goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

飯沼本家 きのえね omoya でランチを食べました。

2025-09-02 18:00:00 | 食べ歩き
ちょっと気になるお店があったので、カミさんを誘ってランチを食べにゆくことにしました。この門を通って・・・




はい、到着。酒々井町にある きのえね omoya です。




この建物、代々飯沼家当主家族が住んでいた築約300年の居宅を改修した物だそうです。








会席料理を楽しむこともできますが、今回は初訪問だったのでこのような料理を頂きました。













中々良いですね。雰囲気も落ち着いているし、我が家方はさほど遠くないというのも嬉しいなぁ。次回は子供達も連れてきてあげることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE 丸の内、千疋屋総本店でピーチパフェを食べました。

2025-08-28 18:00:00 | 食べ歩き
Facebookで繋がっている先輩の投稿に ”ある食べ物” が出ていました。今年はもうとっくに終了しているとばかり思っていたけれど、まだやっていたんですね。というわけで、急遽予定を変更してこちらに向かいました。KITTE 丸の内の 千疋屋総本店 です。




今回の私達の目的はもちろんコレ!。ピーチパフェです。




今年の山梨のモモは例年に比べてかなり遅れていたようで、恐らく8月一杯は提供できそうとのこと。ギリギリセーフでしたね。もちろん二人とも大満足だったことは言うまでもありません。



これにてこの日のミッションは終了のはずだったけれど(笑)、せっかく丸の内まで出掛けたということもあり、この後に某所に寄って帰ることにしたのですが・・・その話はまた明日。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉マナーハウス、娘にご馳走になってしまいました(笑)。

2025-08-25 18:00:00 | 食べ歩き
娘がご馳走してくれるというので(笑)、カミさん、娘、私の3人で佐倉マナーハウスのティールームに行きました。




カミさんはアイスティーとスコーンを・・・






娘はアイスのカフェオレとルバーブクランブルケーキを・・・






私はジンジャービアとトースティをお願いしました。





娘は色々と欲しいものがあったようですが、今回は色々迷った末に活字を入れるのに使われていた仕切りの沢山ある引き出しを一つ購入。どうやらコレクションの陳列に使用するようです。アンティークは見つけた時に即決しないと悔しい思いをすることがあるけれど、娘はカミさんと同じで結構買い物が上手なのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業?の後は、ハルフロマジュリ・カフェ で一休み。

2025-08-20 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

暑い中での農作業でボロボロになった私たちが向かったのは今回もお馴染みのコチラ、ハルフロマジュリ・カフェ さんでした。帰りにここに寄れるからこそ、辛い作業にも耐えられる?。




今回はかなり遅めの時間だったこともあり、クレープ類はすべて完売。でも運良く ガトー オ フロマージュ と フロマージュ ブランが一つづつ残っていたので、それを二人で分けて頂くことにしました。






飲み物はいつものアイスのカフェオレです。



農作業の後は二人ともボロボロのデロデロの姿になっているけれど、ハルフロマジュリ・カフェ さんでは嫌な顔をされることもないので助かります(笑)。最近ではこちらの営業日に合わせて果樹園の手入れに行くようになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか2年振り?。長生郡、新生酪農 の直売所でソフトクリームを食べました。

2025-08-15 18:00:00 | 食べ歩き
先日、久々に気温が低い日があったので、カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行くことにしたのですが、ふと思いついて久々にこちらに寄ってみることにしました。長生郡にある 新生酪農 の直売所です。果樹園に行く道を変更したこともあって、こちらを訪問するのは2年振りになってしまいました。






カミさんはストロベリーヨーグルトを・・・




私は以前にはなかったチョコレートをお願いしました。



周囲には他にはお店が全くないような場所なのに、相変わらず次から次に途切れずにお客さんが来ていましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒々井町、tamaya cafē でピーチパフェを食べました。

2025-08-02 18:54:10 | 食べ歩き
カミさん、娘と3人で、酒々井町のtamaya cafē に行きました。相変わらずカミさんや娘は時々お邪魔していたようですが、私は1年振りの訪問となりました。




今回頂いたのは3人ともピーチパフェアイスのカフェオレでした。去年こちらのピーチパフェを食べて大変美味しかったので、今年もモモの季節がやって来るのをずっと待っておりました(笑)。





しかし、私たちがTamaya cafēさんを訪問したのにはもう一つ理由がありました。その理由とは・・・明日のブログをお楽しみに。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ三連休の〆は、佐倉マナーハウスで気分転換。

2025-07-21 19:01:21 | 食べ歩き
この三連休、不測の事態などが発生したこともあって個人的には不完全燃焼という感じだったんですけど、最後に気分転換でカミさんと二人でこちらを訪問しました。この駐車場にクルマをとめ、山の中に通じる道を上ってゆくと・・・




お馴染み、佐倉マナーハウスです。外から見たら、まさかこの山の中にこんな建物があるとは思いませんよね。




さすがにこの暑さなので、二人ともティールームで何か冷たい物が頂きたくなりました。というわけで、カミさんはアイスクリームとアイスのカフェラテを・・・






私は夏季限定のルバーブのケーキとジンジャービアを頂きました。





一休みした後、ショウルームの方を見ていたら、ちょっと興味のあるアイテムが入荷しているのを発見!。でもそこそこ良いお値段だし、我が家に導入するには色々手直しをしなければならない部分もありそうなので即決はできませんでした。次回訪問時にはちゃんと寸法を計ってからお邪魔することにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市、台湾料理 師記 でランチを食べました。

2025-07-14 18:58:25 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

家族で映画を観た後、ランチを食べる事になったのですが・・・息子のリクエストはシネコンの斜め向かいにあるコチラ、台湾料理 師記 でした。娘と息子は既に利用したことがあり、予想外?に美味しかったので、家族で訪問して二人じゃ注文しにくい料理?を色々シェアしてみたいと思っていたそうです(笑)。最近、似た感じのお店があちらこちらに出来ていて不思議に思っていたけれど、別にチェーン店ではなかったんですね。






で、今回頂いたのはこのような料理。















確かにお店の外観から想像するよりずっと本格的な内容だったのでちょっと意外でした。お店のスタッフの方々も日本語が片言だったので、恐らく向こうの方々向けに出店の企画全般を請け負うコンサルタント会社があるんでしょうね。結構混んでいたけれど、内容の割にはとてもお財布に優しい価格であることを考えれば当然でしょう。コチラで映画を観る機会があったら、また利用させて頂こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでブルーベリーのクレープが始まりました。

2025-07-12 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

プラムの収穫と草刈りが終わった後、いつものハルフロマジュリ・カフェで一休みさせて頂くことにしました。平日の夕方だったにもかかわらず、先客が二組いて私達で満席となりました。




季節のクレープ、昨日からブルーベリーが始まりました。粒が大きいのでビックリ!。




飲み物はいつものアイスのカフェオレです。



帰りにハルフロマジュリ・カフェさんでのんびりできるかと思えば、慣れない農作業も辛くありません(笑)。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その4 チーズ工房千(せん)

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚、蕎麦 ひびき庵 で昼食を食べました。

2025-07-06 18:00:00 | 食べ歩き
昨日はちょっと用事があって板橋方面に行ったのですが、昼食はこちら、赤塚にある手打ち蕎麦の ひびき庵 で頂くことにしました。以前から気になってはいたものの、いつも店の外で待っている方が沢山いらっしゃる状態だったので、今回が初めても訪問となりました。頑張って開店15分前に到着したものの、開店時には既に私達以外にも5人のお客さんが待っていました。




店内は外観らは想像できないモダンなインテリアでちょっとビックリ。初訪問ということもあり、この天せいろをお願いしたけれど、成程これなら確かに人気店になるのも分かるなぁと思える味でした。蕎麦猪口もちゃんと冷やしてありました。




天麩羅も中々良かったけれど、他の皆さんはかき揚げせいろを頼んでいたので、どうやらかき揚げが名物の様です。とても美味しそうだったので、次回は私達もそれをお願いしようかな?。




〆に自家製杏仁豆腐を頂きました。いかにも自家製という感じでこれも良いですね。



開店直後の時間ならあまり待たずに利用できることが分かったので、次回も早めの時間を狙って訪問しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする