goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ゆず×めちゃイケin岡村

2016-11-05 00:20:56 | ゆず
先週の土曜日8時。


「めちゃイケで岡村やってるねー」
「めちゃイケ見てます?」
「岡中あんな感じなのね」etc.

仲のよい友人たちから続々とメールが届いた。


なんと!全国ネットで、村がフィーチャーされてるっ
…という驚きよりも、「めちゃイケが30代女子に結構見られている」
という事実に驚く私


朝、ゆずファンの岡中悠仁(友人)からメールもらってたのに
すっかり忘れてた!!
半分位終わっていたので、見損ねた部分は
ネットで動画チェック。


見慣れた光景すぎて、自分じゃわからないけれど、
放送を見た人たちからは「岡村面白いね」となかなかの評判の様子。

そうなのかな…?
確かにキャラが濃い人多めかも。





岡村さんが岡村にやってきた!※動画見られます



でました、惣菜「岡本」。
うちの娘はここの110円で10個入っているポテトがお気に入り。
食べ歩きできる形状とサイズ!
駄菓子に近いソースのB級感!!完璧です
『磯子区の逸品』にも選ばれています。




私がモンマルトのケーキが好きなため、実家に遊びに行く時は3回に1回位ここのケーキがお土産に。
バス停を手前で降りてケーキを購入、その後岡本で買ったポテトを食べながらテクテク自宅に向かう幸せ。


地元の人に地元のケーキを持っていく
…という禁じ手ですが、ま、そこは実家なので
(しかも母は至近距離にあるケーキ屋「フリアンドール」派)。

以前に紹介したモンマルト

ここの昭和レトロなケーキの味、この頃のおしゃれなケーキ屋さんじゃ真似できませんよ!
コンビニのケーキだってクオリティ高い時代なんですから。かえって、新鮮。
ちなみに私のお気に入りは、アーモンドが貼りついているバターケーキ(名称不明)、
チーズケーキ、サバラン(お酒たっぷりなので子どもNG)の3つです。



おっ!

おおっ!

おお~~~!!


教室にも入ったんだ
我が青春の思い出が詰まった岡村中学校。
窓ガラスが割れても貼り替えられず、授業中の廊下でバイクが走り、
京都中の全てのホテルで出入り禁止になっていて、
危うく修学旅行に行けなくなるところだった幸ある母校。

動画にはないけれど、ゆずの曲でつづった最後のナレーションの言葉が
ファンには嬉しかったですね。


さてさて、めちゃイケを見て
「岡村行ってみた~い!」と思ったあなた。
岡村さんも言ってましたけど、本当に岡村には何もありませんよ。

しかし、今週末の11月5日(土)13時~
ゆずに縁のある岡村公園で、「ゆずっこ歌合戦」というイベントが行われるそうです。

ゆずっこ歌合戦の詳細はこちら

ぜひ行ってみて下さ~い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずギャラリー

2016-09-24 23:00:31 | ゆず
結構レアなゆずネタも色々とカメラにおさめていたものの、
何故か紹介が後回し、ネタが古くなりお蔵入りに…。


そんな蔵出しギャラリーも、気が向いたらちょこちょこご紹介していきます。


今年30周年を迎えるからあげくん。


これ、いつだったかな~?ゆずこしょう味なんて、美味しいにきまってる!
NEWゆずマンとからあげくんのコラボがかわいすぎっ!

わ~ニワトリさん、ゆず持ってるし…と思ったら、
これ、まさかの「妖精さん」なんですって
ローソン衝撃の事実。。。娘が喜びそうな設定ですが、どうみても、ニワトリ…。



正直、初代ゆずマンの方が好き。
キャラ的には、ゆず太郎がイイ味出しています。



同時期に、ゆずメロンパンも販売してましたね。
とにかく、かわいい!
ちなみにゆずメロンパンは、弘明寺の「あいわパン」(季節限定)のがピカイチです♪



さてさて、最新情報も

先週、たまたま野毛を通ったら、
ゆずファンには「横浜ぶらうん」弁当でおなじみ、尾島商店がリニューアルしていましたよ。





こ、これは!!!!
しかし、なぜ北川さんだけなのでしょう。。。



メンチカツバーガーの美味しさは以前に紹介しましたが
今回のリニューアルで、グルメハンバーガーの販売(テイクアウトのみ)も始めたようです!
さすが、高級肉店だけあって、ハンバーガー単品1000円~。

大正12年創業の老舗肉やながら、結構攻めてきますね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯子図書館でゆず展

2015-01-02 23:09:12 | ゆず
磯子図書館の40周年記念でやっていた「ゆず展」。
ちゃっかり行ってましたよ。


本当はかなり前に情報をつかんでいたので、事前に紹介できればよかったんですけどね。
年末は忙しいもんで
終了間近に午後休とって、バタバタと見てきました。


かなり地味~に告知をしているようでしたが
このご時世。ネットですぐに情報が拡散しちゃうようで…。



平日なのに、結構人がいる!!
おひとりさまの男子から親子、女子グループまで
書籍が置かれたテーブルをぐるりと囲むように群がっている。
ゆずの関連本や雑誌などが、デビュー当時から最新版までずらりと展示されおり、
片っ端から全部読もうとしたけれど、数が多すぎて途中で断念



岡村も紹介してくれてる。嬉しいな~。


ゆずのレアな記事も



アンケート書いたらもらえました♪



残念ながら今回は12月16日から28日まで、とかなり短期間で終わってしまったのですが、
全国からゆずっこが集結するなどかなり好評だったようなので、
また横浜スタジアムライブにあわせて開催してくれることを期待します。




ちなみにこの日は以前に「村人」御用達ラーメンとして紹介した「壱六家」でランチ。
せっかく磯子にきたんですもの。


激得トッピングで、自ら年末の労をねぎらう。



いつの間に「岡村ムラムラブギウギ」2010バージョンなんていうものが出来てたんですね!
って、4年も前ですが…。



♪物音ひとつたたない街
ゆずの故郷というけれど
どんぐり山とよばれた山 
今じゃ立派なマンションが建っている

様々なドラマを産み出した 
仲久保公園は整備され
「千代作」はとっくなくなって 
今じゃ立派なマンションが建っている

岡村町に帰ります ムラムラ岡村
岡村町に帰ります 岡村ムラムラブギウギ yeah


♪ただ1つだったコンビには
気づけば4つになっちゃった
(1丁目サークルケイ 4丁目セブイレブン 5丁目セブイレブン 7丁目ファミリーマート)
バスがやたら走るのは
近くに駅がないからさ

オリオンスポーツ「オリオン」は
岡村ジャージで大当り
天神様に飾られた
ゆずの壁画は気持ち悪い 

岡村町に帰ります ムラムラ岡村
岡村町に帰ります 岡村ムラムラブギウギ yeah


ウケル
20年近く経って、なお
「物音ひとつたたない街」と
「バスがやたら走るのは近くに駅がないからさ」
は変わってないのね

岡村コンビニ4つのうち2つ(1丁目&4丁目)でバイト掛け持ちしていた私。
さらに7丁目ファミマでは妹がバイトしていました
コンビニバイト好きが高じて、「五ローソン」復活を本気で考えたこともあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず→青江三奈

2015-01-01 19:28:34 | ゆず
娘が実家(旦那)に泊まるというので、
これからゆっくりと録画した紅白を見ようと思います。

しかし、なぜゆずは紅白からはずれたのでしょう??
NHK朝ドラの主題歌も歌ってたのに~。




ぼーっと見てたレコ大にノミネートされててびっくり!!
カメラスタンバって、めちゃくちゃ期待したのに、EXILE系か…
やはり事務所の力なのかしら。

セカオワの曲の冒頭が「YOKOHAMA」から始まったので、それでもよかったし、
サザンも「横浜」アリーナからの中継だったから、それでもよかったんだけど。。



2015年の目前に、クロスストリートのゆずの看板は


青江三奈に戻っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の競演

2014-07-20 08:34:01 | ゆず
予約したアナ雪DVDを取りに行ったときに遭遇。



奇跡のフォーショット!!

マークイズみなとみらいのHMVにて。




クロスストリート前の看板も早速見に行ってきました!
北見川潤子さん(ゆ~じんの女装)が完璧すぎて、青江三奈と変わったことに気が付かない…
こんなにビッグになったのに、イセザキ愛は変わらない。





なんとなく、ゆずグッズもご紹介。
じわ~っとゆずの香りとともに目が癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの隠れサイン

2014-06-08 10:38:57 | ゆず
以前紹介したHMVのゆず応援店

久々に行ったら、CDだけでなく書籍などさらにゆずグッズが充実していました。


モニターの裏に隠れサインが!!


王様のブランチを見た人にだけ分かるように書いていったそうです。


袋もゆず仕様!いつもはゆずマークだけど、今回は新世界バージョン。

そして、予約したのはゆず…ではなく、「アナと雪の女王」のDVDでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のしゃりごり!ゆずあずきバー

2013-08-27 22:37:33 | ゆず
もう食べましたか?
食べましたよね。



ゆずあずきバー!!
井村屋のあずきバーと「ゆず」がオールナイトニッポンのなかで奇跡のコラボ。




8月20日の発売日当日、保育園のお迎え帰りに駅のホームで食べちゃいました。

おぉ!確かにしゃりごり!!

あずきバーにゆずのシャーベットがコーティングしてあるという
全くひねりのないコラボなんですが(笑)これが意外と合うんです。
ゆずっこの娘もすっかりお気に入りに♪

発売日当日色んなコンビニチェックしたけど、どこもかなりのスペースとって
地元のセブンでは、大きな手書きポップまで掲げてくれてました。
ありがとう!!


しかし、様々な物価があがったな~と感じるこのご時世、
60円台でこのクオリティを提供しているあずきバーってすごいよね。

そんなゆずあずきバーをツイッターで投稿して、トレンド1位にしようという試みが
本日23時に行われるようです。

ツイッター…トレンド…?はぁ…

未だにガラケーなもので(ゆずの2人もね)いまいち企画が飲みこめませんが
ゆずあずきバー自体はかなり美味しいので、ゆずっこ以外もぜひご賞味あれ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずを応援しています!【マークイズ・ナチュラルローソン×HMV】

2013-06-20 22:51:03 | ゆず

なんと~~~
ナチュラルローソンの前にゆずのLAND等身大?パネルが!!!


実はここ、MARK IS地下4階にある(みなとみらい駅直結です)
横浜初のナチュラルローソン×HMVのコラボ店舗。

店頭には「ゆずを応援しています!」という手書きのポップのほか



ななななんと!
ゆずの全CDを取りそろえているゆずコーナーが!!
懐かしの細長いジャケットシングルもありますよ~。
ちょっとしたミュージアムみたい。

ゆずPVが流れているテレビの台の上には
懐かしのゆずノートも。
自由にゆずへのメッセージが書けるんです。
このノート、本人たちにも渡されるっぽい!
HMVさんに拍手





「ゆ~じんと同じポーズ♪」

このパネル、シーズンごとにかわるのかな~



同店で購入すると、オリジナルのゆずバージョンのビニール袋に入れてくれるらしい。
オープニングキャンペーンで、最新アルバムが20%OFFってことだけど
LANDはみんな買ってるよね~。えぇ、私もHMV…ではなくアマゾンで

ゆずっこ必見のスポットがまた一つ増えました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更だけどYZ15【マリンタワー】

2013-03-31 21:43:04 | ゆず
「ゆず展」をはじめとする15周年関連イベント。
公私混同してかなりがっつり絡んでいたのだけど、全然紹介できてませんでした。
とりあえず備忘録なので、今更ですが。



マリンタワー1Fレストランで「ゆずっぱ」。
ゆうじんが命名。ちゃ~んと試食を重ねてOKでたメニューみたいですね。
フワフワのムース系のケーキってあまり好きじゃないんだけど
これは見た目もかわいく、ゆず味もしっかりで美味しかった♪


横浜マリンタワーは「ゆず」を応援しています。

嬉しいね~。館内にはサインポスターもあるし。

このマリンタワー×ゆずのジャケットCD。
横浜好きなゆず好きにはたまらないコラボ!!
って買ってないけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂といえば【ル・カフェ 伊勢佐木】

2013-01-27 21:35:09 | ゆず

カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪

あの、クマなんだかネコなんだかのキャラクターが踊っているカワイイCM。
懐かしいな~。


文明堂といえば、カステラ…ではなく
ゆずの北川さんが「嵐にしやがれ」でおすすめしていた「パステル」。

イセザキの文明堂内、知る人ぞ知る喫茶室「ル・カフェ」の名物!

1枚~お好きな枚数で焼いてくれます。
私も北川さん同様、シロップとたっぷりの生クリームでいただくのが大好き♪

相変わらず、「焼き」が芸術的だな~

一緒に頼んだ生野菜ジュース。
好みで塩とこしょうをかけるのですが、甘いパステルとしょっぱめ野菜ジュースが意外と合う
入っている野菜の種類も多く、ドロッとした飲みごしの、味わい深い一杯です。


過去のブログチェックしてみたら、ゆずとは関係なく7年ほど前に初めて訪れたみたい。


ちなみに、イセザキモールの入り口にもう一つ「文明堂」があるけれど
あれは横浜文明堂とは違うのだとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする