goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

散歩のお伴に...

2012-04-28 | ウォーキング
【2012.4.28】
<散歩のお伴にウォークマン>
日課にしているウォーキングですが、約40分の時間が無駄だなーと常々考えていました。
歩いているのに退屈と言うのは変な表現ですが...この時間何とかならんかと思い、ipodやiphoneについて、その道の達人に使い勝手など聞いていました。
朝刊チラシで、某電機店の先着5名限定品が出ているのに気が付き、慌てて仕様をチェック、価格comで売価の妥当性チェック→買い得と分かり速攻でゲットしました。

<業績不振のSONY製品ですが、NWD-W263B-4Gです。ここをクリック>

英会話の本に付属するCDをソースに早速に数枚分の内容を取り込み聞いたのですが中々優れているようです。

※Xアプリ(ipodのiTunesのような曲管理ソフト)は付属CDからインストールとお店の人に聞いたのですが実際には無くて、本体に内蔵されていてUSBでPCに転送して完了
曲の転送、機器の充電をUSBで行うのは、従来機と同様です。

※本体=イヤホンでコードが無い為、体を動かしながら使用する用途にはベストだと思います。(反面、別SPで空間に音出しをして聞くようには考えられていないので、用途は限られます。まあウォーキング、ランニングをする人の専用品なんでしょうね!。私のニーズにはピッタリでした。)

※装着してのウォーキングですが、重さは負担にならず、音質もかなり良く別世界に浸ることが出来ます。若い方がイヤホンを付けて、ながら仕事、通勤等をしている気持ちが良く分かりました。
<フィットネス>でも使ってみましたが、ここはマシンの音やTVの音が大きくて英会話は聞き取りづらい感じです。騒々しい場所では音楽の方がベターですね!

数千円の買い物にしては、得られる満足感が大きかったなーと感じています。

I.O

山野草の様子

2012-04-25 | 山野草・園芸
【2012.4.25】
近頃の山野草の様子


急に暖かく(暑く)なりました。
鉢ものは毎日の水やりが必要になってきました。ちょっと目を離すとしおれます。油断大敵!上のアルバムで赤花は山つつじですが、鉢で3~4年咲きませんでしたが、この春珍しく開花しました。

竹の子ハイシーズンに入りました。4/23、4/25の収穫。この時期になると目で分かり足裏感覚で無くなるので楽です。良い汗をかき、いい運動になります。

今週月曜にPC教室前を通り掛かりましたら、講師の方がプランターの世話をされておりました。教室は月曜お休みだと思いましたが、草花がお好きなのですね。好きでないと中々気に留まらないし可愛がらないものですよね。これからの季節、どんどん新しい花が咲き楽しみですね!

突然、関係無い話ですが、5/6?頃の仏大統領選、サルコジ氏負けるのでしょうか?形勢は良くないですね。負けると今のメルコジ体制が崩れ欧州の財政問題再燃→ユーロ下落方向でしょうか?飛び火が心配です。

では又

I.O


何ですかね~今日の風は!

2012-04-22 | Korean Dramas
【2012.04.22】
強風には参りました。
昨晩から強まってきた風が今日は一段と強くなり、鳥取は風速30m以上を記録しました。家にいても揺れる感じがします。

軽石で植えている背の高い鉢は軒並み横倒しです。元に戻しても同じことの繰り返しなので放ったらかしです。風で倒される鉢のダメージを考えると、事前に倒しておいた方が痛みが少ないのですが、実際に風が吹き始めるまでこのことを忘れているのです。

県西部の自動車道ではトラックの横倒しが6台も発生したとか。日本海沿いにお住まいの皆様の地域では如何でしたか?

やっと夕方にはおさまり安心しているところです。

この間の「アテナ」でしたか、花回廊でのシーンがありましたね。チョン・ウソンとスエが語らいながら歩くシーン。ロケ地には花回廊が含まれていなかったようなのでアレッと思ったのですが、サルビアの丘の向こうに大山を望む景色でしたので多分ここ花回廊しか無いと思うのですが・・・。

休暇中とは言え、諜報員がのんびり歩くシチュエーションは??と突っ込みたくなりましたが、監督から「鳥取」へのプレゼントなのでしょうね。とても綺麗に撮れていました。このドラマの影響で韓国から鳥取への観光客は増えたのかな!?

今、視聴中の韓ドラですが、上記「アテナ」以外に・・・

※BS朝日(月)<黄金の魚>
・中々テーマが掴めないまま、だらだらと見てきましたが、後10話余りなので結末までどうしても視なければいけない状態です。

※BS日テレ(月~金)<太陽をのみ込め>
・寡黙なチソンがちょっと新鮮。

※BS朝日(月~木)<迷わないで>
・一話25分ですが98話の長丁場。
・主演のイ・サンウ、イ・テイム共、私は見るのが初めて。
・韓ドラの王道 記憶喪失~復讐劇のパターンのようです。

最近歴史物を視て無くて、一つ位入れたいのですが良いのが見つかりません。かなり前に放映された「商道」が視たい。

韓国ドラマは好き嫌いが特にはっきり分かれますね。(夫婦間でも然り)
真偽は定かではないですが、この事が原因で離婚に至った某芸能人夫妻の話も聞きました。
仲良く視られたらいいのになーと思います。

I.O 

桜満開の久松山山頂

2012-04-19 | 山歩き
【2012.04.19】
今年初めての久松山
午前中の降雨確率が0%だったので、自転車で<久松山>に出かけました。町内の山の愛好者の方が何時も自転車で行かれるのを見てましたので、私も試して見ました。
(ちなみにこの方、地元山岳会に属されて、剣にも登る方です。四国の剣山ではありません。カニのヨコバイ、タテバイで有名な北アの難所、剣岳です。)

am6:00はかなり寒い。帽子とウェアに防寒対策必要あり。
若桜街道を自転車で、この時間に走るのは、鳥取に住み始めて初めてかも・・・。人通りの殆ど無い歩道は結構快適。
(今は歩道の中に、自転車道が分けてあるのですね。初めて知りました。)
自宅~仁風閣前までゆっくり走り片道25分でした。

二の丸から眺めると、堀端の広場で中国の音楽に合わせて”太極拳”をする人の姿が・・・優雅な動きですね!

登山道のかかり、下山してこれから仕事と言う若者に出会う。元気だ!ギリギリまで寝床にいて、出勤していた私には考えられない!!


二の丸からの仁風閣


<五合目の祠>


<八合目表示>
標高263mの山の合目表示は珍しいのでは?一合の通過が3分位か?
山草はまだあまり咲いていない。姫シャガが少し咲き始めている。

写真を撮りながらゆっくり歩いて40分で山頂へ。満開の桜が迎えてくれました。
(ちなみに開花は下界より大体1week遅れとのこと。)


<山頂にて>
常連の方、携帯のガスストーブで湯を沸かしてお茶する本格派の方、他10名弱


<イオン北方向>
このカメラでは良く見えない。一眼を持ってくれば良かった。
大山は春霞で見えず。毎日登頂の常連さんいわく、「春は見えて1回かなー。冬の空気が澄んだ時でないと」とのこと。私も大山、島根半島は過去2度位しか見たことがない。
隠岐の島は未だ見たことがない。
(とても運の強い人は見れるそうですよ。)


<桜の下に鳥取の市街地を望む。>
若桜街道筋が良く分かります。

下山したら8:00過ぎ、職場に急ぐ人が足早に歩き、自転車も行き交う。平日のこの時間のんびりと帰路につくのは少し申し訳ないような・・・元会社員の悲しい性です。

帰りの自転車はどんな感じかなと思ったのですが、少し足にくるのは南大橋位で、楽勝でした。南大橋で元の会社の先輩のT氏に会う。歩いて県立図書館へ。往復、ほぼ毎日とのこと。健脚、勉強熱心なのに感心する。

久松山を登れなくなったら他の山も無理だと思っています。それを手軽に確認出来る良い山です。今年初めての山歩きになりました。

I.O

山野草の開花続く~

2012-04-17 | 山野草・園芸
【2012.04.17】
昨年の猛暑で花壇の植物が殆どやられました。今年は土壌改良して再度挑戦してみます。
真砂土の割合が多かったので、バークを大量に加えてみました。暑さに強い植物も選ばないといけません。

今咲いている山野草、芽吹いたもの等載せてみました。


【赤ボケ】

【イワカガミ】:我が家の環境に合ってきたのか毎年咲きます。


【イワヤツデ】

【エンレイ草】:とても地味です。


【???】:お向かいから貰いました。可愛い白花が沢山つきます。種が勝手に落ちてどこでも咲きます。図鑑を調べても名前が分かりません。あまりに一般的なので載っていないのかも?名前を教えて下さい。!


【浦島草】:4/2にアップしました。その時は芽だけでしたが、かなり伸びてきています。


【采配蘭】:Y.0様から頂いたもの。古い株の脇に新芽が立ちました。

山野草の展示会案内が舞い込む季節になりました。展示会に出すような腕はありませんが、今年も自分のレベルで楽しんでいこうと思っています。

I.O


桜吹雪をウォーキング

2012-04-16 | ウォーキング
【2012.04.15】
フィットネスと交互に隔日で歩いています。

<西大路橋~横断歩道橋~市立病院前~マルイ宮長の交差点~Review鳥取店~高橋>で推定3.5㌔、私の足でジャスト40分です。
これ以下の距離では物足らず、4㌔超は少し疲れるので、今大体このペースで定着しています。
(クレセントファミーユ空室有り。)

大路川沿いは桜並木があり、満開を過ぎて散り始め・・・この日は少し風があり、口を空けて歩いていると花弁が舞い込む。
私がここらに住み始めた約30年前に、宅地造成と共に植えられた背丈に満たない苗木が立派に成長し、今は堂々の桜並木になっています。

鳥取の今年の桜は少し開花が遅かったもののタイミング良く咲き、天気の良い日が多かったので沢山の人が開花を楽しまれたことでしょう。ちょうど15日の日曜迄、一週間以上に渡って楽しめた感じです。

お花見に関してはラッキーな年でした。

I.O


アウトレットパークツアー

2012-04-14 | 旅行
【2012.4.8】
流通さんのバスツアー初参加
前々から参加したいと思っていた<㈱流通>さんが企画するバスツアーに初めて参加しました。
この会社が発行される黄色の漫画入りチラシがずっと気になっていて、どんな感じなのか興味があり、何度か申し込んだことがあるのですが、催行最低人数に満たず中止のことが多く機会がなかったのです。
今回は成立するかなーと思いつつ申し込んだら、なんとキャンセル待ち状態。係の方に思わず”珍しいですねー”と言ってしまいました。でも結局参加することが出来ました。

<コース名:三井アウトレットパーク倉敷/岡山桜の名所通り抜け>
天気はずっと良く、岡山の桜の名所「旭川さくらみち」も丁度満開でベストタイミング。
交通渋滞で観る時間は僅かでしたが、時間に制約のあるツアーでは仕方がないことです・・・


昼食に設定された創作バイキング「露庵」。野菜中心で肉食系には物足りないかも・・・。でも全般に味はとても良く、スイーツも充実している。
特に女性に人気なのが頷けた。


メインの<三井アウトレットパーク倉敷>は13:30~16:30迄の余裕の3hの設定
(元々はチボリ公園のあったところです。)
地方に住んでいると中々お目にかかれないブランドショップが軒をつらねていて、お金を沢山お持ちの方にとっては、とても幸せな気分を味わえるところです。楽しい時間を過ごせました。私のお気に入りの<mont-bell>もありました。写真で分かるかもしれませんが、2階建でアプローチは外気に接して空が見え、屋根があるので雨には濡れない心地よい構造です。
ちなみに隣接して「イトーヨーカドー」があり、他の買い物にも便利です。


鳥取発6:30~帰着20:00の結構頑張ったスケジュールでしたが流通さんの添乗員の方、お疲れだと思うのに良く気配りがなされ、他の旅行会社とは一味違う手作りの旅行と言うことを実感しました。初めてでしたが満足の旅になりました。
自前の大型バスを導入されたそうです。:快適


流通さんお世話になりました。又利用したいと思いますので良い企画をお願いします。有難うございました。

I.O


MプラスEx

2012-04-04 | 投資
【2012.4.4】
 「MプラスEx」がCSで見られます!
テレビ東京系の番組で今までBSJで放送されていた「MプラスEx」が3月末で終了になりどうしたものかと思って”知恵袋”を見ましたら、CS放送の「日経CNBC」で1時間遅れでやっていることが分かりました。(月~金16:35~17:00)

<MプラスEx>

ちょうど東証が閉まった時刻に最新の状況を解説していた番組でしたので、貴重であり毎日見ておりました。今度はCSなので画質が悪くなってしまいますが、経済番組なので気にはならないと思います。

日本海ケーブルでは251chですが、勿論各地のケーブル局によってチャンネルは変わると思います。

ところで今日の東証、ここでも春の嵐が吹き荒れたと形容されていましたがすごい下げでしたねー!

では又
I.O


いよいよ春ですね~!

2012-04-02 | 山野草・園芸
【2012.04.02】
朝から晴天になりました。冬の間、放ったらかしだった庭を観察しました。

今年は開花の遅かった梅や、さんしゅうが開花、鉢物ではイワタバコや浦島草の新芽が立ったのが見られました。夏には艶のある大きな葉になるイワタバコですが、今はくしゃくしゃの縮んだ葉が可愛らしい。

冬の間は面倒見ることなく(ごめんなさい・・・)雪の下に埋もれていた植物達の生命力を感じます。
年中で一番ワクワクする季節ですね







I.O