半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

クローゼットの中から出てきた子供の絵は・・・

2020-05-31 17:34:01 | 家族
恐らく今回の緊急事態宣言の間、自宅にこもって断捨離をしていたという方も少なくないことでしょう。かくいう私もその一人で、多い日には30 ℓ のゴミ袋、10袋以上のゴミを捨てることもありました。その結果・・・・・・長年 “魔窟” と化していた書斎隣のウォークインクローゼットも、ちゃんと奥まで歩いて行けるようになりました!。




次は服の整理・・・・・・といいたいところですが、それは結構大変な作業になりそうなので、その前に上の棚の荷物を整理することにしました。あのケース、良く覚えていないけれど、中身は何かな?。




正解はコレ。子供達が描いた絵や文集などでした。ちょっとゴチャゴチャになってしまっていたので、この機会にきちんと分けてしまっておくことにしましょう。連絡帳やテストなんかはもう見直すことはないので迷わず処分します。




これは娘の作品。左は何かの問題集のようなのですが、どうしてその答えになるのか全然分かりません (笑) 。私には難しすぎ?。




これは息子が書いたクルマの取扱説明書。3連のメーターでキーシリンダーが左側、ペダルが床から生えているので、恐らくポルシェ911ですね。




何故か森口カメラマンの息子さんが描いたビートルの絵が混ざっていました!。フロントウィンドウがカーブしているんで、1303ですね (笑) 。




はて、このクレヨンの絵は誰が描いたんだろう?。お姫様の家にちゃぶ台がある!。




実はカミさんが幼い頃に描いた絵でした (笑) 。



残念ながら、私の両親は子供の作品を大切にとっておいてくれるような人達ではなかったので、こういった物は何一つ残っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市の隠れ家レストラン、 『イルピーノ』 でランチを食べました。

2020-05-30 16:56:05 | 食べ歩き


カミさんと息子と三人で、佐倉市の隠れ家レストラン 『イルピーノ』 へランチを食べに行くことにしました。緊急事態宣言が解除になったとはいうものの、まだまだ用心しなくてはいけないので、今回も我が家だけです。




で、頂いたのはこのような料理。内容はいつもと同じように松村シェフに全てお任せです。

















もちろん今回も大満足。松村シェフは手に入った食材に合わせて最適なメニューを組立てるというタイプの方なので、何も考えずに全てお任せにするのが一番 (笑) 。イルピーノには結構頻繁に行っているはずなのですが、今まで同じ料理が続けて出てきたことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、名義変更に行きました。

2020-05-29 17:02:06 | ダイハツ・ムーヴ


2年前に父から受け継いだダイハツ・ムーヴ・エアロダウンカスタム(L902S)、使用者/所有者(いわゆる “名義” ですね)はずっと父のままにしてあったのですが、免許も返納したので今日私の名義に変更しに行ってきました。軽自動車なんで、場所は陸自じゃなくて軽自動車検査協会です。





軽自動車の名変は初めてでしたが、手続きがあまりに簡単なのでちょっとビックリ。認印と私の住民票だけでOKでした。


以前にも書いたとおり、こんな20年前の軽自動車でも一台あれば凄く便利だし、維持費も掛からないということがよ~く分かったので、ちゃんと整備してあげて今年の車検も継続することにしましたよ。



以前、シミズテクニカルファクトリーの清水さんが、 “空冷のポルシェ911とジムニーが理想の組み合わせ” といってましたけど、私だったら、軽はリアエンジンのスバル・サンバー、できれば4WDでスーパーチャージャー付きの5MTがいいなぁ・・・・・・


■現在の走行距離
(2020年05月29日現在) : 9万4464km
■前回からの走行距離(03月18日~05月29日) : 918km
■今月の維持費
■部品 : 0円
■工賃 : 0円
■その他
 住民票 : 350円
 代書代 : 1650円
■合計 : 2000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~。我が家のデジカメ、全滅?。

2020-05-28 16:51:00 | 機械/道具/生活雑貨
話は前後してしまうのですが、先日マザー牧場の “ドライブスルーファーム” に行ったとき、途中でカミさんのミラーレス一眼、ニコン1 J1の電源が入らなくなりました。 2012年の誕生日に私がプレゼントした物 なので、もう8年も使っていたんだなぁ・・・・・・



