今日は仕事帰りに飯田橋で寄り道して食べようということで、飯田橋駅から数分歩き、
ちょっと細い路地に入り込んだ所にある「博多ラーメンセンター」に食べに行きました。
“センター”というネーミングの割には・・・っていうか、ネーミング関係なしに
狭い方ではないかという小さな店構えで、意外と目立ちません。
とりあえず店内の券売機で特製ラーメン(800円)の食券を購入し、
カウンター越しに店員さんに渡し、麺のゆで加減を“カタ”で頼んでて待ちました。
※ちなみに、デフォルトのラーメンが580円。
出て来たのは豚骨スープに極細ストレート麺が入り、チャーシュー、海苔、ネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープはそこそここってりしてはいるものの、あまりしつこくなく、変な臭みもなく、
割とマイルドな仕上がりです。麺は加水率低めでスープの持ち上げも十分です。
チャーシューは透けるような薄切りで、醤油ダレの味付けがやや強めに出ている気がしますが、
これなら十分に許容範囲です。が、海苔は完全に余計でした。ただでさえ特別良い海苔ではないのに、
明らかにスープに負けていて、存在感がかなり希薄です。
ネギは香りが強くて歯ざわりも良く、スープの味を引き立てるチョイスになっている辺りは
伊達に“博多”を謳ってはいないといったところでしょうか。
キクラゲのコリコリした食感もアクセントになっていて良い感じです。
味玉は半熟より固ゆで寄りでしたが、心持ち強めの味付けがスープにマッチしています。
あと、麺を食べ終わった直後に替玉を“バリカタ”で頼んだのですが、これはビミョーでした。
タレも何も足してくれないので味が薄くなり、ちょっとモサッとしました。
全体的には飛び抜けて美味い訳ではないけど、手間をかける所はしっかりかけている、
コストパフォーマンスに優れた一杯だと思いました。ただ、この店で食べる場合は
変にトッピングを追加するよりは、シンプルにデフォルトを注文し、
せいぜい追加しても味玉かキクラゲにしておいた方が良さそうです。
チャーシューはかなり貧弱ですし、ネギは香りが際立ち過ぎて
増やすとスープの味が分からなくなりそうです。
ちょっと細い路地に入り込んだ所にある「博多ラーメンセンター」に食べに行きました。
“センター”というネーミングの割には・・・っていうか、ネーミング関係なしに
狭い方ではないかという小さな店構えで、意外と目立ちません。
とりあえず店内の券売機で特製ラーメン(800円)の食券を購入し、
カウンター越しに店員さんに渡し、麺のゆで加減を“カタ”で頼んでて待ちました。
※ちなみに、デフォルトのラーメンが580円。
出て来たのは豚骨スープに極細ストレート麺が入り、チャーシュー、海苔、ネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープはそこそここってりしてはいるものの、あまりしつこくなく、変な臭みもなく、
割とマイルドな仕上がりです。麺は加水率低めでスープの持ち上げも十分です。
チャーシューは透けるような薄切りで、醤油ダレの味付けがやや強めに出ている気がしますが、
これなら十分に許容範囲です。が、海苔は完全に余計でした。ただでさえ特別良い海苔ではないのに、
明らかにスープに負けていて、存在感がかなり希薄です。
ネギは香りが強くて歯ざわりも良く、スープの味を引き立てるチョイスになっている辺りは
伊達に“博多”を謳ってはいないといったところでしょうか。
キクラゲのコリコリした食感もアクセントになっていて良い感じです。
味玉は半熟より固ゆで寄りでしたが、心持ち強めの味付けがスープにマッチしています。
あと、麺を食べ終わった直後に替玉を“バリカタ”で頼んだのですが、これはビミョーでした。
タレも何も足してくれないので味が薄くなり、ちょっとモサッとしました。
全体的には飛び抜けて美味い訳ではないけど、手間をかける所はしっかりかけている、
コストパフォーマンスに優れた一杯だと思いました。ただ、この店で食べる場合は
変にトッピングを追加するよりは、シンプルにデフォルトを注文し、
せいぜい追加しても味玉かキクラゲにしておいた方が良さそうです。
チャーシューはかなり貧弱ですし、ネギは香りが際立ち過ぎて
増やすとスープの味が分からなくなりそうです。
圧縮バット!?韓国が日本に難癖/高校野球(日刊スポーツ) - goo ニュース
まともにやったら勝ち目がないからって、こんな言いがかりをつけてくるとは・・・。
つまり、日本の打力は韓国が圧縮バットを使った時の打力に匹敵するってことですか?(笑)
まともにやったら勝ち目がないからって、こんな言いがかりをつけてくるとは・・・。
つまり、日本の打力は韓国が圧縮バットを使った時の打力に匹敵するってことですか?(笑)
今日は紆余曲折を経て代々木駅から西に数分歩いた所にある
「博多 一風堂 COLLECTION MISO」に足を運びました。
とりあえず店内の券売機で味噌・白(760円)と半熟塩玉子(100円)の食券を
購入し、店員さんに渡してからカウンター席に座って待ちました。
出て来たのは豚骨ベースに味噌をきかせたスープに細ストレート麺が入り、
チャーシュー、ネギ、タマネギ、おろし生姜、味玉が乗った一杯でした。
スープは甘みを感じさせるマイルドな味わいで、おろし生姜を溶かし込むと
きりっと引き締まる感じで、体がホカホカして来るので、冬だったら最高でしょう(笑)。
麺はモチモチした食感で、やわらかめのゆで加減ということもあってスープの持ち上げは良好です。
ただ、この麺の食感に関しては好き嫌いが分かれるかもしれません。
チャーシューは心持ち強めの味付けで切り方が薄過ぎるのが残念なところでしょうか。
不味い訳ではないのですが、スープとの親和性を考えると、敢えて増量する必要はなさそうです。
ネギはスープの味を引き立てるチョイスで、丼の底近くに潜んでいたタマネギの
甘みもアクセントになっていて良い感じです。
味玉は半熟加減は申し分なく、本当にうっすらと塩味がついていました。
醤油ダレだと味付けがちょっと濃過ぎたりするとスープと衝突することがありますが、
これだと色々なアレンジのスープに合いそうで、汎用性の高さを感じます。
全体的にはこってりと言うよりはマイルドに仕上がっていて、
インパクトというかパンチを求める人には不向きかもしれない一杯だと思いました。
「博多 一風堂 COLLECTION MISO」に足を運びました。
とりあえず店内の券売機で味噌・白(760円)と半熟塩玉子(100円)の食券を
購入し、店員さんに渡してからカウンター席に座って待ちました。
出て来たのは豚骨ベースに味噌をきかせたスープに細ストレート麺が入り、
チャーシュー、ネギ、タマネギ、おろし生姜、味玉が乗った一杯でした。
スープは甘みを感じさせるマイルドな味わいで、おろし生姜を溶かし込むと
きりっと引き締まる感じで、体がホカホカして来るので、冬だったら最高でしょう(笑)。
麺はモチモチした食感で、やわらかめのゆで加減ということもあってスープの持ち上げは良好です。
ただ、この麺の食感に関しては好き嫌いが分かれるかもしれません。
チャーシューは心持ち強めの味付けで切り方が薄過ぎるのが残念なところでしょうか。
不味い訳ではないのですが、スープとの親和性を考えると、敢えて増量する必要はなさそうです。
ネギはスープの味を引き立てるチョイスで、丼の底近くに潜んでいたタマネギの
甘みもアクセントになっていて良い感じです。
味玉は半熟加減は申し分なく、本当にうっすらと塩味がついていました。
醤油ダレだと味付けがちょっと濃過ぎたりするとスープと衝突することがありますが、
これだと色々なアレンジのスープに合いそうで、汎用性の高さを感じます。
全体的にはこってりと言うよりはマイルドに仕上がっていて、
インパクトというかパンチを求める人には不向きかもしれない一杯だと思いました。