goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

蒙古タンメン中本 吉祥寺店(東京都武蔵野市吉祥寺南町)

2017年06月13日 22時02分26秒 | ラーメン
今日は限定メニュー狙いで仕事帰りに吉祥寺まで寄り道して「蒙古タンメン中本」で食べることにしました。

小雨交じりの中、店に着くと店内は空席がチラホラ。とりあえず店内の券売機で食券を購入する流れに。
本日のチョイスはお目当ての北極スペシャル(930円)。あとは諸々追加を・・・ということで
1500円超えでポイントカード3ポイント分になるようにチャーシュー2枚(210円)、半熟北極玉子(120円)、
バター(60円)、粉チーズ(60円)、吉祥飯(200円)をチョイス。食券を店員さんに渡す際に
吉祥飯の辛さを聞かれたので辛い方ではなく普通の方でお願いして待ちました。

出て来たのは見た目のイメージを裏切らない激辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、
チョリソー、モヤシ、青唐辛子、炙りチーズ、粉チーズと追加分のチャーシュー、バター、味玉が乗った一杯と、
別皿で追加分の粉チーズ、更に吉祥飯でした。追加分の粉チーズは食べ始めてすぐに丼に投入しました。

スープはベースが基本的に北極ラーメンなので結構辛いのですが、そこにチョリソーやら青唐辛子が加わることによって、
単に辛いだけではない、いつもの北極ラーメンともまた違った味わいになっています。
チーズはコクをプラスすると同時に辛さも多少は緩和しているようで、バターも追加したおかげか、
食べ進めやすくなりました。麺は相変わらず食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。

チョリソーは厚切りで食べ応えがあって独特の風味が激辛スープの中でしっかりと主張しています。
また、炙りチャーシューの薫香もこのスープの中で一定の存在感があります。
モヤシのシャキシャキした食感がアクセントになっていて、
半熟の味玉は辛めの味付けでかえってスープに馴染んでいるといったところです。

全体的には相変わらずの激辛ですが、独自の要素が盛り込まれていて特別感のある一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多一瑞亭 新宿御苑前(東京都新宿区新宿)

2017年06月12日 23時02分50秒 | ラーメン
今日は仕事帰りに思いつきで新宿御苑方面に足を伸ばしたのですが、そこでいかにも博多ラーメンという
感じの屋号が目に飛び込んで来たので食べてみましょう・・・ということで「博多一瑞亭」にお邪魔しました。

店内の券売機で味玉ラーメン(850円)の食券を購入して店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
ちなみに、食券を渡す際に麺のゆで加減を聞かれたのでナニも考えずに“固め”とお願いしました(爆)。

少し待って出て来たのは白濁豚骨スープに河水率低めの細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、キクラゲ、味玉が乗った一杯でした。

豚骨臭が前面に出たスープは“濃厚”と“マイルド”を両立して、謳い文句通りに
豚骨を長時間、高火力で炊きあげていることが窺えて好印象です。
麺はポキポキした食感でスープの持ち上げも良好・・・というか、この系統でこのスープと麺の組合わせは鉄板です。

チャーシューはちょっと強めの薫香と肉自体の食べ応えが印象的で、この系統にしては珍しく、
「チャーシュー増量しとけば良かった」と思いました。ネギとキクラゲもオーソドックスなチョイスで外していません。
味玉は半熟よりは固ゆで寄りですが、若干強めの味付け故に程良く存在感を主張しています。
ただ、海苔だけは丼の中で周りのレベルに追いつけていない感が否めませんでした。

全体的には能書きに偽りなく、非常に真面目に丁寧に作られた一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大本命

2017年06月11日 21時29分52秒 | 
諸般の事情によりモザイク処理した上でアップしますが、決して18禁画像ではありません(謎笑)。
モザイクなしが見たい方はメールにてお問い合わせ下さい。返信にてお送りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず季節モノ

2017年06月11日 21時28分26秒 | 
ちょっと遠出して撮ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮魚らーめん 五ノ神水産(東京都千代田区神田多町)

2017年06月10日 20時20分45秒 | ラーメン
今日は仕事帰りにさっぱりした限定メニューを食べたいということで神田に寄り道し、
駅の西口から少し歩いた所にある「鮮魚らーめん 五ノ神水産」まで足を伸ばしました。

開店10分くらい前に着いたのですが、店の前には10人近い行列が出来ていました。
とりあえず最後尾に並んで開店を待ち、開店後は順次店内に案内されました。
店内の券売機では当然(?)、左下の限定ボタンをポチッ!
本日のお目当ては海老ぶっかけ冷やし海老ちくわのせ(900円)です。

カウンター席に案内されてからしばらく経って出て来たのは甘海老をベースに醤油ダレをきかせて
甘海老油を浮かべた冷たいスープに冷水で締めた中太平打ち麺が入り、鶏チャーシュー、メンマ、
刻んだ大葉&ミョウガ、そして海老を練り込んだおおぶりなちくわが乗った一杯でした。

スープは鮮魚系特有の、その魚介が具材として入ってないにも関わらず食べてるような錯覚を覚える作りで、
今回はそれが甘海老な訳です。期待通りの鮮烈な味わいで、しかもそれがキリッと冷えています。
滑らかでツルツルした食感の麺はスープの持ち上げも良好で、すすっているだけで甘海老を食べてるような錯覚を覚えます。

鶏チャーシューは薄味で柔らかくも食べ応えは十分で、変に臭みとかクセが出ないチョイスなのはさすがです。
メンマは肉厚ですが柔らかくて適度な歯応えがグッドですし、大葉やミョウガの香りがちょっとしたアクセントになっています。
肝心のちくわですが、これもまた鮮烈な味わいで食べ応えも申し分なく、相当にコストがかかっていることが窺えます。

全体的には冷たくさっぱりしつつもしっかりした味わいで、食べ応えも十分な一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のど真ん中にて

2017年06月10日 20時19分34秒 | 
よく見れば幼いけど、そんなことまで気にして見てる人は少数派なんでしょうねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ羅偉伝(東京都新宿区高田馬場)

2017年06月07日 21時36分45秒 | ラーメン
今日は仕事帰りに冷たいものを食べたい衝動に駆られ、冷やし系限定メニューを・・・ということで調べたら
高田馬場で見つかったので、そのまま高田馬場駅で途中下車して早稲田通り沿いにある「さっぽろ羅偉伝」で食べることにしました。

店の前に着くと入口の前にはお目当ての冷やしメニューの告知の看板がバッチリでています。
安心して店内に入り、券売機で冷やし辛味噌ざるらーめん大盛(880円)と味付玉子(100円)の
食券を購入してカウンター席で店員さんに渡してしばらく待ちました。

出て来たのは冷たく冷やした魚介系の出汁に辛味噌をきかせたつけだれにチャーシュー、ネギ、メンマが入り、
冷水で締めた中太麺に刻み海苔がかかって味玉が添えられた一杯で、更に別皿でネギ、生姜、大根おろしが出て来ました。

つけだれは冷たくさっぱりしつつも味噌がしっかり前面に出ていて程良いピリ辛が良い感じです。
早い段階で別皿で出て来たネギ、生姜、大根おろしを全量投入して混ぜたら正解だったようで、
時々当たる生姜が何となく札幌純すみ系の雰囲気を醸し出してくれます。
麺はプリプリした食感で食べ応え十分でつけだれの持ち上げも良好です。

チャーシューはゴロッと大ぶりのものが入っていましたが、冷たいつけだれの中にあってあまり脂っこくならないのがグッドです。
メンマは柔らかい食感で変に味付けで主張しすぎないのが好印象で、味玉も卒なく仕上がっています。

全体的には冷たくさっぱりしつつも食欲がそそられる一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン中本 吉祥寺店(東京都武蔵野市吉祥寺南町)

2017年06月06日 23時02分59秒 | ラーメン
今日は久しぶりの限定メニュー狙いで仕事帰りに吉祥寺に寄り道して「蒙古タンメン中本」で食べることにしました。

店に着くと店内はちょうど満席になる寸前。店内の券売機で本日のお目当てである吉祥寺麻醤麺(880円)の他、
チャーシュー2枚(210円)、北極玉子、(120円)、吉祥飯(200円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にナス抜きでオーダーし、LINEのクーポンでウーロン茶もお願いして待ちました。

少し経って出て来たのは湯切りした中太ストレート麺の上に挽肉やアスパラガスが入った辛めの麻婆豆腐をベースにした餡と
ネギ、キュウリ、ガーリックチップ、チャーシュー、味玉が乗ったまぜそばスタイルの一杯と吉祥飯でした。

食べ応えのある麺と餡を徐々にかき混ぜながら食べ進めるとアスパラガスやキュウリの食感がアクセントになりつつも
やはり麻婆の辛さとガーリックチップの刺激がガツンと来ます。辛さ11と公称しているのは伊達ではありません。
チャーシューは割と肉厚で薫香が良い感じですが、北極玉子はやはり半熟なので物足りなさを感じます。
まあ、この辺は好みなので、半熟の方がメジャーになっているであろう現在において固ゆでを求めるのは変わり者かもしれません。

全体的には食べ応えと辛さを存分に楽しめる一杯だと思いましたが、同時にガーリックチップをなめたらいかんと思いました(謎笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草被り

2017年06月04日 23時58分17秒 | 
(こちらから見て)もうちょっと左でやって欲しかった・・・(苦笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れな子

2017年06月04日 23時56分17秒 | 
このまま夏を越す気?(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする