goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ホテルメイドなカレー(みなとみらい・ベイブリッジカフェテリア)

2010-07-12 03:13:37 | ハマカレー
パシフィコ横浜会議センター6階の「ベイブリッジカフェテリア」のカツカレー。



サラダ(バイキング形式)、漬物、スープOR味噌汁、コーヒーまで付いて1000円。
フライドオニオンとししとうが添えられています。
濃度も辛さも好みな感じです。
ただ、お水などすべてセルフサービスなので、用意している間にルーがさめちゃったのが残念…。


みなとみらいの景色はちょっと微妙な角度だけど、目の前に広がる景色とゆったりとした席間でちょいリッチな気分を味わえる。

食券制のカフェテリア形式なのに、やけに上品なボーイさんが対応してくれるな~と思ってたら、隣接するインターコンチネンタルホテル運営のカフェでした。
ということはホテルメイドのカレー!?
これはかなり穴場なランチスポットでは?

うちのパパも食べられる「具なしカレー」(Coco壱系)だったので、
早速、ファミリーで日曜日のランチに訪れたら、なんと貸切状態でした。
やっぱり超穴場!!
でも、日替わり弁当はコンビニ弁当のような感じだったのでちょっとガッカリ。
ここではカレー食べてくださいね、カレー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客抜群のインドカレー(伊勢佐木長者町・インドダイニングバーサティ)

2010-05-17 23:55:20 | ハマカレー
会社の近くにカレー屋を発見!
営業職ゆえ本来勤務中のカレーはNGだけど、今日は内勤に徹することにしたのでランチタイムで混む前に行ってみました。

外でメニューを見ていると、ニコニコ顔のインド人が近寄ってきてお店へと誘導。
ランチメニューはカレー1種にナンかライスが付いて650円~。カレーが2種類、3種類と選べるセットもありました。タンドリーチキンなどが付いているがっつりなセット(1090円)にしようか迷ったけど、とりあえず手始めに2種のセット(850円)をオーダー。そうそう、お店の外に置いてあるチラシを持っていくとランチドリンク(100円)がサービスになるので忘れずに!

選べるカレーが8種類位あって迷ったけど、人気のカレーだというキーマーカレーと、個人的に好きなほうれん草のカレーを選択。ちなみに今日の日替わりカレーは里芋とチキン。
インドカレーで里芋とは斬新だわ…。



ランチはナンもライスもおかわり自由です♪
ナンはよくあるびっくりするような大きさではなく、普通サイズ。
カリッともっちり、厚さも普通。
今まで食べたナンの中で一番甘い気がする。ナンだけでもパクパクパクいけちゃう…
なので、いつもは1枚食べるのが精いっぱいなのに、ついおかわりまでしてしまいました。
しかし、まさかの普通サイズが運ばれてきたので、さぁ大変!
さすがに食べきれずに少し残しちゃったよ。ごめんなさい。
ハーフサイズがあったのね。今度おかわりするときは気をつけます。
というか、ライスの量が少なかったから、ナンじゃなくてライスをおかわりしたかったんだ、本当は。ついナンをおかわりしちゃったけど。

カレーのお味は…これまた普通なんです(笑)
パンチが足りないってゆうのかな~辛さも足りない!?

辛さの調節ができるらしいので、今度はちょっと辛くしてみよう。
それからまた評価したいと思います。
一応サラダ付きとあるけど、千切りキャベツ?程度の簡単なもの。
ラッシーは濃厚なヨーグルトタイプではなく、薄い乳酸菌飲料といったところ。
でもカレーには合うかな?


スタッフのインド人はとても気が付く人で、「おかわりはどうですか?」「カレーのからさは大丈夫ですか?」と気持ちの良い接客。
割と日本語がお上手なインド人なんだけど、耳が遠い私は度々聞き直してしまいました。


「ダイニングバー」とうたっているだけあって、夜はお酒やつまみ系が充実しているみたいです。ビールとインドのおつまみがついた800円台のセットもありましたよ~。1人でも気軽に入れるので、会社帰りに“カレーとビール”のコラボ(『驛の食卓』で敗北。インドカレーには合うのか?)をリベンジしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーをつまみに(関内・驛の食卓)

2010-04-20 01:01:24 | ハマカレー
ビルズでパンケーキを食べ終わった後、昼間っから飲んじゃう!?ということに。
子育てママのつかの間の休息、許して下さい

ビールはそんなに好きじゃない2人だけど、確かカレーもあったな~と思い、みなとみらいからもほど近い『驛の食卓』へ行ってみました。

友人はお腹がいっぱいだというので、ビールだけ。
でも、私はしっかりランチカレーをオーダー。



角煮カレー。
サラダ、スープ、選べるドリンクが付いてなんと500円のワンコイン!

しかもしかも、ランチを頼むと通常600円のグラスビールが250円で飲めるのです。
ビールの種類は8つ位あったかな?
自分が取材した横浜瀬谷産のビールもメニューにあったけど、残念ながら終売でした。

友人は普通にビールとコーヒーを頼んだので900円位してたけど、
私はがっつりカレーを食べて、食後に紅茶を飲んだのに750円。
絶対ランチ頼んだ方がお得っ!!
でも、カレーとビールの相性はそんなによくないのであしからず。

肝心のカレーのお味はというと、ククレカレー?のようなレトルトチックなサラッとしたルーと(これまたレトルトチックな)小さい角煮が2、3個入っている感じでインパクトはなく、サラッといけます。

750円でカレーとビールを楽しめる貴重なお店です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーは飲みものです(湘南台・心)

2009-05-16 04:59:45 | ハマカレー
というデブの名言があるけれど、スープカレーがまさにそうだと思う。


北海道から上京してきたスープカレーの店「心」。
関東におけるスープカレーの火付け役になったお店だけど、なぜか湘南台にもあるんですね~。




野菜がごろっと入っているのが、スープカレーの特徴。
カレーって栄養バランスがねぇ…って人もこれなら安心。

心は玄米と白米から選べて、さらに大盛り無料。
ライスの上に乗っている海苔は、福神漬けの代わりなのかしら?

で、これをいつ食べたかってゆーと、つわりで最強に気持ち悪かった時期。
これなら美味しく食べられるかも?って思って
だって、カレーは飲み物ですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド人のもてなし(湘南台・サティー)

2009-05-16 04:36:28 | ハマカレー
授乳中は、生クリームなどの乳製品や揚げ物などを筆頭に食べられないものが多いけど、カレーもダメらしい。
なんてこったい!!

ということで、ストック分を更新します。

昨年湘南台にオープンしたばかりのインド料理「サティー」。
厳密には湘南台は横浜ではありません(藤沢市)が、市営地下鉄の最終駅ってことで…。
臨月のお腹で高校時代の友人との会食に利用。
人気店とのことだったので、予約を入れた際に妊婦であることを告げ、禁煙席があるかどうか聞いた。
あいにくなかったのだけど、お店に着いたら申し訳なさそうに「禁煙席はないんですけど、タバコの煙が一番届きにくい席を」との気遣い。
ホールも調理場もオールインド人ぽかったけど、食べかけのナンが冷めちゃったら「温めてきましょうか?」と声をかけてくれたり、食べ終わっても2時間近く居座った私たちに「ゆっくりしていって下さい」と水を入れてくれたり。
すっごく居心地の良いアットホームなお店。
そういえば、妊娠中初めて席を譲ってもらったのもインド人(多分)だったな~。


※話に夢中で写真を撮り忘れたため、食べかけ~

高カロリーであろうけど、チーズナンはぜひ食べて欲しい。
ナンってゆうか丸くてピザみたいだけど。
ルーはほうれん草カレーがおすすめかな?
お得なセットメニューや割引(ぐるなび)など、コストパフォーマンスも◎。
インド人のお家でおもてなしを受けるような、あったかいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上品なカレーおうどん(みなとみらい・古奈屋)

2009-03-20 22:35:28 | ハマカレー
うちの旦那さんは週に1回以上、必ずカレーを食べなきゃ気がすまない人だ。
最近、お弁当回数を増やしたのでうまい具合にカレーDAYが作れないらしく
「今週末、カレー食べに行こっか?」と言い出した。

そんな話をしてたら、すぐに食べたくなって
旦那には弁当を渡して、奥さんは一人抜け駆けカレー。

週末にもカレーを食べに行ってもカレーうどんならかぶらないでしょ?
…とオープン当初、一度行ったっきりになっていた、カレーうどん専門店「古奈屋(こなや)」へ。

場所はランドマーク。

前回食べた時のイメージは「確かに美味しいけど値段が高い」。
値段のバランスが自分の中でとれてなかったんですね~。
具なしのカレーうどんが1050円。
紙エプロンを付けて食べる、とってもお上品なカレーうどん。
店内も洒落てます。



興味本位でバナナてんぷら(200円)を付けてみました!

オープン当初はなかった、ミニライス(と薬味のしょうが)がサービスでつくようになったみたいです。
ほんの2口程度のライスなんだけど、これを食べ終わった後のスープに投入するとカレー雑炊として楽しめて、最後の最後の1滴まで美味しくスープを飲みほせる重要なアイテムになってました。

このミニライスがサービスでついただけで、「1050円、高くないな」と思えるように…。だって、カレーうどんと雑炊、2度楽しめるんですよ!!


クリーミーなカレーうどんなんだけど、結構辛いです。
スープ、かなり美味しいです(少なく感じる位。もっとたっぷり飲みたい!)。
バナナてんぷらは…スープにひたひたに浸して食べるとといい感じ。
意外とあってたけど、出掛けにバナナ1本食べてきた私には重かったです。揚げもちの方が美味しいかも?

定期的に通いたいお店に変わりましたっ♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の野菜カレー(伊勢佐木町・カレーハウスキッチン)

2009-03-11 12:15:28 | ハマカレー
カレーの聖地、カレーミュージアムが撤退した伊勢佐木町には
まだまだカレーの名店が残っていました。

店舗はカレミューとは至近距離の路地裏にあります。

20種類~50種類(今は何種類かな?)の野菜の具が入っているというインパクト大!!な「野菜カレー」が以前から気になっていて、水・金・日(祝)限定ということだったので、旦那と日曜日に行ってきました。


…が、到着した13時には既に「野菜カレー売り切れ」の張り紙が。
人気メニューゆえ、早めに行かないとありつけないようです。残念!!





確か旦那がカツカレー系で私がビーフカレーとかだったような。。。
かなり前に行ったので、正直味も覚えてません。
おばちゃん2人が切り盛りしてて、毎日通いたくなるような家庭的なカレーだったと記憶。

でも、絶対野菜カレーはリベンジしたい!!
店内はかなり狭いカウンターなので、妊婦の今は無理かな~?




【カレーーハウスキッチン】
横浜市中区末広町2-5-1
10:30~19:00(カレーが終了次第)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜生まれのカレー屋さん(上大岡・カレーハウスリオ)

2009-03-10 20:52:18 | ハマカレー
最近カレーネタを更新していませんでしたが、
出産直前、食べてきました。


上大岡の京急百貨店地下にある「カレーハウスリオ」
1960年に横浜で誕生したお店。
ハマカレーの名にふさわしいですね~



17種類のスパイスを使っているらしく、
ルーはさらさら~。
具はチキンカレーならチキン、カツカレーならカツといった感じで
人参もたまねぎも、じゃがいもも見えない。
うちの旦那が大好きな(人参&たまねぎ食べれないので)
Coco壱のようないわゆるチェーン店のカレーです。

「カレーは飲み物」という名言があるけど
飲み物かのようにスルスル食べ終わってしまうカレーとはこんなものなのだろう。

旨いっ!!と叫ぶような味ではないけれど
福神漬けにらっきょの付け合せ、オーソドックスなカレーの方が
定期的に食べたくなると思う。


この手のカレー屋さんはお腹空いていても、食券買ってすぐに出てくるのでありがたい。

ちなみに、ここ上大岡店と横浜の2店は直営店らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーといえば?(みなとみらい・新宿中村屋)

2008-11-30 16:55:54 | ハマカレー
ハマじゃないけど「新宿中村屋」って王道な気がして、
妹とランドマークに遊びに行った時に入ってみました。


特製マサラオイルなるもので味の調整ができます。

まぁ、特筆することも特になく、可でも不可でもなく…
でも1000円以上する値段を考えたら不可かも…
「新宿中村屋」のあとにオリーブハウスと付いていたから
本家とは、系統が違うのでしょうか?

味もさることながら、
めっちゃお腹が空いてたのに、
カレーなくせに、
そんなに混んでなかったくせに、

出てくるのが遅かった~

カレー食べ記録なので一応ご紹介まで。


TEL 045-222-5222
住所 横浜ランドマークプラザ 1F
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド人が日本人に遠慮すると…(関内・スパイスバー モシュラ)

2008-11-09 09:45:29 | ハマカレー
軟禁生活突入直前の9月、お師匠様とランチ場所を探して関内をさまよっていたとき、勝烈庵の真向かいで見つけた1軒。

インドカレー店なのに、店先の看板には「人気ナンバー1!クリーミーカレーうどん850円」の文字が。
…意味わからん。これは入るしかない!!

中2階の席に案内されたが、狭めの店内は厨房や店員さんと近く、ちょっと話づらい。

「カレーうどん」にひかれて入った2人だったが、結局頼んだのはチキンやラッッシーなど一通りが付いたお得なランチセット(確か1000円)。


しばらくして、M大先生と合流したため、カレーうどんは強制的に彼に試してもらった(笑)

店員もインド人(?)だったので、本格的なのが出てきそ~という期待感がありましたが、食べると非常にがっかり

ナンももっちり感がなくペラペラうす~い。
インドカレーというよりも、限りなく日本のカレーに近い味。
インド人が無理に日本人向けにアレンジした感がありあり。


カレーうどんのほうは、口当たりまろやかでまぁまぁかな?
ランドマーク内にあるあの高級カレーうどんの店に似た感じで、値段は850円と安いので代替品としていいかな?ネットで調べたら、本当はうどんを食べ終わった後にサービスでサフランライスが付いてお茶漬けみたいにして食べる(←これは美味しそう!)みたいだけど、その日は何故か付いてこなかった。

最後にインド人が「どうでしたか?」と話かけてきたが、味に関してはあまりお伝えできなかったため、いつオープンしたか聞いたら、なんとその4日前!!
オープンしたばかりだったようです。
ってことは、人気ナンバー1のカレーうどんは、4日間での人気ナンバー1ということだ

お店から出たお師匠様は、「あの店、日本人に遠慮しすぎてないか?!!」と一喝。
妙に納得した一言でした。

Spice Bar MOSHULA (モシュラ)

TEL 045-633-9377
住所・横浜市中区常盤町5-66 プランタンビル 1F
関内駅北口徒歩3分・馬車道駅徒歩5分
[月~金]11:00~23:00(L.O.22:00)
[日]11:00~20:00



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする