先日、東京葛飾柴又へ遊びに行ってきました~
昨年5月に初めて行って以来、また行こうと思っていました。
この地を訪れるだけで映画『男はつらいよ』の数々の名シーンが自然と蘇ってきます。

京成柴又駅

京成柴又駅ホーム(*映画ではこの柴又駅ホームのシーンが数多く登場しました)

京成電鉄 柴又駅の寅さん銅像

柴又帝釈天参道

柴又帝釈天参道

柴又帝釈天(題経寺)二天門

柴又帝釈天(題経寺)二天門 二天門から本堂を拝する

柴又帝釈天(題経寺)本堂

柴又帝釈天(題経寺)の鐘(*映画ではこの鐘をつくシーンが数多く登場しました)

矢切の渡し

江戸川を矢切の渡しが往く

江戸川の土手と金町浄水場の取水塔(通称:とんがり帽子)(*映画ではこの江戸川の土手のシーンが数多く登場しました)
追記:昭和の雰囲気をすこしでも出せるよう白黒写真にしました。

昨年5月に初めて行って以来、また行こうと思っていました。
この地を訪れるだけで映画『男はつらいよ』の数々の名シーンが自然と蘇ってきます。

京成柴又駅

京成柴又駅ホーム(*映画ではこの柴又駅ホームのシーンが数多く登場しました)


京成電鉄 柴又駅の寅さん銅像


柴又帝釈天参道

柴又帝釈天参道

柴又帝釈天(題経寺)二天門


柴又帝釈天(題経寺)二天門 二天門から本堂を拝する

柴又帝釈天(題経寺)本堂

柴又帝釈天(題経寺)の鐘(*映画ではこの鐘をつくシーンが数多く登場しました)

矢切の渡し

江戸川を矢切の渡しが往く

江戸川の土手と金町浄水場の取水塔(通称:とんがり帽子)(*映画ではこの江戸川の土手のシーンが数多く登場しました)
追記:昭和の雰囲気をすこしでも出せるよう白黒写真にしました。