仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

湯の丸(旧鹿沢)

2010年01月16日 | 20: テレマークスキー

久しぶりに湯の丸山に行ってきました。

あまりに気の早いカットソールで行ってきましたが、今日はさすがに厳しく、

山頂は早々と諦めて、旧鹿沢スキー場で遊び、紅葉館で汗を流して帰ってきました。

A01_2

■見えているピークは、湯の丸山南峰。

 牧場の柵に沿って歩くカミさん。この辺りから標高差250mで山頂、

 先行者のラッセルもありましたが、カットソールではトレースを追えず、

 ジグザグに登ろうにも、底の締まっていない雪で、落とし穴もあり、登頂は断念。

 当たり前にシール持って行かないとだめであります。反省。

  

M1_2

■湯の丸スキー場に車を置いて、旧鹿沢・紅葉館へ。

 カミさんと荷物を宿に置いて、車を取りに車道を歩いて戻りました。

 距離3km、時間45分。

 朝の地蔵峠への登りは、シャーベット状の圧雪路で、撃沈している車数台あり。

 FFのスタッドレスに金属亀甲チェーンで切り抜けたのでありました。

 

 

 

A02

■今は閉鎖されている、旧鹿沢スキー場のゲレンデトップ方向に移動。

 雪は軽いが、落とし穴もあるので結構しんどいのでありました。

 しかし気持ちはいいのであります。

 

A03

■旧ゲレンデトップ付近。斜面に雪がまだ少なく、木も育ってきて藪がうるさかったので、

 一段下に更に移動。

   

A05

■旧ゲレンデ。雪は軽い。

 湯の丸山北峰から旧鹿沢というルートの時の最後のおまけが、

 この旧ゲレンデですが、今日はここだけ。

 

A06

■背後の白いピークが湯の丸山北峰。

 

A07

■旧鹿沢スキー場の中間点。以前は建物がまだ残っていたと思いますが、

 そこは今は東屋になっているなりか。

 

A16

■東屋の柵に腰掛けて休憩するカミさん。

 背後の白いピークが湯の丸山北峰。

 

A10

■牧場の柵。以前少しだけ雪に埋もれていた鉄線の上を滑り、板のソールに、

 縦の溝を作ったことがありました。要注意。

 新しい高めの柵でありました。以前のは、おそらく、黒くて低いやつだと思われます。

  

A11

■車道手前の最後のパウダー。アスピリンであります。

 

A12

■車道に下りて、ちょっと先の紅葉館へ。

 

A13

■雪山讃歌の碑

 

A14

■紅葉館。数年ぶりでありました。

  

A20

■ここにカミさんと荷物を置いて、小1時間ほど車道を歩いて、車を取りに行きましたが、

 短いとはいえ、久しぶりにラッセルした足には、ちょっとつらいのでありました。

  

P1080494_3

■貸切状態の紅葉館のお風呂。うーむ、ここは極楽というなりか。

 

 湯の丸山は、何度も登って滑った思い出の深い山であります。

 それにスキー場は、テレマークターンを習得しようと、かつてはシーズン券まで購入し、

 通ったところでありました。

 また、紅葉館、旧鹿沢とくれば、深田久弥の随筆集「わが山々」の中の、

 「鹿沢の山山」と題された一文であります。

 まだ車も通っていない時代、下の新張地区からスキーにアザラシで地蔵峠を越えて、

 ようやっと着く一軒宿・紅葉館を根拠地にした周辺の山々へのスキー行。

 あぁ好きです。

 

 以下抜粋

 「....湯の丸山へは近いので一番たびたび行った。ジグザグで上りつめて、あの頂上から一気に滑り降りる時の愉快さはおもうても堪らない。....」

 


最新の画像もっと見る