goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

夏ミカン?のマーマレードを作りました。

2025-02-10 20:50:40 | ジャム、コンポートなど
書斎で作業をしていたら、柑橘系の凄く良い香りが漂ってきました。どうやらカミさんが先日某所で大量に手に入れた "庭に生っていた夏ミカンの様な物(収穫した方も良く分からない)" でマーマーレードを作っているようです。




出来上がったら、煮沸消毒した瓶に移します。




今回はこんなに沢山できました。苦みがあるとのことだったものの、マーマーレードにするならあまり関係ありません。



我が家の息子、ベリー系のジャムはあまり食べないのに、マーマーレードだけは大好きです。食の好みって、色々と不思議で面白いですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんがリンゴのジャムを作ってくれました。

2025-01-19 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
カミさんが美味しそうなリンゴを手に入れてきました。




生食で食べるのかな?と思っていたら、今回はジャムにするそうです。やはり酸味や香りが強い方が美味しいジャムになりますね。作り方は簡単。いつものようにル・クルーゼのジャム鍋に入れて、グラニュー糖を入れて加熱するだけです。リンゴはペクチンが多いので、何もしなくてもちゃんと固まります。






はい、出来上がり。今回は3本です。



リンゴのジャム、ヨーグルトに入れても美味しいし、パイの中に詰めることもできるし、使い方は色々です。冷凍庫を見たら、まだ去年の夏に自宅の庭で収穫して冷凍保存していたブラックベリーも残っていました。去年作ったブラックベリージャムを食べ切ったら、それもジャムになるんだろうなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブルーベリーでジャムを作りました。

2024-11-26 14:02:21 | ジャム、コンポートなど
自宅の庭のブルーベリー、少しずつ収穫して冷凍保存していたのですが、冷凍庫のスペースが足りなくなってきたのでカミさんがジャムにしてくれることになりました。まともに収穫できる木が1本しかないので(笑)、全部で1.5kg+αしかありません。




作り方は簡単。ル・クルーゼのジャム鍋?に入れてグラニュー糖を入れて加熱するだけ。我が家のジャムは糖度を高めにして長期保存できるようにしています。




出来上がったら煮沸消毒しておいた瓶に入れて冷暗所に保管します。糖度が60%を超えるようにすると、常温で1年以上保存してもカビが生えちゃったりすることはありません。



私が子供の頃は庭で収穫した果物でジャムを作るなんていうのは、遠い外国の児童文学の世界の中だけの話だと思っていたけれど、我が家の子供達はそれが当たり前のことだと思っているんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のラズベリーでジャムを作りました。

2024-10-26 19:23:57 | ジャム、コンポートなど
私が自宅の庭で少しずつ収穫して冷凍保存していたラズベリー、今年もカミさんがジャムにしてくれることになりました。




作り方はいつもと同じ。ル・クルーゼのジャム鍋?に入れて砂糖を加えて加熱するだけです。




ラズベリーだけではちょっと量が足りなかったので、ブラックベリーも加えました。とはいってもラズベリーの方が香りが強いので、味はミックスベリーというよりはただのラズベリー味になっちゃうんですけどね(笑)。




はい。出来上がり。色々試してみたものの、最近では種は濾して取り除くようになりました。




大きな瓶は自宅での消費用、小さな瓶はお友達へのプレゼント用ですね。



冷凍庫の中にはまだブルーベリーもあるので、どうやら今年も市販のジャムを買わずに済みそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモのジャムを作りました。

2024-08-06 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
カミさんが立派なモモをゲットしてきてくれました。




生食じゃ食べきれない量だったので、残りはジャムにしてもらいました。モモのジャムを作るためには、別に皮を剝く必要はありません。切って、グラニュー糖を入れて、加熱するだけ。




意外な話ですけど、モモは加熱しただけではあまり煮崩れたリはしません。




今回は2本出来ました。



ブラックベリーやラズベリーのジャムもあるし、今年も市販のジャムを買わないで済ますことが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブラックベリーでジャムを作りました。

2024-07-31 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
毎日コツコツ収穫して冷凍保存していた庭のブラックベリー、冷凍庫に入りきれなくなってきたのでカミさんがジャムを作ってくれることになりました。




作り方はいつもと同じ。ル・クルーゼのジャム鍋に入れてグラニュー糖を加えて加熱するだけです。






ブラックベリーの種は結構固いので、我が家では取り除くことにしています。ブラックベリーはラズベリーほどペクチンが多くないので、煮詰め方が足りないと固まらずにソースになってしまいます。




第1回目はこの位。今年もあと2回位作ることになりそうです。




正直な話、ブラックベリーのジャムは色も香りもイマイチですけど、食べ方によってはとても美味しく頂くことが出来ます。



ヨーグルトに入れるというのも悪くないけれど、私のイチオシはクロテッドクリームと一緒にトーストに塗るという食べ方かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園のプラム、今年も美味しいジャムになりました。

2024-07-11 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
先日我が家の果樹園で収穫したプラム、ほぼ追熟が完了したのでカミさんがジャムを作ってくれることになりました。




作り方はいつもと同じ。洗って傷んだところを取り除いてから、ル・クルーゼのジャム鍋に入れてグラニュー糖を加えます。




そのまま加熱すれば、果汁が染み出してきて液体になります。種は液状化?してから取り除けば大丈夫。




プラムには十分な量のペクチンが含まれているため、砂糖だけでちゃんと固まって美味しいジャムになってくれるんですよ。今回はちょっと酸味が強めかな?。




ジャムを煮ながら、瓶とふたを煮沸消毒しておきます。




出来上がったら、まだ熱いうちに瓶に移して密閉します。




今回は7本出来ました。我が家では朝食時にヨーグルトに入れて食べることが多いかな?。



そろそろラズベリーの一期目が終了なので、次回のジャムはラズベリージャムになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんでマーマレードを作りました。

2024-03-25 18:05:37 | ジャム、コンポートなど
先日、カミさんと二人で『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2024』に行ったとき、カミさんがこの夏みかんを手に入れました。




しばらくそのまま置いてあったので、どうするのかな?と思っていたら・・・あっ、何か作り始めましたね。




今回はマーマレードでした。いつものようにル・クルーゼの鍋に入れ、砂糖と一緒に加熱するだけ。




家中がマーマレードの香りになりました。




今回は3本出来ました。子供の頃、マーマレードはちょっと苦手だったけれど、今では大好物になっています。



我が家で栽培している果物は大半が初夏に終わってしまうので、柑橘類でも植えようか?という話は昔からしているのですが、アゲハチョウの幼虫の駆除等々色々面倒な作業もあるので中々実現できませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青リンゴのジャム&柚子のマーマレードを作りました。

2024-01-10 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
先日、ハルフロマジュリ・カフェさんで頂いた青リンゴのクレープがとても美味しかったので、カミさんも青リンゴで何か作ってみる気になったようです。




というわけで、手始めはジャム。リンゴのジャムは良く作るけど、青リンゴを使った物は初めてですね。






色だけ見ると、まるでモモジャムみたいな感じですね。




去年買った柚子がまだ少し残っていたので、それはマーマレードになりました。




これはケーキの材料になるのかな?。



ジャム作りは時間も結構掛かるので、寒い日に作っていると結構部屋も暖かくなりますね。暖房と兼用?で一石二鳥かな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー&ブラックベリー。ミックスベリーのジャムを作りました。

2024-01-05 18:00:00 | ジャム、コンポートなど
フリーザーの中に昨年収穫して冷凍保存していたラズベリーとブラックベリーを発見したうちのカミさん、冷蔵庫の整理を兼ねてジャムを作ってくれることになりました。




ちょっと半端な量だったこともあり、今回は2つを混ぜてミックスベリーのジャムにしました。作り方は簡単。いつものように砂糖を加えて加熱するだけ。




それがこうなって・・・




こうなります。種はそのままにする方もいるけれど、我が家ではストレイナーで濾して取り除くことが多いですね。




はい出来上がり。このミックスベリーのジャムの場合、ラズベリーの味の方が強く残ります。こうやって見ると色もラズベリージャムと変わりませね。



冬は柑橘系ジャムのシーズンでもあるので、次はそれをお願いしようかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする