日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

習い事

2011-11-29 | English conversation
【2011.11.29】
○○の手習い

・昨年から始めた習い事ですが、英会話の教室に通っています。

・そもそもの動機は...
海外旅行に出掛けると忽ち不自由するのです。ここでしゃべれたらと言う場面が、いったい何度襲ってくることでしょう。脂汗かきます。

・ひと昔前の海外ツアーと言えば、日本から添乗員さんが付いて出国~現地案内~帰国迄付いてくれるパターンが多かったのですが、昨今はコスト削減と競争があるからか?往復の飛行機には添乗員が乗らず、参加者は目的地に着いてから、現地ガイドのお世話になるというケースが増えているようです。ひょっとするとコスト面ではなく、英語しゃべれる参加者が増えたからなのかな??
まあ、お高いデラックスツアーなら添乗員さんに付いて頂けるのでしょうが...

・過去、仕事で海外からのメールが来れば、訳して意味を取らねばならず、さほど時間の制約もないので、渋々こなしてきました。でもミーティングとなると、堪能な方に端からお任せでしたので、会話に関しては小学生レベルでストップした状態。
実際のところ教室に参加してから、英文を読んで内容を理解できる事と、話す事は全然別の能力だと思い知らされました。

・日常会話は中学で習うレベルで充分と聞いたのですが、長~く話すことから遠ざかっているのでそれすらおぼつかない。
最初の頃は、Be動詞?それ何だっけ?というレベルでした。
Rの発音は舌をどこにもつけない。そうだったのか!!
遠い昔には習った筈なのに見事に忘れているんですね!フー!

・ほんの僅かな進歩ではありますが、理解できるフレーズが増えてきました。
キャビンアテンダントの方はゆっくり正確に子供でも分かる様に問いかけてくれます。オー、これは教室で習ったぞ。ホントに使われている。!! やっと返事を返せるようになりました。
でも現地の方の普通のスピードでの会話は未だ全く分からない。
この道は遠く、果てしない...

・通っている英会話教室、雰囲気がよく、先生が優しいのが今まで続けられている要因でしょうか。あきらめません。

では又

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の山歩き

2011-11-25 | 山歩き
今年は、事情により、地元市民の山「久松山」8回(2月~10月)のみ
で終わりました。残念!
来年はもう少し頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近おもしろかった本

2011-11-20 | 読書
・経済評論などで、自らのブログが人気の【藤沢数希】さんの新刊が良かった。
<金融日記>←ここをクリック

・「日本人がグローバル資本主義を生き抜く為の経済学入門」ダイヤモンド社

・経済学の基礎、投資、税のことなど...図書館で2度借りて読んだ。

・ところで、藤沢さんのブログを見ていて知ったのですが、彼もスノーボードをされるようです。おまけに花粉症とか!以外な共通点を知り親近感が湧きました。

I.O

【「日本人がグローバル資本主義を生き抜く為の経済学入門」←ここをクリック】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション初心者

2011-11-08 | オークション・フリマ
息子にやり方を教わってスタートしたオークションですが、始めてから1年半にもなりました。

出品が主ですが、家の不用品が除々に片付きとても感謝しています。又レトロな品物が思わぬ価格で落札される世界に魅力を感じてもいます。

取引を通じて世の中には実に色々な方がいらっしゃることを感じており、勉強にもなります。

まだまだ手探り段階ですが、これから出品物のジャンルを広げるのと、出品効率のアップを図りたいと思っています。

出品説明を書くのに、時間がかかり過ぎるのがネックです。
入力スピードはこのオークションを始めたことで、会社勤めの当時より早くなったかも知れない・・・

しかし我流なのでどうしても限界があり、来年から正しいタッチタイピングを訓練しようと思っています。
(独習用ソフトもありますが、過去に挫折しているので新規一転取り組もうと・・・)

私が参加している<Yahoo!オークション>

では又

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする