日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

私には撮れない

2018-09-27 | イベント
【2018.09.27(thu)】
時系列でとらえられた大山

・9/27、植田正治写真美術館で開かれている、写真家 柄木孝志さんの個展「大山24hours」を見に行きました。(9/8~10/8開催)






・日頃から眺め、登り、滑っている大山が次元の異なる美しさで訴えかけてきます。
正に私の知らない大山ばかり…満たされた時間を過ごしました。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・米子市寺町にある我が家の菩提寺から見る米子城跡。ライトアップ撮影の名所になるかも??

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るくきれいな…

2018-09-26 | グルメ?
【2018.09.26(wed)】
スタイリッシュ空間にて

・長く大がかりな内外装の工事をされていた<ヴェルージュ>さん、5月にリニューアルオープンされてから初めて訪れました。


・額縁の向こうにピアノ演奏される姿が見える。

・こちらでは結婚式場の部屋でいただく<平日限定ランチ>を供されています。 

・サラダバーは自由

・3段重で提供される和食ランチ。手が込んでいて美味しく、かつ合理的!

・デザートは数種類からチョイス。

・久しぶりのランチ会、楽しいひと時でした。
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正確に判別できてこそ

2018-09-24 | 山野草・園芸
【2018.09.24(mon)】
食べられるキノコ

・鳥取市の<とっとり出合いの森>で「秋の自然観察会」が開かれました。

・少し秋らしい色の管理棟~展示館付近

 
・「鳥たちの森」を右手に見ながら散策~観察。講師は「鳥取自然に親しむ会」会長の清末忠人氏。

・きのこ類は色んな種類が沢山出ています。

・その場で食用になるか否かを判断される。

・道の傍らに咲くツユクサに目をとめられ、雌しべが受粉前と後で形が変わっていくことを説明される。

・個々に持ち帰ったきのこをテーブルに並べて最終チェック。

・毒性が強く食べてはいけない種類のキノコについて、茎の形状や色の特徴を幾つか教わりましたが、
一回聞いただけではとても判別する自信がありません。
食べられるキノコとして沢山とれた<カワリハツ>を持ち帰り味噌汁のネタにしました。

・散策の道すがら清末氏は、野鳥や昆虫が鳴くと “○○が鳴くようになりましたね”、
野草が花を咲かせていれば “これは元々日本に生えていたものではなく、昭和○○年頃に日本に入ってきた帰化植物です”
等々コメントされる。
自然の中で目や耳に留まるもの全てに興味を持って接しておられるようです。 

・息子たちが通った美保小の校長をされたこともあり、植物分類学の分野で著名な方。
歳を取るごとに私は自然に目を向けることが多くなり、清末氏の著書を読む機会も増えたのですが、
その中で御子息との共著「鳥取砂丘の生きものたち」を読んで氏の博学ぶりに驚かされました。  

・今後も機会あるごとにお話を聞きたいと思っています。

We walked while feeling the arrival of autumn. 
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りは風にのって…

2018-09-23 | 花だより
【2018.09.23(sun)】
いつの間にかキンモクセイが咲いていました。

・出合いの森のゲート外にある<四季の森> そちらに向かう道路の左手にまとまった本数が植えられています。
この場所を教えてもらってから数年がたち、大きく枝を張って木々の間隔は狭まりました。






・朝日が徐々に当たり始める時間帯がいいなと思い、am8:00前から出掛ける。
薄曇りの空からの光線は柔らかく様々な角度から撮れ、葉には朝露も残って面白い条件でした。 

・咲き方は例年より少し早い感じ。木は大きくなると3mを超しますが、今は高い所でも少し見上げる位です。
ただ木々の間を縫っていくのは、蜘蛛の巣との戦いに…。 

・すぐにキンモクセイと分かる独特の芳しい香りは車を置いた場所へも漂ってきます。私は好きです!

There is a pleasant smell around here.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの分野で…

2018-09-22 | イベント
【2018.09.22(sat)】
日頃の成果を披露

・9/22~23日の間<第17回鳥取市むつみカレッジ文化祭>開催。 

<書の作品>

<絵手紙の作品>

<短歌会作品の一部>


・今回で17回目となる、むつみカレッジ会員様の作品展。
会員の方がお世話される喫茶カフェでは、一年間の成果発表を見ようと来られた懐かしい顔がありました。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~湖山池・東岸から~


See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を見ながら…

2018-09-20 | 地元のスポット
【2018.09.20(thu)】
いただくカレー

・鳥取市元大工町にある<城下町とっとり交流館 高砂屋>を訪れました。

・綿商いを行ってきた明治中期の商家を鳥取市が譲り受け、歴史的建造物として保存活用するよう整備されたもの。

・店舗棟は長さ五間の土間空間があり、上がると県内の民工芸品が販売されています。

・喫茶室に掛かる因幡國鳥取城廻絵図

・尾崎放哉の句碑が建つ庭。なまこ壁の土蔵が並ぶ。

・土蔵はギャラリーとして活用されていて、放哉の経歴・写真パネルや書家の書かれた放哉の句が常設展示されています。
鳥取市歴史博物館出張パネル展として昭和18年の鳥取大地震当時の鳥取市街の様子をパネルで紹介。11/30迄。

・長押、欄間、襖などのしつらえに商家の往時が偲ばれる。
和室の他に板の間の部屋があり<ヨガレッスン>などに活用されているようです。

・お昼時にいただける「鳥取和牛味噌煮込みカレー」
味噌が隠し味になっていてとても美味しい。肉がホロホロと口の中でほどける。
鳥取に縁のある陶芸家のバーナード・リーチさんがカレーに味噌を入れることを発案。
これが所以で、味噌煮込みカレーをこちらで供されることになったのだそう。

・2Fはすべて有料の貸室で文化活動等に利用できるそうです。
このように落ち着いた風情の中ですとエクササイズはヨガが最適になるのでしょうね。

・「高砂屋」の名称は旧所有者の屋号を引き継いで命名されたとのこと。
平成十九年に国の有形文化財に登録されています。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数の会場にて…

2018-09-16 | 好きなこと色々
【2018.09.16(sun)】
開催される県展

・第62回鳥取県美術展覧会が9/15~開催されました。
鳥取は9/24までで、この後は米子、日南、倉吉と巡回して最終日は11/26とのことです。
総数590点余りの展示品が並びます。



・毎年楽しみにしているのですが、今年はご近所のKさんが県展へ初応募、入選されたとのことを聞いて
早めに訪れたような次第。昨年は市展での入選だったが一段グレードを上げられた。

・常連の日本画のFさんと洋画のTさんは今年も入選されている。
昨年日本画部門で県展賞(最優秀賞)を受賞されたFさんは無鑑査作家の立場で出展されている!素晴らしい。

・鳥取の文化の一翼を担う方々ですね。日頃からどれだけの心血を注いでいらっしゃるのだろう。頭が下がる。
本当に凄いの一言に尽きます。

I.O


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の動きが…

2018-09-11 | Korean Dramas
【2018.09.11(tue)】
表情で伝えられる人 

・LaLaTVで7/上旬から放送されていた<黄金色の私の人生 2017年 kBS 52話>が今日終わりました。
時代劇の<王女の男 2011年 kBS>で主演を務められたパク・シフさんが
5年ぶりのドラマ復帰とのことで興味をもって見始めたドラマでした。


・本来仲の良い幸せな家庭であるはずだったのに、母親が娘を思うあまり思わずついたウソからドラマが展開していきます。
ありえないシチュエーションながら、この筋立てこそが新しい試みだったと思います。

・ほのぼのとした家族愛を描くドラマで、ロマンスはあるが三角関係がない。ドロドロ愛憎劇ではないのに途中でやめられない。
ストーリーの展開は小気味いい。中だるみ感がなく納得できる結末で52話が終了。 

<キャスト>が充実していると感じました。
主役から脇役にいたるまで好印象なのは本当に珍しいこと。これは監督の手腕なのかな? 

・パク・シフさんの演技からは誠実さが伝わる。イ・テファンさん、ソ・ウンスさんの演技も清々しい。
ジアンの父役だったチョン・ホジンさん。ドラマ終盤で死期を悟ってからのシーンでは、趣味のクラシックギター演奏が生きていました。

・私が気に入ったのはパク・シフさんの相手役ソ・ジアンを演じられた<シン・ヘソン>さん。
このドラマが初の主演だったそうですが、演技力はベテランの域と感じました。 
表情や視線で心の動きを巧みに表現されます。


・「女優として固定されたイメージがついてしまうと、それから抜け出すのは大変です。
限定されたイメージは最大限遠い未来であってほしい。それまではいろんなことを試していきたい。」と語っておられました。
彼女の今後の出演作品に注目してみようと思います。  
 
・昨年9月から放送された韓国での最高視聴率は47.5%だったそう。頷ける数字でした。
視聴率が高かったドラマは再放送されるケースが多いですね。早速LaLaTVで再放送が始まっています。  

・ちなみに2017年の年末に行なわれたKBSの演技大賞では多くの賞を獲得。
【ベストカップル賞】パク・シフ&シン・ヘソン
【優秀賞(長編ドラマ部門・男性)】パク・シフ(チェ・ドギョン役)
【優秀賞(長編ドラマ部門・女性)】シン・ヘソン(ソ・ジアン役)
【大賞】チョン・ホジン(ジアンの父役)→ その昔 トンイのお父さん役でした。
【脚本家賞】ソ・ヒョンギョン→ かつてのヒット作品 「いとしのソヨン(私の娘ソヨン)」もこの人の脚本

***ドラマの挿入歌***風が吹いて来て***よく流れました***


・ドラマ大国ならではの作品? 今年上半期のマイベストでした。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・パク・シフさんの人気にあやかってか?古いドラマ<検事プリンセス 2010年 SBS 16話>
9/30(sun)から週一、LaLaTVでスタートします。(1日で4話消化)
これもソ・ヒョンギョンさんの脚本。主演のキム・ソヨンさんの演技に共感できるかがポイントですね!

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸川沿いを歩いて

2018-09-07 | グルメ?
【2018.09.07(fri)】
静かなお休み処。

・Fb友さんの投稿で知った鳥取市用瀬町のcafé<茶屋本陣 無名庵>さんを訪ねてみることに…。

・お店の外観を描かれた絵がFbに投稿されていて、お店を探すのにそれだけをたよりに…。
絵が巧みで一目でこの場所と分かりました。 “しとります” の看板に安堵。

・なんの情報もないまま入り口を開けたら営業時間外。
でも快く受け入れて頂きました。とても優しそうな店主さんです。
元々お菓子作りが好きだったとおっしゃる店主さん。出されるスイーツは全て手作りなんだそう。 凄い!

・タマノカンザシが今にも咲きそうな前庭。

・瀬戸川の清流に橋がかかります。

・8/1にグランドオープンされたようなので、1ヶ月余りが経過して落ち着かれた様子。今は木~土の週3日営業。
案内看板によれば、こちらは江戸時代の参勤交替の折に大名の宿泊や休憩等に用いられた【茶屋本陣】の跡地。
現代の茶屋として復活されたのですね!

“人と人が語りあうこと こころをひらき 互いに受け入れ合うこと 互いを想い認め合うこと
そしてただ今を最良の時間とすること。”---お店の想い(願い?)が書かれていました。

・R53からは用瀬郵便局に向かって曲がり、踏切を越えて左側の細い道を瀬戸川沿いに10mも歩けば見つかります。
<川のhotori用瀬>さん、<蔵-kura->さんが近くに…。
車の入らない静かな環境、川沿いに続く町並みに情緒を感じました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~秋の彩り~



See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか…

2018-09-03 | 花だより
【2018.09.03(mon)】
秋が来ていた。

・そろそろオミナエシ&ススキのシーズンかと思い、立ち寄った湖山池東側の<湖山池オアシスパーク>です。 







・湖山池を眺めながらススキに西日が当たる条件を期待して、湯梨浜からの帰路の夕刻に…。
台風が近づいていて時折風が穂を揺らしていたのが幸いでした。

・暑い一日でしたが秋は確かに訪れています。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする