goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

最強の野菜カレー再び【関内・カレーハウスキッチン】

2014-02-06 20:20:04 | ハマカレー
ものすごく昔に「最強の野菜カレー」で紹介していたと思ったのですが
当時のブログを見てみたら、肝心の野菜カレー紹介してないし




野菜カレー1000円

このカレー、カレーというよりは
もはや「野菜のカレーディップ、ライス添え」。
カレーよりも野菜の存在が勝っています。

というのも、テンコ盛りの野菜はなんと52種類!
完全に野菜が主役です。
「カレーに入れられる野菜の種類ってそんなにあったっけ?」
なんて思うのですが、
トッピングの揚げ野菜、野菜天ぷら、カレーに元々入ってる野菜などなど…
数える気がしないので、おばちゃんの「52種類」という言葉を信じています。



ちなみにこのカレー、関ジャニ∞の番組「ありえへん」で紹介されたばかり。



水、金のみで限定12食なのですが、
しばらくは∞ファンが来て食べられないんだろうな~。。。


場所はイセザキモール有隣堂の裏です。


2層になっているキーマカレーもご紹介…

土手のように盛られたライスの真ん中に辛口のキーマ、外側に甘めのさらさらのカレー。
それぞれで食べてもよし、ミックスしながら食べてもよし。
1皿で3度美味しいカレーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民派の「古奈屋」【戸塚・千吉】

2013-06-01 23:50:01 | ハマカレー

都内のおしゃれエリアを中心にチェーン展開をしている「千吉」が、何故かトツカーナ内に出店!
たまたまオープン日に通りかかり(こうゆう鼻は利くんです)
ちょうど夜の1人飯でさまよっていたので、入ってみました。

カウンターとテーブル席でお一人様でもファミリーでも使いやすい。


カレーうどんのバリエーションが豊富。
トッピングも充実。



普通のカレーうどん680円。ごはんにおしんこ付き。

この時は半熟たまごを入れてみましたが、
トッピングは揚げもちがおすすめ♪
普通のカレーうどんはクリーミーでそんなに辛くないので、このまま子どもへ取り分けもOK。
辛いのが好きな人は、卓上の赤い粉で調節できます。
私は、がっつり5杯位入れて辛み増し。

後日家族で行った時に辛いと書いてあった赤いカレーうどんを頼んでみましたが
卓上のトウガラシオイルを入れただけといった感じでイマイチ。
ノーマルカレーうどんに、卓上の赤い粉で辛みを調整するのがよさそうです。

残ったカレースープの中にご飯を入れて、〆はカレー雑炊にして最後まで飲み干します。




クリーミーなカレーうどん&〆雑炊…といえば、あの高級カレーうどんの「古奈屋」が有名ですが、
それの庶民バージョンといったところ。
古奈屋はごはん付けたり、トッピング入れたりすると1500円位いっちゃいますからね。
同じように紙エプロンがでたり、ごはんが最初からセットで付いたり、
700円台ですべておさまるし、かなり満足度は高いです。
久々にリピート確定の1店です。

今の時期はつけカレーうどんも◎

ブイヨンベースの黒タイプも気になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀香が愛してやまないカレー【駒沢大学・ピキヌー】

2013-03-15 00:37:01 | ハマカレー
藤原紀香が嵐の番組で紹介してたタイカレーの「ピキヌー」。
やっと行ってきました!

混んでいるのかな~?なんて思ったら、普通に空いてた。
まぁ、TVで紹介してたのだいぶ前だしね。



一番辛くないグリーンカレーと人気の3辛カントリー。

相方が「カレーの辛さがダメ」というのでびびってオーダー。
カントリーは爽やかな辛さでそれはそれで美味しかったけれど、
やっぱりもっと辛さが欲しい…。





というわけで、一番辛いチキンカレーを追加オーダー。
私的には紀香式で、全種類オーダーして食べ比べるつもり満々でしたが、
とりあえずこの3種類食べておけば間違いありません。

松潤が「うまっ!辛っ!うまっ」と汗をふきふき食べていたけれど、
思ったよりも辛くなかったかな。
ただ、衝撃が薄いわりに中毒性あるかもしれませんね。
またカントリー食べたい。
でも駒大とおい~~

店内には紀香のサイン入りポスターのほかにはるな愛ちゃんのポスターも。
お2人とも、だいぶ頻繁にいらっしゃっているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマカレーに黒船来航【馬車道・風我亭】

2013-03-03 00:23:40 | ハマカレー
私と同じく(いや、それ以上?)無類のカレー好きな旦那が

「最近で一番美味しいカレー」と絶賛しているのがここ、「風我亭」の黒カレー。
先週も食べたばかり、というヘビーユーザーの彼に連れて行っていってもらうことに。。

馬車道駅(ワールドポーターズ方面)からすぐのところにありますが、
この店、以前は桜木町駅前(今ミスド)にあったレストランかしら??




その名も「横浜開港 黒のビーフカレー」880円。
甘口と辛口のハーフ&ハーフに。
とにかく黒い!
白米もありますが、十六穀米にすると全体が真っ黒になり、インパクト大。


辛口はかなりスパイシーで、カレーの口直しにカレー(甘口)を食べるという状態に。

ランチはこの1品のみという潔さ。
席もカウンターのみで、目の前でコック帽をかぶったフレンチシェフが
一皿ずつ魂をこめた美しいカレーを提供してくれます。



旦那は期間限定?のタイ風カレーをチョイス。


食後にシャーベットがつくのもいいね。


フレンチベースなので、全体的にお上品なカレー。
たまたまかな~?もう少しご飯の量が多くてもよかった。

美味いは美味しいんだけど、事前に期待が高まりすぎたせいか、お上品すぎたか、
最近のナンバー1カレーにはならず。
しかしながら、このクオリティのカレーを880円で食べられるとは驚き!

居合わせたグループは、昼からワイン片手にこのカレーを食べてたけれど
そんなワインが似合う、ちょっと正装して食べたくなるカレーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ界最強のカレーパン

2013-02-17 18:48:29 | ハマカレー
「新発売のカレーパンはいかがですか?」
とレジでごり押しされるまでもなく、買うつもりだったローソンのカレーパン。
多分、発売日当日に買いましたが、いつも通り更新が遅いため今頃のご紹介。



出来たてというわけでもなさそうなのに、パン生地がカリカリよい食感。
中のルーもほどよくスパイシーで私好みの味。

その辺のパン屋のカレーパンより間違いなく美味しいね。
最近のコンビニはレベル高いな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセザキで復活【伊勢佐木町・ラマイ】

2013-02-17 10:52:29 | ハマカレー
「さよならなんていわないよ」と悲痛のお別れをしてから数カ月。ラマイはイセザキに復活してました。
場所は、ジョナサンやサンクスがあるビルの6F。

「わ~い!むしろ会社から近くなった
と、オープン当初にすぐに行ってから、今も定期的に通っています。
というわけで、今回満を持してのご紹介。


豚しゃぶ肉を使った「ぶひっ」。980円。
お値段や辛さの仕組みは多分かわっていませんが、
「ラマッシー」(180円)が新キャラ?
ラマイ特製のオリジナルラッシーで、ココナッツの風味が特徴。
スパイスで辛くなった口の中をマイルドに流してくれる名わき役。
ジョッキサイズが嬉しい、サービスドリンクです。

5辛にココナッツ風味強め(+50円)でのオーダーが定番になってきました。


相変わらず店内は暗く、インドネシアちっくだけど
最近、エレベーターホールの待合スペースと店内の間にドアができたおかげか
今まで衣服や髪に付きまくってた「カレー臭」も軽減されたような…
これなら仕事中も安心して食べに行ける!

冬は身体がスパイスを欲するのか
カレーを食べる頻度が高くなっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田の名店カレーを横浜で【横浜・カリフェ】

2013-02-05 21:31:59 | ハマカレー
カレーの聖地、神田においてナンバー1カレーの称号を手にした「エチオピア」。

「でも神田って遠い~し
って方のためのお店が、ここ「カリフェ」。
エリオピアの支店として、カフェバージョンで登場したみたいです。


場所は横浜ベイクォーター内3F。

肩こりが半ぱなくひどかった先日、
スパイスの力でどうにかしようとランチタイムに訪問。
13時過ぎにも関わらず、ほぼ満席。
さすが、横浜でも秘かな人気店みたいですね。


インド風野菜カリー。930円。
付け合わせに、半ジャガイモが付きます。


このインド風カリーがカリフェオリジナルみたい。

辛さは70倍までなんと無料。
結構、別料金とるところ多いのにね。これは良心的!
ネットでチェックしたところ、結構みんな70倍にチャレンジしているので
「10倍位はいけるかな?」と踏んでいたのですが、
店員さんに「3倍で普通の辛口になります」
と言われてびびり、結局3倍に。。。

5倍位にしてもよかったかな?と後悔したのですが
3倍でもしっかり辛い!
でもただ辛いだけでなく、スパイスが爽やかに効いていて
肩こりもすっきりする位、身体の中からぽっかぽか。

でも3倍でこれだと、70倍って



色んな野菜がごろごろ入っていて、インド風というより、
どちらかというとスープカレーな感じ?


本店のカレーは食べたことないので、わからないけれど
ふつーに美味しい♪

しかも、カレーの種類がかなり豊富なので
2人でくれば、欧風カレーとインド風カレーが1店舗で同時に味わえるのも嬉しいところ。


ただカフェなのに、ものすごくガチャガチャ食器を片づけたり、
店員さんが無愛想なのが、ちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃のカレーは今(六角橋/サリサリ)

2013-01-20 18:12:23 | ハマカレー
「人生で一番衝撃を受けたカレー」

…かもしれない『サリサリ』(以前の記事はコチラ

あんなに感動したくせに、オープン当初に一度行ったきり。
ずっと気にはなっていたんだけど
最近よくメディアで見かけるようになり、

「まだ続いていたんだ~」

と懐かしく思えたので家族で訪問。

芸能人が通ったり、ネットで評判だったりと、
巷ではかなり話題になっているようだったので
もしかしたら、行列店に?!と思っていたら



空いてました(笑)
2時だったから?!
ネットで話題なくせに、芸能人もくるくせに
なんかサリサリっぽいなぁ


以前はIKEAで揃えた北欧系インテリアも、
アジア系に代わってたり、以前よりは出している料理との統一感が取れているような







相変わらず看板が怪しすぎる…。
(看板とり忘れたので、お借りました)
ちょいちょい、マイナーチェンジしているようで、
「エリカ様~」の看板は、今日見た時にはなかったです。



あ、本人
ベッキ―のサイン入りCDあったけど、結構来てるのかしら。


懐かし~~~!コレコレ!!
メニューは相変わらず「スリーコース1,000円」だけ。
サラダも変わってない!

「恋でもなく 愛でもないのに 忘れられない」
いつの間にこんな紙ナフキンまで。。。

オープン当初はマスターだけでしたが、
今は奥さま?と若いバイトくんがスタッフに加わったようです。


「来てくれたの初めて?」とマスター。
最近では必ずお客さんに聞いているみたい。



一見無表情で怖い印象だった奥さまも、
うちの娘に話しかけてくれて、みかんくれたり、
優しいバイトくんも
娘にチャイをサービスしてくれたり、
マスターも事あるごとに
「ありがとねぇ~ありがとねぇ~」と言ってくれて。
ってか、うちらしか客いなくてみんなでテレビ見てるし。

ほんわか和む…


*******************************

お店を出てから、旦那に
「何か…変わったね」と言ったら
彼も同じことを思っていたみたい。

もっとね。
カレーの味も、おやじのキャラも、ロケンロールだったのよ。
美味しいんだけど、なんか、こう、パンチが足りなくなった気がする。
(旦那いわく、もっとオイリーだったと)

レシピ変わったのかな?
マスターが弱々しくなっていたのが気になるけど
いや、今日たまたまだったのかもしれない。

お弟子さんに任せて、そろそろ石垣島に行く準備しているのかしら?



思い出は美化するのかもしれないな
6年という歳月を感じた瞬間でした。


「あなたが来ないと潰れちゃうお店 byサリサリ」。
なので、この異空間を未体験の方は、潰れる前にぜひ!

「白楽まで行けないよ」って方は通販サリサリで!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常ライスがメガ盛り【鎌倉・キャラウェイ】

2012-08-18 08:19:01 | ハマカレー

鎌倉でカレーの名店といえば「キャラウェイ」

大学時代にめちゃくちゃハマって、通っていました。
かれこれ10年ぶり?!

お店に入ろうとすると
「ライスが多すぎるとの指摘を沢山いただいたため、ご飯ミニサイズ(30円引き)もご用意しました」
的な張り紙が…。

そうそう!ここのライスの量、通常がメガサイズなんだよね。




こちらでミニです。
それでもご飯2杯強はあります。
私はチキンで旦那はビーフ。
ライスの上にレーズン乗ってると
お外で食べるカレーって感じで嬉しくなる。
サラダ付きで700円程。
鎌倉なのに、お値段が良心的だわ。



2色カレーにしてみた。
私好みのドロドロ系!レ―ドルでご飯に乗せるとボタっと落ちるほど。
久しぶりに食べたけど、やっぱりうま~い


付け合わせはカラフルな4種類。




お子様セット(600円)があったので、カレーを頼んだら
「甘口じゃないですよ。大人と同じカレーだから辛いし、量も普通に多い」とこのこと。

なので、大人をミニにして、ハヤシライスにしてみました。
ハヤシさんを頂くのは、実は初めて。
デミソースが美味しくて、ご飯がすすむ~。

お子様セットと普通のセットの違いは
ゼリーが付くかどうかだけ?

しかしこのゼリー、カレーの旨さに反して
かき氷シロップで作った何ともチープなお味。
娘は「おいしくないっ!」と一口で終了~

最初に食べる一皿としては、
個人的にビーフをおすすめしま~す。
もちろん、通常盛りでね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーのフルコース【中目黒・ムッシュヨースケ】

2012-07-31 20:00:57 | ハマカレー
ハマッ子が都内に出ることはほとんどありませんが、
友人とのランチのため、珍しく中目黒へ遠征。
旦那は朝一から「靴買いにいこ~」と
娘と”貢ぎデート”へ



グルメな彼女がランチに選んだお店は
カレーのフルコースが人気の「レストランムッシュヨースケ」。
彼女もカレーマニアだから絶対美味しいでしょ♪
とめっちゃ期待していきました。

しかし、中目黒駅が最寄りのはずが、
結構歩く…。めっちゃ暑い日でじりじりきたけれど
まさにカレー日和じゃん!!と試練に耐えること10分。

喫茶店風のこじんまりとしたお店に到着。
「お暑い中ご来店いただきありがとうございました」の一言が嬉しい



注文したのは、もちろんカレーコース2100円。
前菜に、メインのカレーとスープ、デザートが数種類の中から選べます。



お野菜たっぷりの前菜♪
ってか、これを見たら呑まずにはいられないでしょ!?
慌ててランチサングリアを追加注文。
おいし~~~


グリーンピースの冷たいスープ



野菜カレーを注文。
欧風カレーと聞いていたけれど
思ったよりもだいぶ濃度が薄いサラッとしたカレーでした。
全く辛くない!


一番人気というプリン。紅茶付き。
美味しいプリンって、スプーンを入れた瞬間に分かりますよね?(私だけ?)
まさにそんなプリンで、絶妙な固さが◎です。
おいし~~幸せ~~。


カレー単品でいえば、個人的にはもうちょっととろみがあるタイプが好みですが、
このコースのコスパの良さとお野菜がたっぷりとれるという点で
人気なのもうなずけます。

恋バナしながらのランチ女子会。
15年前と変わらないテンションで話せる貴重なひと時。
何だかホっとするな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする