもよく見ると……

……頭に亀裂。そんなに力むなよ (笑) 。

この博物館、チョコレートの彫刻が壊れないように、室内温度がかなり低く設定されていました。凄い数のエアコンです。

チョコレートじゃなくても溶けちゃいそうな物凄く暑い日だったので、大変助かりました。