goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

晴れ上がった頂上を望む

2015-03-12 | スキー・スノーボード
【2015.03.12(thu)】スノーボード
今日の<氷ノ山スキー場>

・前日の天気予報は曇り時々雪、しかし現地の朝は晴れ模様で、気温-3℃。


・イヌワシリフト下から北の方向を見る。朝日が当たる扇ノ山山系。

・アルパインコース上部から。


・イヌワシコースからパノラマコースを見る。


・樹氷第2パノラマリフトより。
共有化できました。ショートショートムービーですが…O先生有難うございました!

・第2リフトの滑り出し付近にて。


・パノラマコースの落ち込み部分
変わらずお客さんの姿は少ない。こんな気持ちいいこと、もっと多くの人に楽しんで欲しい。

・第2リフト終点の休憩小屋は雪を纏った樹木が綺麗。


・第3チャレンジリフトの上部分が解放されました。昨日は吹雪いて動かなかったらしい。
昨年の10月にここを歩いて登りました。その時には下から1h15分かかりましたが、分速120mのリフトではものの10分です。

・この辺りは吹き溜まりになるようで、コースに出るまでの通路を確保するのは大変な労力。

・リフト終点付近を整備された常連のボーダーの方達は、ご褒美のバージンスノーを堪能。
これからスノーシューで三の丸コースを山頂まで登り、スノーボードで降りてくるとのことで装備を準備中。
深雪をこなせる技術+体力が無いと無理ですね!

<他の方のブログ>では時折見るのですが、実際にチャレンジする人達に出会ったのは初めて。


・標高1200mからの眺め。<氷太くん>が真ん中に見える。
斜度は37度で昨日からの積雪は深く、こけたら起き上がるのが大変なので慎重に滑る。



・チャレンジコースを少し下ったところで雲が切れて、山頂を見ることができました。
山歩きをする前にはスキー場に来ても山頂を意識することは無かったのに、今はこれを探すのが習慣に…
右手の方から休憩舎、頂上避難小屋が確認できて、こしき岩も分かります。

・三月の雪。晴天の下締まるのが早い。
足元の雪がきしみ始めたのを潮に切り上げました。

I enjoyed the views of the beautiful mountain.
See you.

I.O