goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

ポケモン東京旅行レポート・3 ~スタンプラリーと新ポケセン

2007-08-31 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ・レポート2はこちら
 ・レポート1はこちら


 東京駅に戻り、今度はもう一つの目的・JRポケモンスタンプラリーを始めました。実は「そういや今このスタンプラリーやってるんじゃん」と気付いたのが2、3日前で、慌てて情報を集めたのでした;

 始めた時点で確か残り1時間を切っていたので、もう近くにある好きなポケモンの駅に片っ端から行く事に。そこで最初に行ったのが新橋駅@ミミロップ。そこから今度は山手線を東京方面に逆戻りして、2つ目は神田駅@リーフィア、3つ目は秋葉原駅@ポッチャマ。そして4つ目、鶯谷駅@ニャルマー・・・に行く途中で惜しくも終了時刻の16時を回ってしまいました; 711のスタンプラリーは、7時までとなっていても店によっては夜中に行っても普通にスタンプ置いてあるようなルーズさだからもしかしてこっちも…と少し期待を寄せて行ったものの、駄目でした。。16時5分くらいに鶯谷駅に着いたらちょうどスタンプをしまい終わった所でした。ううっ。この後山手線だけでも駒込駅@ムウマージ、巣鴨駅@ユキメノコ、渋谷駅@グレイシアとかのスタンプ欲しかったなあ・・・

こうしてゴールの条件となるスタンプ6個は達成できず。景品その1のピカチュウパスケースとその2のピカチュウサンバイザーは別によかったんですが、景品その3のラリー記念スタンプ帳(全スタンプが押せる)がものすごく欲しかったです…っ。

 駅を回ってる間、駅や電車の中でピカチュウサンバイザー&ピカチュウパスケース&ラリー記念スタンプ帳(または普通のスタンプ帳)の三種の神器を身に付けたお子様がそこら中にいるわいるわ。特にピカチュウサンバイザーは目立ってました。やっぱりこのスタンプラリーはなかなか盛り上がってるんですね。

 このスタンプラリー、子供をあまり遅くまで遊ばせないためだとは思うんですが、それにしても16時までってちょっと終わるの早くないですか…?711のは夜7時までなのに。

各駅のポケモンスタンプの配置はランダムなんでしょうか。それにしてはスタンプラリーのマップを見ると
  目黒駅@グレッグル(目の周りが黒い)
  原宿駅@ビークイン(金色女王蜂…ギャル?)
  国分寺駅@フワンテ(寺…ゴースト)
とかなっているので本当にランダムなのかと思ってしまいます。
伝説ポケモンを各路線の端っこの駅に置いてるのはなるほど商売上手だと思いましたが。

 そうそう、スタンプラリーの途中で偶然にもポケモントレインに乗れました!
電車の外と、中でも思わず写真撮っちゃいました。(迷惑な客
車内の中吊り広告もポケモン情報、扉の上についてた小さいモニターもポケモン関係のCMで楽しかったです♪スタンプラリーの時間に押されてなかったら山手線1周分ぐらい乗っていたかった…!


午後4時過ぎ。ここでようやくお昼にありつけました。それまで私の胃に入っていたのは朝5時に家で食べたお茶漬けと魚肉ソーセージと新幹線の中で食べたバナナ1本と飲み物だけ…。そういやパルシティに入れたあたりで既にお腹空いてたんだっけ; 
そして秋葉原で駅の周りをちょっとふらふらした後(デジキャラットのでか看板見つけた♪)、浜松町の新ポケセンへ。なるほど、店の感じが前より大人っぽく、さらにユニクロ風になってるとは聞いてましたが、その通りですね。前にだいすきクラブで買い逃したミミロル&ミミロップの根付け発見。地元にサテライトもありますが、やはり本場のポケセンの品揃えは違いますね。店舗とユニオンルームがやや離れていたのがちょっと気になりました。ちなみに私が見に行った時はバトリオ数台+ポケダンの予約会場と化してました。

 帰りに東京駅で夕飯買おうとしたらポケモン弁当を発見。今年も出てたんですね。てっきり今年はポケモン弁当は711にお株を奪われたのかと思ってました。美味しかったですよ♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。