故障は今回で3回目ですが、使用頻度を考えれば仕方ないですね。しかし・・・・・・


・・・・・・何と同じ日に、このブログ用のメイン機である私のCOOLPIXのズームのレバーがお亡くなりになりました!。



こちらも 2013年のクリスマスにサンタさんから頂いた物 なので、既に7年落ち。3回目の故障ですが、このクラスのコンデジとしてはかなり頑張ってくれたと思います。


メモ代わりのコンデジがないと不便なので、以前使っていたiXYを引っ張り出してきたものの・・・・・・




・・・・・・カビがさらに酷くなっていてとても使えません。私と一緒に色々な国を旅した想い出のカメラですが、さすがにコレはもう修理できないでしょう。




取り敢えず今日、ニコンの二つは量販店経由で修理に出したので、しばらくは 去年のクリスマスにサンタさんから頂いたEOS M200 とスマホのカメラで何とかしなくちゃいけないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前装銃射撃競技、オススメの参考書はどれ?。

2020-05-27 20:44:40 | 前装銃射撃、古式銃
先日のことですが、射撃仲間から前装銃射撃競技に関するお薦めの参考書は何か?という質問を受けました。良いチャンスなので、この機会に私のオススメに関して書いておくことにしましょう。

Amazon等で検索すると、恐らく最も沢山出てくるのはアメリカで出版されているこの種の本でしょう。私も前装銃射撃競技を始めた頃には海外の情報が知りたくて、色々取り寄せて読んでみました。しかし・・・結論から言ってしまうと、残念ながらこの種の本の中には本格的な競技に役立つような情報はほとんどありません。現実にはアメリカでMLAICの国際ルールに基づいた本格的な競技をやっている人はほんの一握りなんですよ。








コレなんかはイギリスの本ですし表紙に騙されちゃいましたが(笑)、前装銃射撃全般に関して広く、浅く紹介している本でした。著者はMLAGBの元会長で世界選手権にも参加したことがある方なので、内容に関してはしっかりしているんですけどね。




恐らく、現在手に入る書籍の中で、唯一シリアスに射撃競技という点から前装銃に関するノウハウを解説している本はコレ、『THE DEFINITIVE GUIDE TO SHOOTING MUZZLE-LOADONG PISTOLS』でしょう。著者の Derek Fuller さんもMLAGBに所属している現役の前装銃競技射手で、中身はほぼ 射撃競技に関する内容によって占められています。若干ですが、火縄短筒に関する記述もありますよ。




タイトルの通り、基本的にはピストルに関する本ですが、前装銃射撃全般に共通する内容も少なくないですし、ご覧のように私達が是非知りたいと思うような貴重なデータも色々出てくるので、もし何か前装銃射撃競技に関する本を1冊だけ買うとしたら、迷わずコレをオススメします。こういう感じの長物版の本、誰か書いてくれないかなぁ・・・・・・




もし競技に限定された内容でなく、前装銃射撃全般に関する知識でもOKというのであれば、リローディング用品の専門メーカーである LYMAN が発行しているこの種の本がオススメです。




私は火縄銃だけではなくパーカッションの銃も撃つので、こういう資料があると色々と便利なんですよ。




私を含め、前装銃の射手の皆さんの中には自分で弾頭を鋳造する方が少なくありません。そんなときに役立ってくれる資料がこちら、『CAST BULLRT HANDBOOK』。発行はやはり LYMAN です。




鉛という金属の特性に関して、ここまできちんと解説している本は他にありません。弾頭の鋳造に挑戦してみようか?という方にとっては、MUSTの一冊だと思います。




そして最後はこの本、『Muzzle Loading Shooting and Winning with the Champion』に登場してもらうことにしましょう。この本、アメリカの前装銃に関する様々な分野での第一人者、8人によって書かれた本です。発行は1973年・・・・・・つまり現代のように国際的な前装銃射撃競技大会が開催される以前の内容です。しかし・・・・・・




・・・・・・さすがにそれぞれの部門の第一人者によって書かれていることもあり、今読んでも参考になるような記述があちこちに登場してきます。

 



個人的に一番参考になったのは、第6章の “Shooting the Round Ball Bench Rest Rifle” かな。コレを読んで以来、日本でも前装銃のベンチレスト射撃競技が行えないものか?ずっと考え続けています。

最後にオマケ。John Grant さんが前装銃を撃った標的。100ヤード、3発のグルーピングです。



前装銃の射撃競技、最長で1000ヤード(約914m)までありますし、一般の方が思っているよりも遙かに当ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のクロノグラフ(弾速測定器)、エーラー・モデル35Pのお話。

2020-05-26 16:37:07 | ライフル射撃、ライフル銃


私がクロノグラフ(弾速測定器)を買ったのは、今から25年以上前、1990年代の前半のことでした。最近でこそ中国製の安価なクロノグラフが色々登場しているので、時々射撃場で使っている方を見掛けることもありますが、その頃はまだまだ高価だったこともあり、私の周りで所有している方は誰もいませんでした。

私が購入したのはこれ、アメリカのエーラー・リサーチ社のモデル35Pというモデルでした。かつては “クロノグラフのキャデラック” と呼ばれたモデル42という上位機種が存在していたものの、私が購入したときにはすでに生産終了になっていたため、これがハイエンドのモデルでした。



この35Pも2005年以降、一時的に民間向けの販売が行われていない期間がありましたが、やはりコレでなくては絶対に駄目という方が少なくなかったようで、2010年に販売が再開され、現在でもほぼ同じモデルを購入することが可能です。


“P” の名の通り、このように本体にプリンター!が組み込まれており、9Vの電池で駆動するシステムになっています。元々がプロフェッショナル用の機材なので、最近のカッコイイ名前の付いた?一般ユーザー向けの製品と較べちゃうと、まるで旧い事務用品みたい(笑)。




計測はこのように3つのスカイ・スクリーンで行います。精度は高いそうですが、その反面、重くてかさばるし、セッティングにも時間が掛かります。さらにこのクロノグラフには2つの弱点がありました。その弱点とは・・・・・・



・・・・・・基本的に野外での使用を前提としているため、屋内射撃場で使うときには3箇所のセンサーの上にそれぞれ蛍光灯を取り付けないと弾速を拾ってくれません。事実上、他の方が一緒の時には使えませんね。またスタンドの高さに限界があるので、西富士みたいに射座との間に大きな高低差があるような場所では使えません。

最近登場したレーダー式のクロノグラフ(テーブルに置くだけ!)が本当にメーカーの主張通りの性能ならば、是非コレの代わりに導入したいけれど・・・・・・本当の所はどうなのかなぁ?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブドウ、花が咲いています。

2020-05-25 17:44:03 | ガーデニング
6年前に 緑のカーテン代わりに植えた庭のブドウ 、まだ3本残っているのですが、ふと気がついたら今年も花が咲いていました。





去年はスズメバチが大挙してやって来たので満足に収獲できませんでしたが、今年はどうかな?。


残念ながら 庭の果樹 は4月に伐採してしまったものの、ベリー三兄弟は相変らず元気です。コレがラズベリーで・・・・・・




これがブラックベリーで・・・・・・




コレがブルーベリー。今年も美味しいジャムになって楽しませてくれたら嬉しいな。




■本日のオマケ
ラズベリーの写真を撮っていたら、ニホントカゲが顔を出しました。そろそろ産卵の季節ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の近所でキジに遭遇しました。

2020-05-24 18:06:05 | 生き物
天気が良かったので、カミさんと一緒に近所にある無人の農産物直売所まで散歩に行きました。



遅めの時間だったのであまり商品は残っていませんでしたが、100円でブロッコリーをゲットできましたよ。


以前にも書いたとおり、我が家の近所はこんな所なんで、あちこちからキジの鳴き声が聞こえてきます。今日は随分近くから鳴き声がするなぁと思って、横の畑を良く見たら・・・・・・




