以前書いたジモティー
まったく、使っていないルームランナーをジモティーへ出展して見た。
3週間程して購入者が現れた。
週末しか引き渡せない私。
家の近くで待ち合わせをした。
1人で車に積むのは大変なので...台車に積んでは300m先の待ち合わせ場所へ
無事に手渡し...意気揚々と自宅へ帰った。
その後、購入者からメールがあり、電源が入らない。
返金依頼と処分する旨ののメールが来た。
えぇ~って感じです。
確かに引き渡し直前には動作確認はしなかった。
台車で運んだ時に...ガタガタと振動が発生していたのも事実です。
でも、ルームランナーって通常は走って使うものなので...振動に強いと思う。
処分すると言う言葉から、一瞬、詐欺だと感じてしまう私。
実は壊れていないのに...壊れたと言っているのでは?
処分代、結構掛かると思うので...私が諦めるとでも思った?
更にPayPayで返金依頼も怪しい。
壊れていたのは私が悪いので...早々、引き取りと返金をすることになった。
引き取り、当日、購入者の息子さんが仕事のため実家へ伺う。
当然、動作確認をしたら...動いた。
安全キーの取り付けを忘れて電源が入らなかった。
使用者は母親(70代)。
電源が入ったので簡単に操作説明をして使って貰ったが...最低速度、時速1Kmで覚束ない歩き。
確かに厳しい。
父親(70代)から返却の申し入れ...まぁ~しょうがないので承諾する。
母親はパーキンソン病のため足腰を鍛えるのが目的だったそうです。
外での散歩は危険のため、家での使用する目的で購入を希望。
帰りの車の中で呟く...”やりやがったナ~”
引き取り初日、試してみたら...母親が使うのは危険と判断。
”電源が入らない”と口実を付け、返金、ルームランナーは別途販売 or 父親が使用?
ところが私が引き取ると言ったので...仕方なく、両親に任せた。
性悪説に立つ私はこんな事を考えてしまう。
その後、謝罪のメールも来ない。
ルームランナー振り出しに戻ってしまった。
※安全キー
安全キーはマグネット側を本体の中央に、クリップ側を衣服に装着します。
安全キーのマグネット側が本体から外れるとマシンは速やかに動作を停止します。