日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

昨年より2日遅く…

2019-03-27 | 花だより
【2019.03.27(wed)】        
開花宣言

・鳥取城跡・久松公園にある<桜の標本木>が咲き始め3/26に開花宣言されました。 
その翌日の撮影です。

・標本木の隣の木です。
今年の3月は寒い日があり、暖冬だったわりに遅い開花。

・お堀沿いの桜もポツポツと…

・海外からのお客さんも良くご存知のようで、標本木の前でしきりにポーズをとられていました。 

See you.    

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬のわりには…

2019-03-27 | スキー・スノーボード
【2019.03.27(wed)】 スキー        
長く滑れたゲレンデ

<ハチ北スキー場>am8:30頃ザゼンソウを見た後、いつもより遅めにパノラマゲレンデへ。

・シーズン始めには人工雪でいち早くオープンする中央ゲレンデ。
人工雪のベースがあるので残雪も厚い。

・マロニエ広場からの北壁

・一番遅くまで滑ることの出来るパノラマゲレンデ。北壁は既にクローズ。



・9:30頃から雪が緩み始めて、板は走るしエッジの掛かりもいい。正に至福の時。
3/31が営業終了日。大雪だった昨年は3月が暖かくて結局4/1で終了に…。今年はここまで良く雪が持ったと思います。

・中国、関西付近では最も遅くまで滑れたスキー場でした。

See you.  

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーシーズンの終わりと共に

2019-03-27 | 花だより
【2019.03.27(wed)】       
見頃を迎える花

・ハチ北スキー場の近くにある<ザゼンソウ>の自生地で多くの花に出合う。




・今回フキノトウを探していて気がつきましたが、保護地以外にも小川の淵や畑の畔などにも点々と咲いています。
この高原が生育条件にマッチしているのでしょう。

・小川の流れの中にある水芭蕉。ここではむしろこれが希少です。

・フキノトウはファミリーゲレンデの駐車場の斜面にありました。採れる場所はなぜか毎年変わります。

・ここにくれば間違いなくザゼンソウに出合える。今年も衰えることなく群生していて安心しました。 

See you. 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しい…

2019-03-21 | 日記
【2019.03.21(sun)】       
開通の時!

・開通前の鳥取西道路(とっとり出合いの森付近)です。


・鳥取西道路の未開通部分は鳥取西IC~青谷IC間の17.5㎞で、5月の連休明けに開通するとの報道がありました。
冬季の積雪が少なく工事が順調に進んだようで、4月後半には開通に先立ちイベント開催予定あり。

・西方向への移動が多い私にとっては正に福音!
鳥取~米子間が12分の短縮とされていますが、私の場合鳥取ICから入ると市内を抜ける必要がなくなるので、
その効果は更に大きいと思っています。 

See you.      

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉樹の下で…

2019-03-17 | 花だより
【2019.03.17(sun)】       
居心地良さそうに咲く花

・鳥取県西伯郡南部町の<とっとり花回廊>カタクリの花が咲き始めていました。 



・これらは北館奥の樹林下に咲いていたものです。


・南館で見かけた蘭とヒスイカズラ

・花回廊には見ていない花がまだまだ沢山あります。
ここのところ足を運ぶことが多くなって友の会に入会しようか迷っています。
今お得な20周年キャンペーンをされていますね。 

See you.     

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また降った!

2019-03-14 | スキー・スノーボード
【2019.03.14(thu)】  スノーボード     
嬉しい新雪!

・降雨確率が高いが、冷え込みもあり山沿いは降雪の予報にて<氷ノ山スキー場>へ。
郡家町を過ぎる辺りから早くも雪模様に…  

・すっかり雪道の<わかさ氷ノ山トンネル:1,244m>茗荷谷側。通れるのは来シーズン以降です。


・ゲレンデは-1℃、10㎝以上の新雪があって、さらに降り続きガスも立ち込める。
若干気温が高めなんでしょうか。

・視界が開ける時もありますが…

・殆どホワイトアウト状態もあり。

・ついには圧雪車出動。この新雪、ボーダーには喜ばれているけど、スキーヤーの為に… とのこと。

・営業時間内の圧雪車出動は珍しいです。春の湿った雪ですが、降り続いており雪質に関しては好条件でした。
暖冬にて今シーズンは3/21で早くもリフト営業終了になります。 

・私よりは若いだろうが白髪交じりの中高年が多い。スキーブームの時代に熱中していた人達だろう。
この年代がゆくゆく退いていかれる時、若い世代がスキー場に来てくれるのだろうか… ちょっと心配。
一方で今日初めて氷ノ山のゲレンデで中国語を聞きました。メジャーになったもんです。 

See you.   

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見を伝えるのが…

2019-03-12 | グルメ?
【2019.03.12(tue)】      
更なる美味しさにつながる? 

・鳥取市吉方にある<焼きそば研究所 くましまや>さんにおじゃましてみる。
店名のユニークさに惹かれました。飲食店がありそうなロケーションではなかったもののナビに設定したら迷わず到着。


・目を引くQ&A

・食券制でした。

・鳥ムネ肉のそぼろが乗った「くましま焼きそば」。混ぜて食べます。
コシのある生の太麺でピリ辛味。オイスターソースとナンプラー(魚醤)が使われ魚介系の味つけに…。

・お客さんの意見に回答も加えてある。

・鳥取出身のご主人がUターンされ2017/12の開店。
全国の焼きそばを食べ歩きされた末、より美味しい焼きそばを作りたいとの想いでOPENされたようです。 

・今日は“サンキューお試しday”で人気の「くましま焼きそば」が破格なお値段。 
とても美味しく普通のお店なら充分完成品で通ると思いましたが、なにぶんここは研究所。
率直な感想と自分なりの意見をお伝えして帰りました。 

<お店のFacebook>

See you.  

I.O 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ迫る梅園で…

2019-03-08 | 花だより
【2019.03.08(fri)】      
差し込む光に照らされる花

・開花情報を聞き、鳥取県湯梨浜町の<野花(のきょう)梅渓>へ。
夕暮れ時の斜光を期待して14:30頃の出発~15:30頃の到着。5年振りでした。 


・竹林越しに夕日が差し込みます。



・梅の花の先に東郷池が望める。




・梅の品種は湯梨浜町原産の「野花豊後(のきょうぶんご)」と言われるもので淡いピンクの花一色です。
実を食用にする為に栽培され、その数は県下一の規模で約2,000本とのこと。

・今年は開花が早く進んでいるように感じました。
撮り始めて1hほどで太陽が山の陰になり、花に光が当たらなくなったので途中止めに…。
もう少し早い時間帯が良かったようです。 

・この梅渓のことをFbに投稿しましたら、ガイドをなさっている方から近辺の地理について案内頂きました。 
梨園や梅園の中を道なりに上れば、羽衣石集落に抜けることが出来るとのこと。但し軽自動車に限られる。
途中で羽衣石城が最も綺麗に見えるポイントがあるらしいので機をみて足を運ぼうと思います。

See you. 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野花が咲き始める…

2019-03-08 | グラウンドゴルフ
【2019.03.08(fri)】      
八東川水辺プラザ河川公園

・気の早い芝桜? 過ごしやすく快適にプレイできる季節になりました。
でも一向に上手くはなりませんねー!

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの…

2019-03-08 | スキー・スノーボード
【2019.03.08(fri)】 スノーボード      
ありがたい新雪。

・降雪情報を聞いて訪れた<氷ノ山スキー場>

・茗荷谷を過ぎると木々や路面に雪が残るように…
丁度この道の辺りが<わかさ氷ノ山トンネル:1,244m>によって将来通らなくなる部分。
標高差があるので 「トンネルを抜けるとそこは雪国だった…」 的な景色が期待できるかもしれません。



・10㎝の新雪で累積は40㎝となり、中級ボーダーにとって嬉しい条件。
敬愛高校の生徒達がスキー合宿中でしたが、久し振りに新雪のプレゼントとなりました。 

See you.   

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする