goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ご当地カレー【レトルト・本牧カレー】

2012-01-17 18:20:10 | ハマカレー
お休みの日の一人ランチ。
お家でダラダラモードだと食べに行くのもめんどくさっ。

とりあえず腹を満たせればいいやとゴソゴソ。
すると頂き物のレトルトカレーを発見!




「よこはまHONMOKUカレー」
※食べる意欲が低いと、盛り方もテキトー

「本牧の新名物に」とY150を記念して作られたカレーですが、
なんてことないパッケージだけ。

三渓園、本牧ふ頭などの写真と歴史の説明。
横須賀海軍カレーに続けと思ったのかもしれませんが、
なんのエピソードも背景もないのに名物といわれても、流行らないですよね。

味はというとトマトが効いててすっぱめ、角切り牛肉も小さくちょびりなので、
残念ながら好みではありませんでした。


しかしなぜ、本牧カレーじゃなくHONMOKU?分かりにくい。。。


そういえば後輩ちゃんは袋に入ってるだけなのに保存期間が長い「レトルト食品」って抵抗がある。
と言ってたけど、私もおんなじこと思ってた。

でも箱裏の原材料なんかみると、コンビニ商品なんかよりレトルトの方が添加物なくて、
よさげだったりするのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉屋のカレー【馬車道駅・和牛焼き肉犇和(ひしわ】

2012-01-15 16:28:03 | ハマカレー
最初に言います!
ここのカレー、めっちゃ旨いです!!
久々の衝撃カレー。

実は、濱コンに参加した時に訪問した焼き肉屋さん。

濱コンって、そこで出すメニューがどれだけ良いかで
お店の質が問われると思います。
生ビールは除外してサワーだけしか出してなかったり、
からあげ、ポテトフライ、ポテトサラダ、赤だしのみのメニューだったり
そんなお店は店主の心意気ややる気が感じられない!
参加者の間でも「あそこの店は最悪だったよ~」とか
評判まわってたりしますから。

その点、ここは文句なしの大サービス店。
通常の焼き肉が食べ放題のほか、サイドメニューも充実。当然生ビールもあり。
店員さんの感じも良い。

また行きたいなと思わせるお店でした。


そして、このカレーも濱コンメニューで食べ放題に。

ちょっとエスニック系のカレーと欧風カレーをハーフ&ハーフにしてくれたような…。
これ、通常メニューにはないのかな?

このお店に来る前に、相当食べ飲んだにも関わらず、
スプーンがとまらなくなるほどの美味しさ。

何でもシェフがカレーには人一倍の情熱を持って作っているとか何とかで。
(酔っ払いだったため曖昧…)

確かお肉の卸屋さんが経営しているのかな?
お肉も美味しかった。

ランチ営業もしているようなので、
しらふの時に、もう一度カレー食べにいってみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日にカップルで食べるスープカレー【関内・らっきょ】

2012-01-15 15:11:54 | ハマカレー
数々の伝説を残した(大げさ)ラマイが閉店して数日。

「もしかしたらラマイだけでなく他のスープカレーも好きになっているかも?!」
と思いたち、スープカレーを再検証してみることにした。

大学生位?すご~い遠い記憶の中で旦那(当時:彼氏)
と行ったことがある(はずの)『らっきょ』。
当時スープカレーというジャンルが自分のなかでメジャーではなく
「水っぽいカレーは好きじゃないな…」と思ったお店でもあります。





チキンカレー750円。
ライスは別で普通(300g)250円。

「カレーとライスは一心同体だろう?!別料金とはっ!!
と一瞬憤ったのですが、ナンがあるから好きな方選べってわけね

ライスは白米で白ゴマON。
にんじん、ピーマン、たまご、皮つきじゃがいもがレギュラーでごろっとIN。
骨付きチキンはスプーンだけで身が外れるほどホロホロやわらか~い。

辛さは中辛強の2.5にしたんだけど
全然辛くなく。。。3.5位でもよかったかな~。

ル―多めに食べる私は、スープの量がちょっと足りなくなりそうだった。
でも大盛りにすると200円増しになっちゃうんだよね

大食いな人は結構お金かかるかも。
その点ラマイはスープもライスも大盛り無料だったからな~~

札幌が本店で結構人気があるようですが、
立地的に、CPやお店の雰囲気など何かとラマイと比べてしまい、総合判断はイマイチ。
ま、ラーメン同様、カレーも好みが分かれますから

土曜日だったからか、カップルが続々と来てまして…

カウンター席のみなのも私的にはマイナスだけど、
「寒い冬にカップルが寄り添って食べるにはいいだろうね」
と横目で見ながら、おばちゃん一人で黙々と食べていました。
こうゆう時に限って、結婚指輪置いてきちゃうからさ~
ますます、可哀そうな女に思われてしまうのよ

ちなみに店名の「らっきょ」はなく、かわりににんにくチップが置いてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならなんて言わないよ【関内・ラマイ】

2011-12-30 17:58:18 | ハマカレー
スープカレー反対派だった私を虜にした
伝説のスープカレー「ラマイ」。

残念ながら横浜公園前店が、閉店しました。

後輩ちゃんから年末で閉店するという情報を聞き、
仕事おさめの日に、食べおさめに。
開店前から並んだため、運よく1陣に入れたけど
後から来た人は大行列で1時間待ちだったっぽい。
愛されてたんだね~。


結局最後もポーク。
ってゆうか、ポーク以外食べたことないかも…。
どうしても、この角煮的な豚にやられてしまうんだよね。
前はまるごと1本だったけど、今は3分割に切れてて食べやすくなってた。


今回初めてココナッツ強めをプラスして、辛さもいつもの3から5に。
辛さもマイルドになって美味しさアップ!って今更気づいても遅いか…。

でも、未定ながら横浜に再オープンする予定はあるそうです。

だから「さよならなんて言わないよ、絶対」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロティサリーチキンと欧風カレー【関内・スピニングリル横浜】

2011-11-01 01:00:44 | ハマカレー
最近カレー、食べてないのかしら??
と思わせておいて、結構食べてます。
更新してないだけ。
1か月前、久々にヒットカレーに遭遇してました。


関内の桜通りとベイスターズ通りの間など、
関内の細かい横道にはいい感じの飲食店が点在しています。
たまたまふらりと立ち寄ったのが、ここ「スピニングリル横浜」

「こんなところにカレー屋が?!」と思ったら
8月にできたばかりで、以前はバーだったみたい。

微妙な場所にも関わらず、そして土曜日でサラリーマンが少ないのに、
結構お客さんが多いんです。
しかも意外にも年配のお客さんが目立つ。



欧風カレー(プレーン)700円にロティサリーチキン300円をトッピング。

ここのウリはこの「ロティサリーチキン」。
たべログによると『国産ブランド若鶏を使用し、フランスの秘伝のハーブにつけこみ、
フランス製特注のマシンで、外はパリパリ、中は肉汁があふれるほどジューシーに焼き上げています!!』

スタッフさんに「肉汁が出てくるのでフォークで切らずにかぶりついてください」
とチキンの食べ方を伝授されました。

が、特に肉汁も出てこなくてパサっとしてたけど、たまたまかしら?

カレーは中辛にしたけれど、そこそこ辛かったような。
卓上のスパイスで辛さと香りをプラス。激辛カレーもお好みのまま。
ランチはビールとジンジャーエール以外のドリンクとサラダがサービスで付きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馴染みカレーチェーン(弘明寺・CoCo壱番屋)

2011-02-05 02:02:45 | ハマカレー
ケータイメールで「ここいち」で「CoCo壱」と変換できるほどメジャーなカレーチェーン。

ハマカレーじゃないだろう。。。と思いつつ外せないのでご紹介。

ここのカレーは旦那御用達。
何故かと言えば、人参とたまねぎが入ってないから。
そういえば一人で行くのは初めてかも~。

メニューの数がはんぱなく、勝手がわからず、ちょっと焦りながら選んだのが・・・


クリームコロッケカレー(630円)。※食べかけてスミマセン、、、

後々落ち着いてメニュー見てみたら、ポークカレーだと400円台なのね。
チェーンのくせに結構よい値段とるイメージがあったので、眼中に入らなかった。
それでもよかったかな~と思ったけど、旦那いわく「トッピングありき」だそうだ。

そして、なんとなく無料だと思って「1辛」にしてみたら、20円とられた~
結構辛くてビックリ!!

さすがはCoCo壱。
定期的に食べたくなる、安定感のあるカレーですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ゆかりのスーパーいちおし?カレー(明治屋)

2011-01-22 01:33:00 | ハマカレー
昨晩の夕食です。




娘を連れてカレー屋にはなかなか行きづらいため、
今年のハマカレーはレトルトカレーにスポットを当てようかと思いまして…
決して手抜きではありませんよ!!

アド街で紹介してて以前から気になっていたスーパー明治屋のカレー。
明治屋は、横浜ゆかりの歴史あるスーパーで、成城石井とか紀伊国屋の横浜版といった感じ(どんな感じ?)
ここのはちみつが好きです。

1つ498円。3つ買えば1260円。
中辛、辛口、ビーフシチューを買いました。

が、久々にはずれです!
カレーって滅多に外れないんですが…

アド街ではあんなに美味しそうに紹介してたのに、全然美味しくない!
辛口でもほとんど辛さがなく、ルーもシャバシャバ。この値段は高い!
「これならボンカレーの方が美味しいよね~」と旦那。


そうそう、ボンカレーといえば、先日取材先の中学校の廊下に
「カレー専用です」と書かれた電子レンジがあり、
何事?!!と立ち止まったら横に、ボンカレー180円とご飯120円が売ってる自動販売機がありました。
こんなのあるのね~。でも周りお弁当のなか教室でカレーなんか食べたら、臭い気になるよね~絶対。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるスープカレー(関内・RAMAIラマイ)

2010-09-19 21:52:56 | ハマカレー
スープカレーのお店に何件か行った結果、
「そんなにスープカレーは好きではない」
という一つの結論にたどり着いた我夫婦。

そんなうちらの気持ちを早くも覆し、「リピートしたい!!」と思ったのがここRAMAI(ラマイ)です。





季節によって変わる野菜が10種類以上ごろごろごろごろビックリする位入ってる。

ご飯はS<M<L、スープ大盛りにしても値段は変わりません。
確かMでも結構多かったけど、授乳期中だったため、足りないと感じた位。
というか、もしかしたらスープを大盛りにしてしまったせいかも。
結局飲み干せず、スープの量は通常サイズで良かったと感じました。



これなんだったかな?豚かな??
野菜だけでお腹いっぱいになる量が入っているのに、肉系カレーを選択するともれなくこんな肉が付いてきます


「カレーは飲み物」という名言にスープカレーはピッタリだと思っていましたが、
ここのスープカレーは違います!
間違いなく「食べ物」です!!

お店はアジアンバーの雰囲気で、赤ちゃん連れだったため個室っぽい広い席に案内してくれたり(おかげでカレー食べながら授乳できました)、接客もすごくよかったです。

場所は横浜スタジアム前の地下。
駅から多少歩きますが、行く価値あり!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの頃を思い出すカレー(みなとみらい・せんば自由軒)

2010-09-19 21:10:57 | ハマカレー
先に言っておくと、もうこのお店、クイーンズイーストから撤退しました。
カレーミュージアムに入っていた時代から結構好きだったんだけどな~。。。残念。


こちらは名物インディアンカレーとフライのセット。
カレーパン(写真奥)も気になって頼んでみました。
他の人は持ち帰りにしているのに、カレーライス食べた直後にカレーパンを食うという大食い夫婦。かなり前に食べたから味はおぼえてません(スミマセン)。

名物インディアンカレーはご飯とカレールーを混ぜ合わせて、その真ん中にイイ感じに生卵がハマっています。
見た目はかなり貧乏くさいんだけど(笑)
私はこのカレーに出会ったときに、懐しさで胸がいっぱいになりました。

というのも、小学生まで(中学生位までだったかな?)
カレーライスを食べる前に、まずルーとご飯をぐちゃぐちゃにかき混ぜてから食べる子だったんです。

そう、まさにせんば自由軒のカレー。
(生卵は乗せませんでしたが)


「汚いからやめなさい」

と親から言われていたような気もしますが、癖になっていたんでしょうね。
給食のときにはさすがに混ぜなかったけど、なんだかカレーを食べた気がしなかった。

当時は確か、「始めに混ぜておけば、ル―とご飯の配分を気にする必要がないでしょ?どちらかだけがあまっちゃうってこともないし」なんて自論を繰り広げていたと思います。

「もしかしてこのカレーの食し方は私が元祖だった??」
と一瞬思いましたが、この店の歴史は私が生まれる前からなので、私がパクったようです。



旦那が食べていたカツカレー。
混ぜる前の普通のカレーもあり、こちらも私好みの濃厚系で美味しかった!
具なしル―だったので、旦那もヒットした模様。


現在は一番近いお店で新橋みたい。
ちょっといけないな~~
今度自宅でカレーを作ったら、久々にぐちゃぐちゃに混ぜて食べてみようかしら?
「娘が真似するからやめろ!!」と旦那に怒られそうですけど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み屋さんのランチカレー(立場・Kojiの鉄板Bar 藍菴)

2010-08-19 00:43:49 | ハマカレー
「灯台もとくらし」。

ご近所さんで絶品カレーを発見!

元々、夜によく旦那と利用していたお店。
焼酎が豊富で、料理も美味しくて、酔ってもすぐに帰れる距離…ということで
重宝していたんだけど、出産後は当然行く機会もなく。

ランチ限定の「牛タンカレー」があると知って、早速訪れましたよ。


写真じゃちょっと分かりにくいけど、かな~り上品なサイズ。
がっつり腹いっぱいに食べるカレーの醍醐味はこれでは味わえないじゃないか!!
しかも「プラス料金でル―、ご飯大盛りにすればよかった~」と
後悔するほど、私好みのトロトロに煮込まれた欧風カレー。


小ぶりサイズではあるものの500円は嬉しい。サラダと具だくさんのスープは+150円。

「うるさい店」と自ら言っちゃうだけあるな~。
昔から料理の提供が遅い店だとは思っていたけれど、
まさかカレーまで時間がかかるとは思わなかったよ(客私だけだったけど)
それでも丁寧な仕事ぶりなので、許せちゃいます。

まぁ、立場なんかにそうそう用事はないと思うけど
「立場ってどこ?」って言われちゃうような街だけど、
このカレーを食べにおいでよ。土日ランチもやっているので、ぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする