goo blog サービス終了のお知らせ 

nachtmusik

♪andante...im tempo...rondo...adagio♫

瓶ビールとコーヒー

2009-02-26 | Diary
昨日は友人と久しぶりに会うことになったので、仕事帰りに職場近くの洋食屋さんへ
行きました。当初はお好み焼き店へ行く予定だったのですが満席だったので断念...

まずは再会を祝して生ビールを注文しようと思ったところ瓶ビールしかないとの
ことでしたので瓶ビールをグラスに注いで乾杯~
オッ!瓶ビールは生ビールよりも旨い~

そういえば職場の先輩は飲み会の席で皆が最初に生ビールを注文する中、1人だけ
瓶ビールを注文します。その訳がわかり頷けました。
あきらかに瓶ビールの方がビールの苦味が増しているのです。
というわけでもう1本飲みたくて注文しました。
ところがなかなか出て来ないので不思議に思ったところ、従業員が1人減っていて
その方が戻ってこられ出てきたのが缶ビールでした~
理由は瓶ビールが品切れのため缶ビールで我慢してくださいとのことでした。
てことは...先程の従業員の方が外の自販機で缶ビールを買ってきたということなの
でしょうか...まぁ仕方ないので缶ビールをグラスに注いで飲みましたが、やはり先程の
瓶ビールの苦味には及ばず物足りない気分になりました。
とりあえず食事を終え会計したところ先程の缶ビールの代金は瓶ビールと同じ額でした。
出来れば瓶ビールが品切れしたので缶ビールでもよろしいでしょうか?と一言伝えて
もらいたかったですね~

洋食屋さんを出てから仕切り直しにコーヒーでも飲みながら積もる話でもしようかと
思い、店を探していたところスターバックスがあったのでここへ入ろうと思ったのです
が満席だったので同じビル内にある”Cafe BRAUNER”という店へ入りました。
この店は初めてなのですが帰宅後ネットで調べてみたところ店内の雰囲気はウィーン
カフェをイメージしているとのことでした。

とりあえず店名と同じ”カフェブラウナー”というコーヒーを注文しようと思い、カフェ
ブラウナーは2種類(名前は忘れました)あったので友人とそれぞれ別々のメニューを
注文してみることにました。数分待つことコーヒーが出てきました...
友人が注文した方はオーソドックスなブレンドコーヒーで見た目も普通、それで私のは
と見てみると...とても小さなカップにしかも半分くらいしか入っていないコーヒーが
出てきました。えっこれは何!?と思いながらも注文した手前どうすることもできず
とりあえず飲んでみましたが、味が普通のコーヒーとどこがどう違うのか、しかも何故
こんな小さなカップにしかも半分しか入っていないのか、その訳がまったくわからない
まま店をあとにしました。結論は私のような素人が来る店ではないのでしょうね~

というわけで昨日はいろいろと考えさせられる1日となりました~

送別会

2009-02-08 | Diary
今夜は昨年勤めた職場でお世話になった上司の送別会がありました。

9ケ月間という短い期間ではありましたが実に中身の濃い9ケ月間だったこともあり
感慨深い送別会となりました。

私自身は今の職場に復帰して1ケ月経過したこともあり、昨年までの日々を懐かしむ
余裕も出たせいかビールをたくさん飲みホロ酔い気分になりました~

この場を借りてお世話になった上司へあらためてお疲れ様でしたと述べさせて
いただきます。

消化不良...

2009-02-05 | Diary
いやぁ~参りました。

この前の日曜の話ですがその日の夜に食べたものをその日の深夜から翌日の昼前まで
数回に渡って吐いてしまいました。
食べたものを吐くということはほとんどないのですが今回はかなり参りました。

常日頃、揚げ物のコロッケ・天ぷらなどが好物なこともあり、胃が消化しきれなかった
のだと思います。
胃が元気な時は問題ないのでしょうが、疲れている時・ストレスが溜まっている時など
は胃が弱っている場合があるので、そういう時は脂っこいものや揚げ物は控えようと
思います。また食事の際はウーロン茶を飲むのもいいかもしれませんね。

結局、次の日の月曜と火曜はミネラルウォーターとヨーグルトとバナナしか食べられ
ませんでした。そうなると頭がボーッとして力が出ず酸欠気味になってしまいます。
昨日はしっかりとご飯を食べられたので一安心ですが...

先々週は風邪をひき、今週はこういったことになり、ここのところ体調を崩してばかり
ですが、これを機に自身の生活を今一度見直そうかと思います~

風邪

2009-01-26 | Diary
先週から風邪をひき、仕事はマスクをしながらといった状態が続いています。

日頃からバランスのとれた食事と睡眠が大事ですね。

こういった時に一番心に響く音楽はバッハの『マタイ受難曲』と
ベートーヴェンの『後期弦楽四重奏曲』です。

今夜も聴きながら眠ります~

復帰初日

2009-01-10 | Diary
本日より昨春まで勤務していた職場に復帰しました。

新しいスタッフの方が増えていて時の流れを感じました。

この職場には過去4年間勤務していたにも関わらず復帰初日ということもあってか
どことなく違和感を感じながら初日を終えました~

あと年末年始の疲れが出そうなので体調を崩さないようにしなければ...

明日は多忙な1日になりそうなので気合いで乗り切ります~

一段落

2009-01-08 | Diary
ようやく本日をもって仕事は一段落つきました~

昨年3月末に就いたばかりの職場でしたが明後日からは以前の職場へ復帰となります。

9ケ月間の短かさではありましたが実に中身がたくさん詰まった期間でした。

この経験をこれからの糧としていければと思います。

なにはともあれ自分自身にお疲れ様でしたと言いたいです~

謹賀新年 2009

2009-01-03 | Diary
謹賀新年 2009年!
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします!

今年の三ヶ日は天候にも恵まれ、初日の出を見に行かれた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

私はというと...年末まで続いた激務の影響か、せっかく休みとなった1/1~2は
ほぼ気を失って眠っておりました~
しかしながら昨夜5時間に渡ってTV放送された『歴史冒険ミステリー~世界のピラミッド
徹底解剖』はしっかりと観ました。歴史の中でも特に古代史となると目が離せません~
いつか自分の目でギザの三大ピラミッドを見てみたいものです。

そして本日から慌ただしく本年最初の出社となりました。
とはいえ今日から1週間は残務処理なので先月のような激務ではないぶん気が楽です~

なにはともあれ今年も健康で元気よく過ごせる1年でありますように!



今年のメインギター
左側のサイケペインティングが施されたストラトは友人の絵筆によるものです

研修

2008-11-26 | Diary
久しぶりの更新です。

ここ1週間は仕事でいろいろとあり対応に追われていました。
でも本当に忙しくなるのはこれからで大晦日の日まで気を抜けません。
とにかく大晦日の日まで心身共に健康でいられるよう願うまでです。

今日はそんな中、音楽ソフト「SONAR8」の研修を受けてきました。

今や音楽制作の現場でPC音楽ソフトの使用は不可欠となりましたが、業界標準の
「ProTools」は別格として、Windows環境で代表格と言えばスタインバーグ社の
「CueBase」とローランド社の「SONAR8」ではないでしょうか。

来月発売の「SONAR8」には音楽制作で必要とされる編集機能・エフェクト・音源
モジュールなどがワンパッケージされていて、まさに自宅の机の上で音楽制作が
完結してしまいます。

今月号のサンレコでは《Perfume》のサウンドメーキングの過程が明かされていますが、
あれもまさにPC音楽ソフトだからこそ成せる楽曲編集ですね。

今日は研修を受けたおかげでこれからの音楽制作への意欲が湧いてきました~


The Who Live in Yokohama 2008

2008-11-15 | Diary
ザ・フー~4年振りの来日公演が昨日《横浜アリーナ》で遂にスタートしました~

しかも今回は初の単独来日公演です!

思い返せば初来日公演の2004年7月24日《横浜国際競技場》(現:日産スタジアム)

あの真夏日の中...涙を流しながら観たあのザ・フーと再び会うことができます~

いよいよ明後日の武道館が迫ってきました~


2008.11.14《横浜アリーナ》セットリスト

1. I Can't Explain
2. The Seeker
3. Anyway Anyhow Anywhere
4. Fragments
5. Who Are You
6. Behind Blue Eyes
7. Relay
8. Sister Disco
9. Baba O'reily
10. Eminence Front
11. 5:15
12. Love Reign Over Me
13. My Generation
14. Won't Get Fooled Again
15. Pinball Wizard
16. Amazing Journey
17. Sparks
18. See Me Feel Me
19.Tea & Theatre

友人宅にて

2008-11-03 | Diary
昨日は仕事帰りに友人宅へ直行し、深夜まで飲みながら語り合いました。

BGMにはiTunes Radioからクラシックとジャズを選局~♪

明け方に部屋を出て早朝に帰宅...

とても有意義な時間を過ごすことができました~

通勤電車

2008-10-09 | Diary
先週の火曜から通勤電車の路線が変わりました。
今までの東京駅経由から変更後は渋谷駅経由となりました。
変更理由は6ケ月定期だと2万円も安くなるからです。

社会人になってから勤務地が東京方面の場合はずっと東京駅経由でしたので、今回の
路線変更には若干違和感を感じております。

とはいえずいぶん昔の話になりますが上京当時通っていた専門学校は渋谷にあったの
で渋谷はまったく初めてではありません。
しかしながら今回何十年振りかで目にする渋谷は以前とはまったく違って見えます。

まずあらためて感じるのは行き交う人たちのほとんどが若年層だということです。
それは私がかつて渋谷を行き来していたのは20歳前だったからでしょうか...
あれから年齢を重ねた現在の私が渋谷を目にすると以前とは同じように見えないのも
ある意味自然なことでしょう...

それから渋谷は若い人たちのファッションの発信地ということもあってか、服装が
たいへんお洒落だなとつくづく思います。

服装にはまったくと言っていいほど無頓着な私なのでそれを改めるべく、通勤のかた
わら、行き交う人たちの服装を観察しながらファッションの勉強でもしようかなと
思っております~

送別会

2008-09-28 | Diary
今日は職場の送別会がありました。

その方はこの職場で15年間勤務されました。
同じ職場で15年間となると1人の人間が生まれてから中学を卒業するまでの年月と
なります。感慨深いものがあります...

今日集われた方々は当時を懐かしみ楽しそうに話されていました。
私はこの職場に配属になってからまだ半年ですが、今日の送別会へ出席できて
よかったと思います。

人との出会い...そして別れ...
そのどちらも大切にしていかなければいけないと思う今日このごろです~

送別会

2008-08-17 | Diary
今夜は私が入社以来、大変お世話になった大先輩の送別会を行いました。

常に御指導御鞭撻を頂いた大恩人でした。

今までお世話になった感謝の気持ちを伝えることができたと思います。

長い間、本当に有難うございました。

そして長い間、本当にお疲れ様でした。

またいつかお会いいたしましょう。