我が家のロイヤルコペンハーゲン、3つは目こちら、ロブスターのフィギュリンが付いたトレイに登場してもらうことにしましょう。このロブスターの皿には色々なサイズやバリエーションがあるのですが、我が家で使っているのは最も一般的な仕様の "中" と "小" です。使用方法が限定されるカエル等とは異なり、実際に料理を載せたりすることもできる使い勝手の良いアイテムです。

この直径約19㎝の#3498はこのスタイルでは "中" サイズのアイテムで、原型はJorgen Balslovのデザイン。私は書斎の机の上に置いてペントレイ代わりにも使っています。我が家にある物はNの下にアンダーラインがある1980~1984年に製作された物と、Rの下にアンダーラインがある1960年に製作された物の2点です。



この#3277は約16cmの "小" サイズ。原型はErik Nielsenです。こちらはMの文字の上に縦線が打ってあるので1969~1974年かな?。


このシリーズ、 最近まで製造されていたこともあり、フィギュリン付きのトレイの中ではかなり割安感のある価格で流通しているのも魅力。時々覗いているデンマークの専門店には今でも新品の在庫がありました。チャンスがあったら、ロブスターの "大" や、カニのバージョンも欲しいなぁ。
■フィギュリン付きトレイ関係ブログ
ロイヤルコペンハーゲン #931 "ファンテイル(金魚)"
ロイヤルコペンハーゲン #3498 ”ロブスター”
ロイヤルコペンハーゲン #3277 "ロブスター"
ロイヤルコペンハーゲン #2477 "カエル"
ロイヤルコペンハーゲン #2242 "カモ"
メッツラー&オルトロフ 品番不明 "カモメ"

この直径約19㎝の#3498はこのスタイルでは "中" サイズのアイテムで、原型はJorgen Balslovのデザイン。私は書斎の机の上に置いてペントレイ代わりにも使っています。我が家にある物はNの下にアンダーラインがある1980~1984年に製作された物と、Rの下にアンダーラインがある1960年に製作された物の2点です。



この#3277は約16cmの "小" サイズ。原型はErik Nielsenです。こちらはMの文字の上に縦線が打ってあるので1969~1974年かな?。


このシリーズ、 最近まで製造されていたこともあり、フィギュリン付きのトレイの中ではかなり割安感のある価格で流通しているのも魅力。時々覗いているデンマークの専門店には今でも新品の在庫がありました。チャンスがあったら、ロブスターの "大" や、カニのバージョンも欲しいなぁ。
■フィギュリン付きトレイ関係ブログ
ロイヤルコペンハーゲン #931 "ファンテイル(金魚)"
ロイヤルコペンハーゲン #3498 ”ロブスター”
ロイヤルコペンハーゲン #3277 "ロブスター"
ロイヤルコペンハーゲン #2477 "カエル"
ロイヤルコペンハーゲン #2242 "カモ"
メッツラー&オルトロフ 品番不明 "カモメ"