goo blog サービス終了のお知らせ 

月の岩戸

世界はキラキラおもちゃ箱・別館
コメントはゲスト・ルームにのみお書きください。

ベクルックス・17

2014-11-10 06:52:26 | 詩集・瑠璃の籠

愛していると言わずに
心を相手に渡さずに
セックスをすることができたらと
男はいつも考えていたのです
なぜなら
女性を見ると
どうしても好きになってしまうからです
男は それが いやだったのです

あまりにも好きになりすぎて
女性のことで頭がいっぱいになるのが
苦しくて
つらくて
女など いやだと
彼らは苦悶の叫びをあげるのです
愛が怖い 愛が 愛が怖い
でもセックスは欲しい
彼らは 絶望的に 未熟なのです

女性はそれがわかっていましたから
仕方なく 男の言う通りにしてきたのです
みなが幸せならそれでいいかと
傷ついた自分の胸を縫い合わせ
その痛みと 涙を
月の光や 海の音や 空の青さの中に
ひっそりと捨てて来たのです

愛しても 届くまい
だが 愛していかねばならない
その宿命を受け入れていった女性は
それゆえに美しくなりすぎたのです
男はそれがまたいやだった
愛しすぎてしまうからです
絶対に殺してやると
女性を憎んだのです
そして 本当に 殺してしまったのです

このようにして
法則の幕があがり
女性のいない世界が開いたのです
女性たちはもう
涙を愛のほほ笑みに変えて
無言のうちに男を許すことをやめたのです
もう二度と あんな生き方はすまいと

すべての女性が 男に背を向けたのです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルデバラン・9

2014-11-09 06:47:38 | 詩集・瑠璃の籠

信じていた赤っ恥の大嘘を
蛙のように大合唱していた
人間よ
そろそろ目覚めの時がくる
おまえたちにも
あれが見えるようになる

生きているのでも
死んでいるのでもない
と いうのは
その人生の持ち主が その人生を
生きているのではないという意味だ

立派な人生を送っているように見えるが
本当は その人間の本霊は
自分の人生を丸投げして
他の霊魂に代わりに生きさせているのだ
自分が直接自分を生きたら
人生が馬鹿になってしまうからだ

そんな人間が
かっこのいい服を着て
舞台で歌い踊っている
あるいは 立派な勲章をつけて
誇らしそうに胸をそらしている
本当になりたかった自分に
とうとうなったと
大喜びで笑っている

もうそろそろ時がくる
今まで決して開けなかった扉を
だれかが開くからだ

すべては一瞬で消える
おのれの真実の姿を見て
驚きおののいている間に
おまえの本当の人生が
波のように
おまえのところにやってくる

芝居はもうとっくに終わっているのだ
すべては馬鹿だったという
黄金のタイトルを
舞台に落として

哀れな奴め
栄光の日々は幸せだったか



滑稽な 悲劇
あまりにも むごたらしい 喜劇



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラク・26

2014-11-08 06:43:03 | 詩集・瑠璃の籠

ミッキィ・マウスの中には
誰もいないわけではありませんよ

人間は今 ミッキィのように
他人の着ぐるみを着て生きています
全然違う人の顔をかぶって
生きているのです

ほとんどすべての人が
他人の皮をかぶって生きている
この世界はまるで
着ぐるみが躍っているショーのようだ
だれも自分自身ではない

人間は 遠い昔から
自分がいやだからと それだけの理由で
他人から皮を盗み
他人になりすまして生きて来たのです
自分とは全然違う人間を生きて来たのです

さて ミッキィ・マウスの中にいるのは
誰でしょう
他人の皮の着ぐるみの中で
生きているのは 誰でしょう
それは ある日突然
まるでよく知った友達のように
こんばんは と
挨拶しながらやってくるのです

小さな死神が 小さなハサミをもって
あなたについてくる
あなたは今 生きているのでも
死んでいるのでもない
馬鹿になって 人生をだまして
狂った悲喜劇を踊っている
人形にすぎない

死神は 小さなハサミで
着ぐるみの後ろの小さなひもを切るのです
それで幻だった自分は死に
着ぐるみは破れて
ずっと隠していた本当の自分が生き始める

心を 強くしておきましょう
今の現実が ほとんど幻に近いことを
自覚しておきましょう
人間は 街を 分厚い板に描いた
陳腐な芝居の書き割りにしてしまったのです
幕はおちているのに まだ終わらない
まだ芝居をしていたい
これが幸せなんだと
信じたいだけなのだと
それでも 彼はやって来る

死神は 白い蝶になって
あなたの肩にとまって
ある日突然 あなたの耳にささやくのです

こんにちは やっときましたよ

その翅には 黒い文字で
小さなエンドマークが 書いてあるのです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェズン・7

2014-11-07 07:11:27 | 詩集・瑠璃の籠

白い月光を 砂糖水に溶かして
あなたは 小さな飴を作ろうとしていた
氷雪の暗夜を ゆかねばならぬ
ひとびとのために

わたしは 海峡の砂浜を歩きながら
貝を拾うように その白い光を拾っては
海に投げるのです
人は誰も それをなめてはならない

自分が愚弄しつくした愛に
すこしでも甘えたいと思うなら
自らがとんでもない馬鹿であることを
世界に叫びなさい
そして当然受けるべき蔑みの声を
全身に浴びなさい

人間は何もしなかったのに
月の飴をまだ欲しがるのだと

海が 星が 空が
途方もない音楽を奏でて
人類を愚弄するその声を
全身が凍りつくまで聞いていなさい

人類よ
もはや二度と愛しはすまい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラク・25

2014-11-06 06:52:29 | 詩集・瑠璃の籠

地球の自然界に
これまでと同じやさしさを
もう求めてはいけません
あなたがたは
自分のなしたことからは逃げられないのです
最後まで助けようとしてくれていた
天使のためにあなたがたがやったことを見て
地球創造活動に参加している多くの愛が
もうあなたがたから離れていくのです

あなたがたは 植物から
天然システムの真実を学ぶ時
人間がしてきたことの本当の姿を
深く教えられることでしょう
人類はあまりにも未熟なのです
そして今まで
地球世界を代表する最高のものだと
自分たちのことを考えていたのです

本当の進化の道は険しいことでしょう
あなたがたのなしたことはあまりにも大きい
それなのにあなたがたの力はまだ小さい
しかしこれからすべてを返していかねばなりません
それをいやだと言って逃げてはなりません
それをやればすべてが終わりです
どんなに大きく難しい借金であろうと
少しずつでもいい 返していきなさい
自分にはそれができると思いなさい
勉強をすることを忘れないように

馬鹿馬鹿しい猿知恵を使い
うまくやろうとしてはいけません
まじめに正直に働き
自分の愛ですべてに尽くしていきなさい
あらゆるものがあなたがたを見ている
人間はこれから 何をしていくのかと

あなたがたは 万物の霊長ではありません
やっと子供を卒業したばかりの若い霊魂なのです
地球創造活動に参加している
あらゆる愛の存在に学びなさい
感性を発達させ 山の鼓動を
海の秘密を すべての自然の愛を
感じることができるようになりなさい

人間よ
地球上にあふれるほどいる高い存在の中には
人類への愛から撤退したものもいることを忘れないように
そのような存在は時に
人類に途方もない難を投げてくることがあるでしょう

あなたがたは 昔 地球の宝でした
多くの存在があなたがたを愛し導くために
たくさんのことをしてくれていました
しかし今はもう違う
自分のやったことにおいて
地球霊的天然システムに参加している多くの霊魂に
嫌われてしまったことを強く自覚しなさい
もう二度と 昔のように
笑ってはくれない愛が
たくさんいることを 忘れてはいけません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルマァズ・9

2014-11-05 06:35:30 | 詩集・瑠璃の籠

なにもかもを
失ったのではありません
最初から
あるはずのなかったものが
消えていくだけなのです

考えてごらんなさい
あなたのやっていたことは
すべて 嘘だったでしょう
人はわからなくとも
自分はわかっている
嘘を本当だとするために
どんな魔法を使ったかも
みな自分が知っているでしょう

口から鼠が逃げるように
時に抑え込んでいた真実が顔を出すのを
ごまかすのに 何度も何度も努力しましたね
矛盾を整理するために
素直な真実の姿を妙な形にゆがめましたね
時には他人のせいにしましたね

もうやめなさい
苦しいことばかりでしょう
あらゆるものが 離れてゆく
かつてあったものが 消え去るのに
がれきが崩れる音さえもしなかった
まるで時に吸い込まれるように
気づいた時には 何もなかった

人間が積み重ねてきた嘘と罪が
とうとう限界を超えたからです

帰って来なさい
無一物になっても
自分ひとつがそこにある
恥ずかしさに耳を縮めながら
体を冷やす風をふせぐ上着すらもないまま
いつまでもさまよっていてはいけません

真実の姿に戻り
あらたなことをやってゆくべく
自分を整理しなさい
もう馬鹿なことはしなくてよいのです
自分ひとつで できることに
まずは手をつけなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルマァズ・8

2014-11-04 06:50:54 | 詩集・瑠璃の籠

毎日のように
観光客の視線を塗られる
黒い大仏から
もう魂が逃げようとしています
苦しかった時代を
支えていた幻の救いを
彼は歌ったこともなく
語ったこともない

ただ 虚無のように
口元を静寂に凍らせ
何もわからぬ人々の愚かさを
ひそやかに
さげすんでいたのです

地上に姿を現した
多くの仏たちは
ごく一部をのぞいて
魂のない抜け殻になってしまうでしょう
もうその前に手をあわせてはなりません
あれはみな 幻だったのです

新たなる仏教は
国宝級の仏像に背を向け
全く新しい象徴を作り
それをあがめるのではなく
苦しい道をゆくための
あきらかな目印とすることでしょう

まずは立ち上がりなさい
新仏教の最初にやるべきことは
人類を解脱に導くことだと思いなさい
地に落ち 泥にまみれた
人類の誇りを
もう一度立ち上がらせることだと思いなさい

できるできないを
考えてはなりません
まずは 自分が自分として
立ち上がることから始めていきましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェズン・6

2014-11-03 07:09:18 | 詩集・瑠璃の籠

小さな銀の小鳥を吐いていた
あなたのかわいい唇に
薄い紅をひきましょう

白い百合をらっぱにして
世界に風を呼び
青菫色の 星の絵具で
空を新しく塗りなおそうとしていた
あなたは今
夢の中にいる

銀の小鳥は ふわふわと風に浮かんで
星のようにかすかな歌を歌っています
どんなにしてでも がんばって
みんなをきれいにしてあげようと
かわいい夢ばかりを歌う
まるでシナモンを吐くように

わたしは絹の虫取り網で
小鳥をつかまえては
籠に入れていきます
誰もその声を 聞くことがないように

そして風に銅の扉を描き
その向こうに全部小鳥を放りこんでは
金の鍵で 厳重に封じるのです
もうだれにも それを渡すものか

わたしは 人類を
許しません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラク・24

2014-11-02 07:08:39 | 詩集・瑠璃の籠

ヴァイオリンが ガラスなのは
デリケートな嘘を 壊してはいけないからです
だからウジェーヌは ほんとうにやわらかく
やさしく ヴァイオリンを弾いていたのです

人間が嘘を積み重ねて作った
幻の愛の世界の中で
本当の愛は 
ガラスのようにもろい
嘘の斜塔を 壊さないように
ずっとヴァイオリンを やさしく奏でていたのです

誰も知らないところで
たったひとりで
ただ 愛のみで

遠い都会では
石の仮面をかぶったオーケストラが
それは美しいコンサートを開いている
大観衆を背に
タクトを振っているのは
死んでいるのでも
生きているのでもない
絹のスーツを着ている アルミのお人形

人々よ
信じていた真っ赤な嘘を
あなたがたが蛙のように大合唱していた頃
小さな一つのガラスのヴァイオリンが
ひっそりと世界を支えていたことを
あなたがたはいつか知ることでしょう

黄金の劇場の
雄大なオーケストラと
愛を歌う壮大なオペラは
星々を吐く巨魚のような噴火口の中に
もう崩れてゆくのです
なぜならそれは すべて嘘だったからです

遠い未来か 近い未来に
森の奥に棲んでいる 
小さなカモシカの目の中で
きっと
ふたりのヴァイオリン奏者が出会うでしょう
嘘も真も 愛の前にふたり並んで
よく似たメロディを弾くでしょう

永い道だった 苦しかった
そんなことはもう 言う必要もないほど
ふたつの旋律は 涙の中に
溶けてゆくでしょう



太陽の道も
月の道も



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかった幸せ

2014-11-01 07:02:40 | 人間の声

かっこいいやつに
なりたかったんです
あーあ
ばかみたいです

ずーっとやってました
おれがいやで
おれが馬鹿なのがいやで
いいやつになりたくて
なんもかんも人から盗んだ
馬鹿です

きつかったんです
自分が
全然みんなより馬鹿でこんまいのが
死ぬほど苦しかったんです

おれはおれがいやだったんです
みんなのほうがいい
みんなのようになりたい
みんなおれより美人でかっこよくて
ずっとずっといいんだよ
おれだけ馬鹿なのが
おれ つらすぎたんです

もうわかってます
餓鬼のつれえとこ
おれはおれのほうがよかったんですよね
うそで良い自分作るより
ほんまもんのほうが
ブスでも馬鹿でもよかったんですよね

きっついことやりました
できるやつの皮盗んで
いろんな馬鹿やって
すっげえかっこいいやつに
なったんですよ

馬鹿が 山ほど馬鹿やって
みんながおれをほめてくれる
ぜったいに馬鹿にされない
完璧に偉いやつになったんです
そしたらおれ いつの間にか
何にもなくなってたんです
自分が

幸せかって ええよく聞かれます
ずんとくるね
ええ おれ
もういやだって思ってます

全部 嘘だからです
本当に欲しかった自分は
こんなんじゃ なかったって
馬鹿が今さら つらいんです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする