パクってみました。 劣化しております。
■曇りの日曜日、買い物がてらの近くの土手で。
この辺りも街路樹は紅葉しております。
して、日々のコーヒーに欠かせない、
カリタ鋳鉄ダイヤコーヒーミル(電動アシスト)でありますが、
急に昨日から調子悪くなってしまったのであります。
過去記事を見たら、もう一年半もノーメンテで使い続けていたことを知りました。
■4列の丸ベルトをすべて外して、モータ側から一列づつセットして、
テンションや歯車の様子をチェックしたところ、
どうも矢印のリフトアップ部分の動きが良くないような気がして、
ここを改修することにしました。
■古いDVDプレーヤーから抜いたベアリングが付いてるっぽいパーツを準備して、
■黒ビニールを巻いて、もともと開いている穴を利用して取りつけました。
これで、ここの抵抗は解消されました。
■ここだけ 電子制御 であります。
さぁこれでガリゴリまくるぞぉと豆をセットして挽き始めましたが、
状況は改善されておりませんでした。うぅ。
■もう一度よく見たら、矢印のモータ軸に固定するためのピンが、
無くなっておりました( 写真は新たに付け直した状態 )。
テンションが軽いとピンが無くても空回りしなかったので、スルーでありました。
フシアナであります。
とにかくこのピンで復活しました。うみゅ。
■覚書
ちょいストレッチでひざ下細身。自転車にもいいかなと思って買ってみました。
気に入って履いているE-FUNCTIONはドロップで手に入らないのであります。
復活してくないかしらと思う今日この頃であります。