・・・・・・あっ、あんな所にいる。どうですか?。この画像の中央にいるんですけど、分かりますか?。




拡大してみるとこんな感じ。猟期じゃないことを知っているので、人に対しての警戒心はかなり緩んでいます。事実上、この時期にはネコ以外に危険な動物はいませんからね。




せっかくなんでもっと近くで写真を撮ろうと思って近づいてみたら、こちらに気付いたのか?畑の向こう側まで歩いて行ってしまいました。でも大丈夫。実はこの畑の向こうにも道があるのです。カミさんと二人で挟み撃ちだ!。




しかし、そっと反対側に回ったつもりだったものの、途中で気付かれて脇の藪の中に逃げられてしまいました (笑) 。残念ながら、もう見付けることはできません。



我が家の近所、さすがに現在では銃猟禁止区域ですが、昔は猟銃担いだ人が普通に歩いているような場所だったとのこと。そういえば、お友達のNさんもこの辺りで沢山のキジを捕ったといっていたなぁ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県在住者限定!。マザー牧場の “ドライブスルーファーム” に行きました。

2020-05-23 21:47:32 | 動物園、水族館、植物園


カミさんと二人でマザー牧場に行きました。もちろんこんな時期なのでマザー牧場も臨時休園中なのですが、千葉県在住者に限り、自分のクルマで園内を一周できる “ドライブスルーファーム” に参加できるとのこと。こりゃ応援の意味を兼ねて訪問するしかありません。




このように決められた4.3kmのコースをクルマで回るという内容になっていました。クルマから降りることはできませんが、逆にクルマでマザー牧場の中を走れるチャンスなんて、もう2度とないはず。私達としては見逃せない企画です。料金はクルマ1台3000円で、再来場招待券が付いてきます。






スタートはまきば駐車場側。このような案内板があるので、初めて訪問される方でもコースを間違える心配はありません。園内は制限速度20kmとなっていました。




今回はわざわざコース沿いの見やすい場所に動物達を配置して下さっていたので、ちょっとしたサファリパーク気分?が味わえましたよ。








動物が沢山いるマザーファームツアーのエリアは、ご覧のようにちょっと渋滞気味 (笑) 。気温が高くてバテたのか?、アルパカ達は横になって寝てました。












ゴールは山の上ゲート側になっていました。こちらに野外マルシェエリアが設けられていたので、ソフトクリームを食べて一休みしました。



マザー牧場には子供達が幼い頃から数え切れないほどお世話になってきたので、こんな形で少しでも応援することができてヨカッタです。


■本日のオマケ
山の上ゲートの所で、1000円で参加できる “モウ1周券!” が販売されていました。



子供達が幼い頃だったら、モウ1周していたかも知れないなぁ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ・デザイン オーシャン2000、コンプリートサービスに出そうと思ったら・・・

2020-05-22 17:09:47 | 腕時計
以前にも書きましたが、私が愛用している腕時計はIWCポルシェ・デザインのオーシャン2000です。学生の頃に手に入れたロレックスに始まり、色々な腕時計を楽しんでいた時期もありましたが、今から20年ほど前に金属アレルギーになってしまい、事実上チタン以外の素材が使えなくなってしまったことを契機に次々に手放し、現在所有している実用腕時計?はホントにコレ1本だけになりました。



いまだにチタン製腕時計でコレよりいいなぁと思えるようなモデルは皆無ですし、同じ時代に販売されていたポルシェ911 3.2カレラとの組み合わせというのも身の丈にも合っている感じがするので、何となくコレが私にとって最後の腕時計になりそうな気がしています。


実は今年の3月頃のこと、そろそろコンプリートサービスに入れようかと思い、息子と買い物に行ったついでにいつもお願いしていた一番近い正規代理店に行ってみたら・・・・・・店舗自体がなくなっていました!。仕方ないので、新型コロナが落ち着いたらIWCの銀座ブティックにでも持ち込もうか?と考えていたところ・・・・・・



・・・・・・動かなくなっちゃいました!!。トホホ~。ずっと快調だったんで、すっかり油断してましたぁ~!!!。まぁ前回のコンプリートサービスから9年も放置しちゃったんで、当然といえば当然ですよね。早めに修理に持ち込みたいとは思っているのですが、IWCの銀座ブティックも新型コロナの影響で休業中だし、しばらくはちょっと不便な生活を我慢しなくちゃなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする