雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

道端のゴミが減った気がする

2023-01-03 15:53:35 | 地域

高度経済成長、大量生産大量消費...ゴミは増え続けていた。

子供の頃は...平気で道端にゴミを捨てていた記憶がある。
幹線道路の植込み等には...トラックドライバーが捨てたと思われるゴミの山が散在していた。

最近、道端のゴミが、大変、減ったと感じている。

一つは教育だと思っている。
子供の頃にゴミはクズ籠に捨てましょう!って教育を受けた記憶がない。
当たり前のことだから!

今は違う。
親が子供に躾をしない。(常識の欠落が多い)
そこで、学校で教えているのではないか?と感じている。
だって、今の小学生、ゴミ捨てないし、持って帰っている。
モラル教育は重要です。

また、地元の高校生がボランティアとして...定期的に地域のゴミ拾いをしている。
まぁ~私も我が家近辺に落ちているゴミは拾って我が家へ持ち帰ります。
だって、近所(街)は綺麗な方がいいでしょう!

落ちてるゴミは減ったけど...公共施設や高速道路サービスエリアのゴミ箱の家庭ゴミを捨てる輩は減らない。
BBQでのゴミを持ち帰らない輩も減らない。

親の躾も受けず、モラル教育も受けない...空白の世代が道端へ捨てていると感じいる。

最近、子供を叱ってゲンコツをするのをまったく見かけなくなった。
躾と暴力は紙一重です。

モラル教育の充実に期待したい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印税に課税 | トップ | 電気代高騰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事