日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

白組の勝ち

2017-12-31 | 日記
【2017.12.31(sun)】
来年が良い年になりますよう…

・暮れも押しつまりました。
紅白歌合戦を久し振りに通しで見ました。 

・29日の大納会では日経平均の終値が前年末比で3,650円高い22,764円を記録。
年末の株価が2万円を超えたのは、1991年以来26年ぶり、前年末の終値を上回るのは6年連続でバブル崩壊後としては初であったとか。
あれよあれよとよく上がりましたね。 

・さて今年のNISA枠は12月まで殆ど手つかずの状態。
枠が勿体ないので特定口座で保有していた古いリート物件を処分し、NISA口座にて米国リートを購入して枠を使い切りました。
はたして上手く運用されますかどうか?

・ところで12月はpcが不調となり全ての作業が滞りました。オークション、トレーディング、Skype、そしてこのブログ等の投稿も。
pcの知識は乏しいのですが、自称ヘビーユーザー?の私にとって1台だけのpcに頼って作業するのはリスクが大きいと痛感しました。 
来年早々新しい機種に入れ替えてリスタートします。 

・ブラウザをChromeにすると少し安定するので、当面それで投稿することにします。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・12/15の鳥取砂丘です。3week前の賑やかさが夢のよう…

・今年も多々お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。
I hope next year will be a good year.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Everyone sang a nostalgic song.

2017-12-22 | English conversation
【2017.12.22(fri)】
It was a wonderful hospitality.


An end-of-year lunch party was held and we participated.
at<feedesneiges>
We had a very good time.


<Carpenters - Top Of The World (Live at the White House)>

Finally We chorused the song of Carpenters.
I felt nostalgic, and I remembered the old days.

The feeling that I continue studying English conversation is rising from now on.

It is postscript.
I am watching this TV program. → <You too Karaoke Master>

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くストライク

2017-12-20 | ボウリング
【2017.12.20(wed)】
勝利者賞は出なかった。

・押し詰まったこの時期に恒例のプロサーキット(鳥取県ボウリング場協会主催)があり、
今年はアソビックス/ABS所属の<舟本 舞>プロが来場。



・ライセンスNo.475 44期プロテストをトップ合格され2011年にプロ入り。


・12/18のクイーンボウル、12/19のYSPボウル、今日の鳥取スターボウルと連日県内でのサーキット。
本日のスコアは4Gトータル881でした。初めてのレーンを渡り歩いてのスコアですからプロの面目躍如といったところですね。
30数名の参加者でしたが、私を含め(当然!)だれも超えることができませんでした。 

・女子プロの中でもパワフルな球質だと思います。
ABS製品の格安販売会が同時に開催され、舟本プロが当日使われた“ナノデス”を早速求められる方も…。

・「私、ライセンスnoが475で鳥取県には縁があるんですよ!」とのこと。ご自身のブログに鳥取でのサーキット日程が書かれていました。
四国徳島県の出身。アマチュア時代から全国レベルで活躍された方ですが、
プロ入り後のレギュラーツアーの勝利が無いので、まずはこれを目指して頑張って欲しいです。 

<Facebook>

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部開拓の時代へ…

2017-12-15 | 暁・夜景・イルミネーション
【2017.12.15(fri)】
続いています、鳥取の冬の風物詩

・通算で15回目の<鳥取砂丘イリュージョン2017>
~フロンティア・アメリカ~ をテーマに12/9~24迄開催。今年も「砂の美術館」の展示テーマと連動して行われています。

・イリュージョンをリフト乗り場付近から眺めてみる。少し遠く、樹木にも遮られる。



・今年は面積あたりのLED数を増やしたのだそう。確かに密度が上がって映える感じ。




・砂丘入り口階段の左側斜面がいつもメインになりますが、今回はここに15万球のLEDを使い
9(H)×30(w)mのグランドキャニオンを表現。全体では30万球以上が使われています。

・土日は駅からシャトルバスが運行されているそうです。
先日降った雪が所々に残り、身が引き締まるような寒さの砂丘でした。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城の名残り

2017-12-09 | 地元のスポット
【2017.12.09(sat)】
静かだった城跡

・松江~鳥取への帰り道、ふと思い立ち<米子城跡>に立ち寄りました。
標高約90mの湊山頂上が天守台で徒歩15分程度、地元の方の手頃な散歩コースにもなっているようで
ウォーキング目的と思われる出で立ちの人々にお会いしました。

・濡れた落ち葉を踏みしめて上る。

・立派な石垣が残っています。

・天守台の東屋で一休憩。

・米子の市街地を望む。

・日本海~島根半島方向

・王子製紙、孝霊山の方向。
四季桜?でしょうか、季節外れの花が咲いていました。

・西方向には中海を望めます。
上っておられた地元の方のお話によれば“宍道湖には及ばないかも知れないが、
中海への落日もそれなりにいいですよ”とのこと。

・米子城は山陰地方で最も早くにつくられた近世城郭で
戦国時代の1591年頃、当時の領主吉川広家により築かれたのが始まりとされています。

・1632年からは鳥取藩主席家老の荒尾成利氏が城主となり、それ以降十一代に渡って荒尾家の管理が続きます。
明治維新の後に城は払い下げられ全ての建物が取り壊されることに…。

・この日の大山は雲に覆われ見えませんでした。天気のいい日に再来したいと思います。
城跡への登り口は数ヵ所あるので降りるときには注意が必要です。
私はほぼ反対側のR9方向に降りてしまい、駐車場まで湊山を半周するウォーキング。

・2006年には本丸、二の丸などが国史跡に指定されました。
かつて五重の天守閣、四重櫓を築き栄華を誇った名城。
今は市街地を見守る石垣に往時の姿を感じることができます。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込みセーフ?

2017-12-06 | グルメ?
【2017.12.06(wed)】
人気の日替わりランチ

・今日は昼頃から雨脚が激しくなりました。
日赤の近くにある掛出町の洋食店<cotocotoキッチン>さんへお昼を食べに…

・隠れ家的な雰囲気

・団体さんと思われる方々で満席のため、案内されるまで外の待ち席で。

・一枚板のテーブルやステンドグラスに落ち着きを感じます。

・今日の日替わりランチはハンバーグカツ。
その皿の上にプチ刺身の小鉢が… お店の心遣い? これが新鮮で美味しい。

・日替わりランチは平日限定15食で、11:30迄なら予約することができるそう。
正午過ぎになってしまったこの日はギリギリセーフだったかも… 
ハンバーグの味とボリュームに満足。ご馳走様でした。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする