goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

佃島まで佃煮を買いに行きました。 その12 つくだ煮処 つくしん 再々訪。

2025-08-30 18:00:00 | その他の食べ物
今日も28日のブログの続きです。

丸の内でパフェと展覧会を楽しんだカミさんと私でしたが、帰りにちょっと寄り道をして佃島に行きました。佃煮が切れていたので買いに行くことにしたのです。




順番に回っているので、今回はこちら、つくだ煮 つくしん の番ですね。細い路地の先にあるけれど、案内の立て札を目印にすれば大丈夫。お隣は3階建てのマンションに建て替え中でした。




さて、今回は何にしようかな?。




ちょっと迷ったけれど、今回は 貝柱生姜煮、かつおそぼろ、角切り昆布、穴子 を選びました。




穴子はお寿司屋さんに納品している業者さんから納品されている素材を使っているとのこと。美味しい食べ方も教えていただきました。やはりカミさんも私もお気軽にポチッって購入するのではなく、生産者に直接会って話をうかがいながら購入するというのが好きです。



最後の晩餐に何を選ぶかは永遠のテーマの一つだと思いますが(笑)、白御飯と佃煮というのも悪くないな。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2025-08-05 18:00:00 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人で訪問しました。




いつもよりかなり早い時間に到着することができたので、まだまだ色々なチーズが残っていましたけれど・・・




我が家で購入したのはいつもと同じ、モッツァレラ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズでした(笑)。いつも楽しみにしている越田商店さんの干物、例のロシアの地震/津波の影響と台風のダブルパンチで、この日の入荷はありませんでした。残念!。




チーズを買った後は、いつものように出展者さんの所でお買い物。今回はまだ おにぎり工房かっつぁん のおにぎりが品切れになっていなかったので、鮭のおにぎりをいただきました。




さすがにこの暑さなので、OIKAZE さんも "つめた~い屋さん" に変身。こちらではフルーツ×スパイスのソーダをお願いして・・・






テントの下でお昼ご飯にしました。




たこ焼き輪や さんのたこ焼きは持ち帰ってこの日の夕食に頂きました。輪や さんのたこ焼きは冷めても美味しいんですよ。






帰りに裏の駐車場で久々にタマムシに遭遇。構造色っているのは美しいですね。



私は暑いのが大の苦手なので(寒いのも大の苦手ですけど)、夏場はあまり外出したくありません。次回の営業は9月なので、その頃までに暑さが和らいでくれたら嬉しいなぁ・・・


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛沼名産、岡野川魚店 で佃煮を買いました。

2025-07-22 18:00:00 | その他の食べ物
佃煮が切れてしまったので、カミさんと二人で印旛沼の近くにあるコチラ、うなぎの白焼きで有名な 岡野川魚店 に行きました。




この包み紙が雰囲気ありますね。




今回買ったのはざっことえびと葉とうがらしとあさりです。



川魚メインの佃煮屋さんということもあってか、佃島辺りの佃煮屋さんとはちょっと趣が違っていて面白いですね。ちょっと濃い目の味付けにもかかわらず、甘さが控えめなのでさっぱりした印象です。時々通る道沿いにあるお店なので、また寄らせて頂きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2025-07-08 18:00:00 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日だったので、カミさんと二人で訪問しました。さすがにこの酷暑だと新規のお客さんはあまり多くないのか、何となく昔のようなちょっとのんびりとした雰囲気でした。




しばらくモッツァレラチーズはお休みするという事だったので、今回は竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。




越田商店さんの干物はサバとアジでした。




チーズを買った後は、いつものように出展者さんの所でお買い物。まずはお馴染み、たこ焼き輪や さんでたこ焼きを買い・・・




ハチノオカ珈琲 さんでアイスのクラフトコーラを買って・・・




この日の昼食にしました。




momosuke さん、今回もお弁当は完売だったものの、パイナップルケーキはまだ残っていたので子供達へのお土産にしました。



写真を撮り忘れてしまいましたが、カミさんは ムーンチャイルド さんで木のアクセサリーを購入していました。次回の営業日は8月3日。久々に子供達と一緒に訪問してみようかな?。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2025-06-03 18:00:00 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日でした。もちろん今月もカミさんと二人で出撃です。




今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。最近、チーズを食べるペースが上がっているので、来月は少し増やしても大丈夫かな?。




越田商店さんの干物はサバとメヒカリでした。




チーズを買った後は、いつものように出展者さんの所でお買い物です。前回、売り切れで買えなかった momosuke さんのパイナップルケーキ、今回は無事に手に入れることが出来ました。今回はさつまいものチーズケーキ(抹茶味)も買いましたよ。






稲荷山珈琲店さん、今回もレトルトのカレーを持ってきて下さっていたので、ほうれん草のカレーを買いました。でもこの日は事前に某所(内緒!)でお金を使い果たしてしまっていたので、ポケットの中の小銭まで全部かき集めても3つしか買えませんでした(笑)。ホント、トホホなビンボー夫婦だよなぁ。コーヒーも買えなくてゴメンナサイ。



その後、このチーズ工房千を主宰されている柴田千代さんと、久々に色々お話しする機会がありました。いつも前向きな千代さんとお話しすると、こちらまでパワーを頂ける気がするなぁ。この秋にはちょっと嬉しいことが起こりそうなので、私達も今からちょっとワクワクしています。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原、割烹宮定 で青柳食品の唐辛子佃煮を買いました。

2025-04-22 18:00:00 | その他の食べ物

さて、今日は昨日のブログの続きです。 手打ち蕎麦 香蕎庵(カキョウアン)を後にしたカミさんと私は、久々に佐原の街を散策することにしました。いつもなら反射的に吸い込まれてしまう "パフェ" や "プリンアラモード専門店" といった魅力的な看板にも、美味しいランチでお腹一杯になっていたので何とか抗うことができました(笑)。

 

街中で山車の整備をしているというのも、この佐原ならではの光景でしょうね。

 

いつものジャージャー橋(樋橋)の所まで行ったけれど、今回は次の予定があったので船には乗りませんでした。

 

こちらはジャージャー橋のすぐ近くにある 割烹宮定 で、同じ香取市にある青柳食品の佃煮も販売されています。以前に買ったしじみの佃煮が中々美味しかったのでまた買おうと思って寄ってみたら・・・

 

今回は唐辛子の佃煮!があったのでそれも買ってしまいまいました。

 

で、こちらがその中身。葉唐辛子ではなく本当の唐辛子の佃煮を買うのは今回が初めてでしたけど、もう間違いなく美味しいヤツですよね(笑)。

というわけで食べてみたら・・・期待通りの味でした。もちろん我が家の子供達も大喜びです。確かに佃煮としてはちょっと辛いけど、こりゃご飯が進んじゃうよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2025-04-08 18:00:00 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に一度しかない チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人、お花見をしながら訪問しました。




今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。




越田商店さんの干物はサバとサワラの味噌麹漬けでした。




チーズを買った後は、いつものように出展者さんの所でお買い物です。運良く千代さんのモッツァレラチーズの実演販売の時間だったので、カミさんも参加させて頂きました。出来上がったばかりのモッツァレラチーズはこんなに伸びるんですよ。でも "受け取ってから4秒以内に食べること" というルールがあるので(笑)、悠長に写真なんか撮っている暇はありません。というわけで、今回も私は撮影担当です。




受付の所で千代さんの妹さんが福島の八島食品の漬物を販売していました。大学時代のお仲間が実家の仕事を引き継いで生産している物だそうですが、元々食品関連の会社で開発を担当されていたということもあり、素材の切り方から工夫が凝らされているとのこと。今回は長いもとメンマとザーサイが出ていたのでお試しに買ってみたところ・・・確かに美味しい!。子供達も気に入ったようなので、すぐになくなりそうだなぁ・・・




スリランカカレーの惠食堂(エェショクドウ)さんも出店されていたので、4人分買って帰りこの日の夕食にしました。今回は全部チキンカレーにしました。




こちらもお馴染み、ムーンチャイルドさん。我が家の箸置きはこちらで購入した物ですし、普段あまりアクセサリーをしないカミさんもこちらのアクセサリーはお気に入りなんですよ。今回はパンの形のブローチを購入していました。昔から絵も描かれているそうで、今回は絵葉書を頂いてしまいました。



写真は撮り忘れてしまいましたが、少し早めに到着したらいつも売り切れで食べられない おにぎり工房かっつあん のおにぎりがまだ残っていたので久々に食べることが出来ました。

次回、5月の営業はいつもの場所ではなく、勝浦市芸術文化交流センターになるということなので、子供達が幼い頃に訪れた懐かしい場所でも観光しながら、小旅行の気分で訪問しようと思っています。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アランズアンティークスのアランさんから手作りベーコンを頂きました。

2025-03-09 18:00:00 | その他の食べ物
ちょっとお届け物があって、夷隅郡のALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)に寄ったら、アランさんから手作りベーコン・・・というより、生ハムに近いのかな?・・・を頂きました。海老で鯛を釣るとはこのことか(笑)。




茶色になるまで焼くと美味しいとのことだったので、前回頂いた時にはカルボナーラとかにして食べたけれど、以前に頂いたスモーク・ベーコンが大変素晴らしかったので、これに我が家でさらにもう一手間掛けてスモークにするというもありだなぁ。マイ燻製機を持っている息子に頼んでみましょう。




アランさんのお店、家具類が売れて少し場所に余裕が出来てきたこともあり、ずっと段ボールに詰まったままだった小物類の梱包が少しずつ解かれて新しい商品が店頭に並ぶようになってきました。今回はアウトドア系のアンティークとガラス器の中にかなり興味をそそられる品物がありました。



まぁそんなに簡単に売れるものじゃないとは思うけど・・・でもこういう物には必ず自分以外にもう一人、目を付けている人がいるものなんだよなぁ。親の家の片付けてで散々な目にあったこともあり(笑)、もう物は増やさない、本と必要な道具以外は買わない、と心掛けてはいるけれど、さすがにちょっと悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島まで佃煮を買いに行きました。 その11 つくだに 丸久 再々訪。

2025-03-06 18:00:00 | その他の食べ物
佃煮が切れてしまったので、都内まで出掛けた帰りに佃島に寄りました。




同じ順番で回ることにしているので、今回はコチラ、つくだに 丸久の番ですね。




さて、何にしようかな?。




毎回、何か一つは新しい物を食べてみようと思っているので、今回は葉唐辛子、あさり、いかあられ に加えて、香味楽 を選びました。



どのお店にもまだまだ食べた事のない佃煮があるので、この佃煮屋さん巡りもまだまだ続くことになりそうです。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2025-03-05 18:00:00 | その他の食べ物
白子海岸で河津桜を見物した後、私達が次に向かったのはコチラ、お馴染みの チーズ工房千(せん)さんでした。




今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。




越田商店さんの干物はサバとイカでした。




チーズを買った後は、いつものように他の出展者さんの所でお買い物です。まずはmomosukeさんでいつものパイナップルケーキを買いました。






その後、稲荷山珈琲店さんでコーヒーを頂き、お気に入りのレトルトカレーとスープを買いました。コーヒー屋さんは凝り性の方が多いので、お話をうかがっていると色々と勉強になります。




チーズ工房 千さん、4月6日の営業日は通常通りですが、その次、5月4日の営業は勝浦で行われるそうです。



そういえば勝浦方面にはしばらく行っていなかったので、5月には小旅行を兼ねて訪問してみようかな?。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする