日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

長い花期だけど…

2024-02-18 | 花だより
【2024.02.18(sun)】
もっともっと早くに訪れたい。

・毎年ピンク色のウラクツバキ(有楽椿)の花を楽しめる八頭町の大樹寺。
今日は風に揺れる花が落ち着くのを待っての撮影でした。




 
・真冬の雪のある時期に訪れたいが、未だに実現できていない。 

【note:大樹寺/ウラクツバキ】
・所在地 ➡ 鳥取県八頭郡八頭町福地408
・アクセス ➡ R29~県道39号~県道282号~地方道~大樹寺
・距離/所要時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~大樹寺迄14.1km。正味20分
・駐車場 ➡ 有り。寺に上る直前が急坂のため、積雪時要注意。
・日の出時間(鳥取市) ➡ 6:48
・撮影時間 ➡ 12:00 ~ 12:40
・天候 ➡ 晴れ~薄曇り
・一般的な花期 ➡ 11月下旬~4月上旬
・備考 ➡ 推定樹齢450年、樹高9m、幹回り1.9m、枝張り10.5m。有楽椿としては日本最大級とされる。
      ウラクツバキの名は織田信長の末弟で茶道「有楽流」を開いた織田有楽斎に由来する。
      町指定記念物。

・過去の来訪歴 ➡ 【2015.01.11】【2018.03.25】【2021.02.25】【2022.02.02】【2023.03.10】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風にあおられることなく…

2024-02-18 | 花だより
【2024.02.18(sun)】
花はしっかり立っていた。

・好天が続くので、長谷付近の砂見川河川敷~土手に咲く水仙を撮りに。 







・開花から間がないようで、花の痛みが無いのは幸いだった。  

【note:砂見川・河川敷~土手】
・所在地 ➡ 鳥取市長谷
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地8.4㎞、約15分(県道42号使用)
・日の出時間 ➡ 6:48
・撮影時間 ➡ 8:45~9:15
・天候 ➡ 快晴
・開花時期 ➡ 適期(枯れ花、蕾共に少なく好条件。2/15頃~でも可か?)
・装備 ➡ オーバーパンツ、ロングブーツ
・備考 ➡ 一脚 or 手持ち撮影。
      
・過去の来訪歴 ➡ 【2023.03.04】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に…

2024-02-18 | 花だより
【2024.02.18(sun)】
密に咲く貴重な桜

・青谷町奥崎にある「日置谷の寒桜」が既に見頃を迎えていました。






・早朝から公民館長さん自ら観客に備えての準備を始められた。 熱心にアピールしようとされる姿勢がうかがえる。
13日で5分咲き程度とのことだったので、今回はベストの時期だったと思います。 

【note:日置谷の寒桜】
・所在地 ➡ 鳥取市青谷町奥崎384-1(日置谷地区公民館の地番)
・アクセス ➡ 鳥取~R9:山陰道~(青谷IC)~県道280号~地方道~(駐車場)
・距離/所要時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~公民館駐車場迄 約26.9km/正味35分
・駐車場 ➡ 有り(公民館駐車場に置かせて頂ける。)
・日の出時間 ➡ 6:48
・撮影時間 ➡ 7:40 ~ 8:10(花への日当たりも7:40頃~)
・天候 ➡ 快晴
・備考 ➡ 樹高:6.5m、樹幅:6.7m~7.5m、根元幹回り:1.77m。樹齢:約90年(令和2年12月1日現在)
      例年1月下旬から咲き始め、2月中旬頃に満開の時期を迎えるとのこと。
      
・過去の来訪歴 ➡ 【2022.03.08】【2023.02.27】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の降りる…

2024-02-13 | 花だより
【2024.02.13(tue)】 
晴天の日に

・今年もマンサクの開花シーズンになりました。鳥取市の「出合いの森」香りの広場にて。

・雪の残る園内。

・マンサクの花の咲き始め~蕾からは想像し難い花弁。 

・普通のマンサクの他にシナマンサクも植えられていて、開花時期がずれるようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・園外の「いなばの森」へ移動してみる。 


・いなばの森に「河津桜」が植えられたのは2010年のことらしい。

・ポツポツと咲き始め。

・蕾が多くこれから長い期間楽しめそう。今日は早い時間帯だったので、花への日照は待たずに帰る。

【note:森林公園 とっとり出合いの森】
・所在地 ➡ 鳥取市桂見293
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地7.7㎞、約20分
・日の出時刻 ➡ 6:27
・撮影時間 ➡ 7:40~8:40(日照時間:マンサクは7:40/河津桜は9:30頃から)
・日照時刻 ➡ マンサクは7:40頃 ~ / 河津桜は9:30頃 ~(参考値)
・天候 ➡ 晴れ、冷え込み厳しい。
・開花時期 ➡ 咲き始め
・装備 ➡ 不要
・「マンサク」「河津桜」開花シーズンの来訪歴 ➡ 【2018.2.11】【2022.2.26】【2023.2.11】【2023.02.27】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローバイの開花に合わせて…

2024-01-16 | 花だより
【2024.01.16(tue)】
春の兆しを撮りに。

・毎年可憐な春の花を見せてくれる「とっとり出合いの森」にて。 Facebook での案内が有難いです。

・マンサクの蕾は硬い。


・香りの広場に咲くローバイ。

・水遊びの広場通路脇にある水芭蕉の育成地で…。


・紅梅、白梅はいずれも水遊びの広場にて。

・これからは次々と春の花が咲き始めるので目が離せません。 

【note:森林公園 とっとり出合いの森】
・所在地 ➡ 鳥取市桂見293
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地7.7㎞、約20分
・日の出時刻 ➡ 7:12
・撮影時間 ➡ 12:00 ~ 12:50
・天候 ➡ 薄曇り

・「ローバイ他」シーズンの来訪歴 ➡ 【2021.01.21】【2022.01.14】【2022.01.25】【2023.01.06】【2024.01.08】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この開花具合は…

2024-01-08 | 花だより
【2024.01.08(mon)】
やはり暖冬だから?

・「出合いの森」の Facebook ではローバイの開花が報じられました。 



・この時期の開花数としては例年より多く感じる。
雪の残る園内です。今日は曇天だったので又改めて訪れようと思います。 

【note:森林公園 とっとり出合いの森】
・所在地 ➡ 鳥取市桂見293
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地7.7㎞、約20分
・撮影時間 ➡ 14:00~14:10
・天候 ➡ 曇り

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりには…

2023-11-14 | 花だより
【2023.11.14(tue)】
こんな景色が 

・雲海を期待して鬼女台へ向かったが、過日降った雪の影響で県道114号(旧蒜山大山スカイライン)が通行止めになっていた。(現地6:25)
事前に鳥取県の道路交通情報センターに開通を確認して出たのだが、ここは岡山県の管轄となるのを忘れていた。 

・取って返して砂丘付近のらっきょう畑へ。朝方は雨が降ったようだが到着時は曇天に…。




・雲海を目にして車を降りると、目の前のらっきょう畑を4頭の鹿が走って横切る。
絶好のチャンスだったがカメラが間に合わず! ここで鹿に出会えるとは思いもよらなかった。  
 
【note:鳥取砂丘近辺のらっきょう畑】
・距離・所要時間:らっきょう畑の入り口まで10㎞:約20分
・日の出時間(鳥取市) ➡ 6:37
・撮影時間 ➡ 8:30 ~ 9:15 (日照が得られる場合は7:00頃がベスト)
・撮影場所 ➡ オアシス広場、他
・天候 ➡ 曇天
・参考 ➡ らっきょう栽培面積:total で 100ha とのこと。
      収穫時期:5~6月 花の鑑賞時期:一般には10月下旬~11月中旬

・過去の来訪歴 ➡ 【2013.10.28】【2017.11.06】【2018.11.03】【2020.11.06】【2021.11.02】【2022.11.10】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車道が…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
新たな景観に。

・鳥取市近郊でコスモスが楽しめるもう一つの名所、岩美町浦富の<コスモスロード>に来てみる。

・今日はこちら北側からスタート。   ウォーキングのグループと女性カメラマンが先行される。

・山陰本線がすぐ近く。



・浦富IC以東の自動車道が開通して、新しい景観となる。

・稲穂が色付く時期。


・人が歩かなければ彼らの天下だ。 

・収穫時期の田の色が背景にあって、約1㎞のロードを飽きること無く歩きました。

【note:岩美町コスモスロード】
・所在地 ➡ 鳥取県岩美郡岩美町浦富
・アクセス ➡ 鳥取市~山陰近畿自動車道~(浦富IC)~県道155号~地方道~現地(浦富ICから直ぐ。)
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地迄約20km。正味25分程
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:10
・撮影時間 ➡ 8:10~9:30
・天候 ➡ 薄曇り ~ 晴れ
・時期 ➡ やや遅かった。
・装備 ➡ 不要
・備考 ➡ 吉田川沿いの土手に、約1㎞に渡って植えられている。
      地元の公民館が中心となり、2,000年に始められたとのこと。
            
・過去の来訪歴 ➡ 【2018.10.05】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を降りると…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
もう香りは漂っている。

・キンモクセイの開花情報を頼りに出合いの森へ。昨今の気候のせいか開花は平年より遅いようだ。




・ “四季の森” へ向かう道路脇に植えられた木は年々枝を伸ばして、開花期は辺り一帯が甘い香りに包まれる。 
香りが伝わるような写真が撮れたらいいのですが…。 

【note:森林公園 とっとり出合いの森】
・所在地 ➡ 鳥取市桂見293
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地7.7㎞、約20分
・日の出時間 ➡ 6:10
・天候 ➡ 薄曇り、時折陽が差す。
・時期 ➡ ベストシーズン(落花は殆ど見られない。)
・装備 ➡ ロングブーツ、虫よけ、クモの巣取り
・備考 ➡ モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹。大きくなると3mを超す。
      ジンチョウゲ、クチナシと共に日本の三大芳香木の一つ。

・「キンモクセイ」シーズンの来訪歴 ➡ 【2015.9.22】【2018.9.23】【2019.10.1】【2021.11.4】【2022.10.4】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規模は小さくなったけど…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
整備は続けられている。

・青谷町の史跡公園予定地を訪れる。
今年は自動車道の北部分のエリアが「青谷上寺地遺跡クラブ」の “こすもす畑” として管理育成されているよう。



・蕾の多い状態でしたが楽しめました。

【note:青谷上寺地遺跡の史跡公園予定地】
・所在地 ➡ 鳥取市青谷町青谷
・アクセス ➡ R9:山陰道~(青谷IC)~県道274号、地方道~史跡公園予定地付近
・距離・時間 ➡ 当方自宅~仮設P迄25.8㎞、25~35分(青谷IC降りてからは3分位)
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:10(花への日照:6:30~頃)
・天候 ➡ 薄曇りで弱い日照あり。
・撮影時間 ➡ 6:30 ~ 6:45
・装備 ➡ ロングブーツ
・備考 ➡ コスモスは1879年に日本に渡来。
      史跡公園は先に自動車道の南側が整備され令和6年度から北地区の工事に着手予定。
      令和11年にグランドオープンの見込み。

・過去の来訪歴 ➡ 【2021.10.15】【2022.10.15】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする