goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

世界各国の人気ドーナツが勢ぞろい【南町田グランベリーモール・ジャックインザドーナツ】

2020-02-11 14:47:16 | 手づかみスイーツ
「ドーナツ狂」だった妊娠期を経て、
すっかり卒業したつもりのドーナツでしたが
「ギャラクシー」(右下・198円)の見た目のかわいさにつられて購入。


思った通り、派手好きな関西人クォーターの娘が真っ先にギャラクシーに手をのばす・・・

・・・がなんと!着色料でおはぐろ状態に・・・
手にも色がつくし、途端にドーナツが危険物扱い(笑)


オランダの伝統菓子でドーナツの元祖ともいわれる「オリーボーレン」(165円)
もっちりふわふわ。

エッグタルトファッションはちょっと焦げてたような・・・
レモンティーのドーナツが一番美味しかったです♪

店名が海外輸入っぽいけれど、全国チェーンで展開する日本企業みたい。

残念ながら神奈川にあった店舗はいずれも閉店しています。

「世界各国で人気のドーナツ約30種類が大集合」とうたっていましたが、
ミスドでおなじみオールドファッションやフレンチクルーラー、
ポンデのほか、はらドーナツやクリスピークリームドーナツなど
他社ドーナツ店のよいとこどりなラインアップで
世界各国というより、「人気のドーナツ店のドーナツ」が大集合。
試してみたいドーナツがいっぱいありました。

パッケージや見た目もおしゃれなので、ちょっとした手土産に喜ばれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのベーカリー麦田が「はらドーナツ」とコラボ【義母と娘のブルース】

2018-09-17 20:58:56 | 手づかみスイーツ

あの…と書いたものの、「ベーカリー麦田」と聞いてわかる人がどのくらいいるのでしょうか?

分からない方のために説明すると、明日最終回を迎えるドラマ『義母と娘のブルース』に出てくる架空のパン屋さんです。


綾瀬はるか演じる元キャリアウーマン義母と娘がおりなす物語なのですが、
なかなかコミカルで、今小学生たちに大人気!!
娘はもちろん、周りのお友達も男女問わずみんな見ているとか

最近の我が家では「亜希子さんが~」とまるで知り合いのようによく話にでます。


そんな「義母と娘のブルース」とのコラボ商品が「はらドーナツ」で販売中とのこと。

妊娠中に狂ったようにドーナツを食べていた頃の「はらドーナツ」紹介ブログはこちら

思わず買っちゃいました!

シナモンレーズン(180円)

ドラマコラボのシールが素敵っ
本当はこのコラボドーナツ入りのお得な3個セット(500円)にこのシールが貼られているようですが、
ドラマ見てて…と話したら、貼ってくれました♪
ちなみにコラボ商品を買った人に渡していた”岩木亜希子さん名刺”は
わずか1~2日でなくなったそう。
欲しかった~


シナモンパンをイメージしているようで
素朴な味を好むはらドーナツファンからすると「かなり甘い!」との評価らしいですが、私は結構好み。


しかし、買ったときはベーカリー麦田が出てきたばかりの時。
「なぜシナモンレーズン?!シナモンパンがドラマの鍵になるのかしら」と毎回楽しみに見ていましたが
最終回目前で、一向に出る気配がない。
・・・と思っていたら
はらドーナツ公式HPに詳細がありました

あ、別にシナモンパン。全然関係なかったんだね

ってゆうか、そもそもコラボするなら「キムタヤ」もとい「木村屋」でしょ

店長が亜希子さんのために作ったミニアンパンをぜひ商品化してほしい
(耳まで美味しい食パンも)



なお、お店の人はコラボドーナツは20日頃販売する予定だといってたけれど
ネットでは最終回までという噂も・・・急げ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずにっこりスイーツ【横浜・ピネード】

2016-09-24 23:34:10 | 手づかみスイーツ

ジョイナス(元ダイヤモンド地下街)にあるスイーツエリアの「ダイヤキッチン」で
娘のお土産を探しているときに、発見!!
三重県初の洋菓子店「ピネード」。
関東初進出だとか。



かわいすぎる~~~~
丸いチーズケーキ(プレーン)に色んな表情の顔がかいてあります。
1個200円ほど。表情選ぶのが楽しい。
お子様向けや、食べすぎ防止にもよいミニサイズ。
絶対1口でパクっといけてしまうのに、「かわいいから、たべられな~い」と乙女な娘。

真ん中はちょっと変わりダネで黒コショウのチーズケーキ。
ほかにも、ラムレーズンなど色んな種類がありましたよ。


チーズケーキにかけるとさらに美味しくなるというハチミツも購入しましたが、
こちらはちょっとクセがあって、私はかけない方が好きでした。



色合いが上品で素敵なラッピング。


人気だという七味トウガラシのクッキーも気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「華もち」ショック

2015-03-01 09:28:36 | 手づかみスイーツ


ようやく仕事が一息つき、
スイーツを語る余裕がでてきました。


発売からわずか2日で販売停止となったハーゲンダッツの「華もち」。
すごすぎですね~。

実は、発売前に娘と試食会でお味見していたのですが、確かに断トツ美味しかった。
和菓子(特にもち系)&アイスが大好きな娘には夢のコラボだったようで
「これ、もち入ってる!!おいし~~~よ♪」と大興奮。
発売日に「みたらし胡桃」と「きなこ黒みつ」を1個ずつ購入しました。



翌日、私が残業していると
「ママ~早く帰ってきて」と娘から電話。
かわいいこと言ってくれるじゃないの!なんて思っていたら、
「だって、ママいないとおもちのハーゲンダッツ食べられないから」と娘。



「…ママいなくても食べていいよ」というと
あっさり「わかった!じゃ~ね~!!」とガチャリ。。。




帰宅すると「みたらし胡麻」が残っていたので、
「明日補充すればいいよね~」と思い、
真夜中に録画したドラマとハーゲンという素敵な一時を過ごしました。


そしてさらに翌日。
2月26日。

朝起きた娘が「今日はみたらしが食べられるね~楽しみ~♪」と
言いだした。

内心、冷凍庫チェックされないかハラハラしながら
「アイスは夕食の後に食べようね~」と保育園に送りだし、平日休みを満喫。
そろそろハーゲン買い出し行こうかなと思った時に
何気なく見たYahooトップニュースに「ハーゲンダッツ売れすぎ休止」の文字…。
まさか…


今ならまだ間に合う!!!

と確信し、猛烈ダッシュでヨーカドーに行きましたよ


まだニュースが出たてだったこともあり、
奇跡的に一命は取り留めました。

何人かの主婦がごっそりかごに入れていたから
時間の問題だったかも。。。



というわけで、我が家の冷蔵庫には「華もち」がまだ残っています。
ヨーカドーでは特価198円だったので、買いだめしておこうと思ったんだけど、
まぁ、各味2回は食べているんで、とりあえず1個ずつ。


娘と旦那はきなこ派ですが、私はみたらし派。
この辺りは結構好みが分かれるんじゃないかしら?

私も始めは、「アイスにみたらし?!」と拒否反応をおこしていたのですが
食べてみたら胡桃のアクセントがたまらなくいい感じ。
しかし元々はきなこ好きなので、きなこにくるみが入っていたら絶対そっち!!


今は店頭から完全に姿を消してしまったのでしょうか。
あれだけ報道されてたら、気になって買うよね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のエクレア&生シュ―【桜木町・プチ】

2015-01-01 18:46:09 | 手づかみスイーツ

「あけましておめぇ~でとうございます」


甘酸っぱい木苺クリームが入っているひつじさんのシュークリーム!





桜木町にあるケーキ屋さん「プチ」で購入。
野毛の成田山から近い住宅地の中にあり、
地元の人でないと気が付かないような場所にひっそりとたたずんでいます。






本当のお目当ては、このワンコのエクレア「クロ」。
「メェ~ちゃん」は期間限定で、
毎年干支シュ―を販売しているとか。


この愛らしいワンコスイーツが人気で、最近ではよく子どもへのお土産として
色んなメディアで紹介されていますね。
犬の口元から苺の舌がペロンと出ているキュートな見た目はもちろん、
味もおいしいんです。
このクオリティで1個210円という安さに驚き!!
ケーキの切れはしの詰め合わせが50円で売っていました。
カステラ感覚で食べてもいいし、パフェに入れてもいいし、色んな使い方ができそう。

そして、ご夫婦の人柄もとっても温かくて大好きです。




シロの生シュ―(右上)とセットで買うと可愛さ倍増!!


孤独のグルメ「日の出町編」でごろーさんも食べてましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリ―じゃないよ、ミレ―だよ

2014-11-01 21:29:41 | 手づかみスイーツ
ミレ―ビスケットって知ってます??

娘の保育園のおやつで初めて名前を見たとき
「マリ―ビスケット(森永製菓)」の書き間違いかと思っていました。




高知県のまじめで美味しいお菓子。
ぐっさんのおめざとしても紹介されたそう。
海水天日塩100%、素朴ななつかしい味。
コインサイズのビスケットは見た目もかわいくて、子どものおやつにもぴったり。

これ、横浜で買えるお店あるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンの皮焼いちゃいました。

2014-10-31 23:16:08 | 手づかみスイーツ
「メロンパンの皮だけ食べたい」という多くの人が長年抱いた夢を実現した
山崎パンの「メロンパンの皮焼いちゃいました。」


関西限定だったのが記録的ヒットとなり、今月28日から関東のデイリーヤマザキでも販売をスタート。
メロンパンの生みの親である我が先祖を若干ぼうとくする商品ではあるが、食べてみたい。
旦那の職場近くにあるデイリーを4軒ほどピックアップしたメールを送り、買ってくるよう指示。

が、デイリーをはしごするものの全て完売しており、
別の買物で立ち寄った近所のヨーカドーで発見したそうです。

ヨーカドーにも売ってそうな気はしてたんだけどね。すみません


しかし、3段ほどの大棚にびっしりあったと思われる商品が
残り10個位しかなかったそう。
関東でも既にものすごい人気です。



「甘栗の皮むいちゃいました」
的なネーミングもさることながら、
手のひらにおさまるサイズ感、
245キロカロリーという許容範囲のカロリーも魅力。


うまっ!
これはヒットするわ。
思ったよりかたくなく、ソフトクッキーのような食感。


「しかしこの味…どこかで食べたことある気がする…」。
バターの香りに十分な食べ応え。。
記憶の糸をたぐりよせていたら、


「あ!鳩サブレだ」。


旦那も「あ、そうかも」と言ってくれたので、確信しましたよ。
「メロンパンの皮焼いちゃいました。」は
私の大好きな大好きな「鳩サブレ」にかなり近い味なんです。
そりゃ、うまいと思うわけだ。


あまりにも衝撃的な発見をしてしまったので、
ネットで「メロンパンの皮 鳩サブレ」で試しに検索してみたところ…
同じく鳩サブレに味が似ていると書いているユーザーを何人か発見!
なんだかものすごく嬉しい


ということは…
「同じ味の鳩サブレも、もっとヒットするべきじゃない?」。

「いや、もうヒットしてるでしょ」と旦那。

あ、そうね

鳩サブレ同様、牛乳コラボが最強です。

ちなみにうちの母は、普段から気にせずメロンパンの皮だけ食べちゃってますので(パンは食べないで放置)
あまり必要のない商品かもしれません。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリアスなどら焼き屋【おがわ・伊勢佐木町 】

2014-10-04 22:10:13 | 手づかみスイーツ
今夜のアド街ック、伊勢佐木町ですよ。見ましたか?見てますよね。
ハマッこ的にも、ゆずっこ的にもはずせないディープエリアの「伊勢佐木町」。
通称「ザキ」。


野毛の時より知ってる店、知ってる顔ばかりで楽しく見ていたのですが、
6位のお店が出た瞬間に旦那と絶叫。

「あのどら焼き屋だ!!!!




なんと和菓子の「おがわ」が紹介されているではありませんか。

イセザキモールから吉田町を通り、都橋の手前にある公園横にぽつんとある同店。





実は2年ほど前にたまたま通りかかった時に佇まいが気になって、入店したのですが、
ショーケースには見本のみで、現物がない。
値段も書いてない。
お店の人もいない。


「いなかったらここに電話してくれ」的な張り紙がポツンとあったため、
3分近くコ―ルするものの出ず。


粘って10分ほど店にいたら、ようやく(というか、たまたま)出てきたのがおばあちゃん。
その登場した時の衝撃は今でも忘れない。

90度に腰が曲がった状態で手は前に、顔は下向きで見えず…
もはやちょっとしたホラー
しかもほぼ、無言。


耳が遠いようで会話がうまく成立しなく、
結局どら焼きしかないようだったので、2つお願いしたら
奥から出してきたどら焼きを、
素手でいきなりワシっと、紙袋にゴソッと入れてくれました。


一目で手焼きとわかるほど、かなり不格好な形。




しかし、このホラー体験を後輩ちゃんに面白おかしく話ながら食べたどら焼きが
意外なほどにうまかったんです。
「ここのどら焼き、食べて平気かな?」とすら感じていたため
そのギャップは半パなく・・・


それから私のなかで「おがわ」は伝説化しました。



先日大道芸の帰りに寄った公園の先に、懐かしのおがわ。
伝説を伝説のままにしたくて、それ以来行っていなかったのです。


あの時のホラー体験を旦那に話して、行くように指示。



おそるおそる買いに走る旦那。
どら焼き買うだけなのに、かなり時間がかかってる。
異次元空間に入り込んでしまった証拠だ。


聞いたらやっぱりお店の人がなかなか出てこなかったらしい。



どら焼きは2個~じゃないと販売してくれないとのこと。
そうだったのね。初めて知った。
じいちゃんが出てきて、ホラーなばあちゃんは確認できなかったとか。



やっぱり、うまい!
旦那も「生地がおいしい」と意外な顔をする。
いいでしょ、いいでしょ、このギャップ。


アド街情報によると、どうやら店主の実家が浅草のうなぎやで
お兄さんも都内で有名などら焼き屋を営んでいるのだとか。
お~っ!実は名店だったのね。

場所的にも知る人ぞ知る感じで
というか、やってるんだか、やってないんだか
商売する気があるんだか、ないんだか
って感じのお店なので、
アド街なんかにでちゃって、人いっぱい来ちゃうよ~~大丈夫?!!!
と心配になっちゃいました。


でも、ばあちゃんが元気?にテレビに映っていて、一安心。
初めて顔みた(笑




ちなみに、同店横の公園はなが~いローラーすべり台があり、
場所柄色んな方がいますが、個人的にはおすすめの穴場スポットです。
どら焼き片手に訪れてみて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスバーガーがスイーツに!

2014-07-13 20:08:54 | 手づかみスイーツ


モスドのミスド。
スイーツライスバーガーです。

あんこ&カスタード。きなこをトッピング。
芋あんも入ってました。


気が付いたらほとんどの店舗で販売が終了していたため
近所の店舗をかたっぱしから電話。
戸塚のトツカーナ店でなんとか食べることができました。



想像どおり、おはぎです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツだけど

2014-07-05 20:03:48 | 手づかみスイーツ
最近、お気に入りの番組「だけど食堂」。
鈴木砂羽さんにシンパシーを感じています。


さて、結構前に食べましたが、まだ販売しているようなのでご紹介。


モスのドーナツバーガー。
定番になってきましたね~。
ミスド+モス=「モスド」

しかし、今回は結構衝撃的なビジュアルです。


フレンチクル―ラーで、ぐるぐるウインナーをサンド。
思ったより辛いソースでドリンクがビールでもよさそうな味付け。

早めに食べないとソースでフレンチクル―ラーがべちょっとなりますが、
結構おいしい♪

ただ、真ん中に穴があいているので
気を付けないと、ソースがはみ出てやけどします(しました)。


ちなみに、コラボといってもミスドのフレンチクルーラーを使っているわけではなく
モスが作ったサンド用のフレンチクル―ラーなのだそう。
なので、甘くない。



一方、ミスドのあんこを挟んだライスバーガー。
めちゃくちゃ気になっているものの、まだ食す機会がありません。
ライスだけど食事にはならないし、おやつにはボリューミーなんですよね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする