雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

接着剤

2017-02-25 14:20:42 | 商品
接着剤...のり、ボンド、セメダイン、アロンアルファ等の総称です。

この接着剤、使用初めはいいのだけれど、数か月使用しないとなかなか出てこない。
これが接着剤全般に言える。

何度、はさみ等を使って接着剤を切断したことか?
そして、その後は捨てる運命にある。
最後まで使うことができない接着剤。

まったく、もって、効率が悪い商品である。

そもそも、家庭で接着剤を毎日使うことはない。
何か事が起こってから使う。
だから、1年以上必要でない時もある。

洗剤などの詰め替え商品は最後まできっちり使えることを謳っている商品もある。
ここを謳い文句にすれば驚異的に売れる気がする。
「痒いところの手が届く」って事です。

そして、接着剤が期待通り接着しなことにも問題がある。
用途別に謳っている割にはそれほどでないことや接着時間が正しくないことが多い。

更に、瞬間接着剤の宣伝は信じられないと感じている。
本当?って率直な気持ち。

接着剤が最後まで使える商品が出てくること期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラルとテロ

2017-02-19 15:10:22 | 日本人
規制緩和でガソリンスタンドがセルフとなって大分経っている。
私はこのガソリンスタンドがテロの発生地となることを恐れている。

5000円もあれば、ガソリンスタンドを爆破できると感じている。

ガソリンを車に給油せず、バラマキ、火をつければ爆破できる気がしている。
これなら、だれでもできてしまう。

そして、強風時の放火もテロを簡単に起こせる。

これって、日本人のモラルに頼っていると思う。

自暴自棄となった人が無差別殺人を起こす事件は減っていない。

毎日、通勤時の駅の下り階段で事故が起こらないのも不思議である。
ここでも、事故を装った殺人が可能です。

外国人がテロを起こすと思っている日本人...幸せだ。
日本人こそテロを起こす可能性があると思う。
人口集中の都市部がテロの対象となることは当然である。

格差社会が進めば進むほど可能性が高くなると思う。
地域格差も進んでいる。

同じ日本人が日本人を狙うテロは必ず発生する。

今、安全な社会であるが...この先は分からない。

テロの可能性があるガソリンスタンドはセルフを止め、住宅密集地の解消を行うべきだと思う。

東京オリンピックへ向かってテロの発生させない国作りが大切だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンモック

2017-02-12 08:08:02 | 商品
ハンモックを購入したいと思っている。
以前から欲しい欲しいと思ってるが決心がつかない。

「欲しい時が買い時」です。
この言葉を守らず...何度買えなかったことがあったか?

ハンモックは自立式です。

本来なら木に括り付けて外の風を感じるか
家の中にハンモック用の金具を取り付けてゆったり過ごすのでしょう!

しかし、我が家にはそんなものはない。
仕方なく自立式の予定です。

ハンモックに憧れているが体験した記憶がない。
多分、購入して初体験になる。
これって、ちょっと、怖くない?

ドキドキ感はあるけど...失望感もある。

春の日和にハンモックで過ごせる幸せを感じたい。

ゆっくり、生きようじゃありまませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業主義的行事

2017-02-04 11:45:48 | 日本人
毎年繰り返される行事、更に、商業主義に騙され行事としてしまう日本人。
ハロウィンが典型的だと思う。

端午の節句、七夕や十五夜は寧ろ行事として行っている家族は少ない。
何故って?
消費が拡大できないからです。

ハロウィンは仮装やお菓子などで消費もあり、パーティーの企画も年々拡大している。
端午の節句、七夕や十五夜は家族的な行事であり、消費拡大が限定的です。

商業第一主義が日本の文化を壊していると思う。

「美しい国へ」はどこへ行ってしまったのだろう。

最近、横文字を使いたがる政治家や官僚が目立ってきました。
これって、バブル期(1989年から91年)に似ている。
正直、小学生にも分かる日本語を使って欲しいと思う。
こんな輩が牛耳っている国だから、日本伝統の文化が壊されていく。

端午の節句の時季に大きな鯉のぼりが空を舞う姿をまた見てみたいと思います。

正直、外来文化(ハロウィン、クリスマス、バレンタイン等)を廃絶し、
日本の行事を再定義して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする