goo blog サービス終了のお知らせ 

DolphinKnight

Canon EOS-1とEF400mm F2.8LでBlueとThunderBrdsを追いかける日を夢見て

LapChart/TimeGap @ 2010 Koria

2010-10-30 11:01:56 | インポート

都市開発とリンクして建設された新サーキットで開催された韓国GPでしたが、あいにくの雨と建設の遅れで大変なことになってました。ということで作成したグラフはこちら。

2010_kolia_lap2010_koria_gap 左がLapCart、右がTimeGapです。LapChartは2Dの方が見やすいですね。

レギュレーションではレース全周回数の75%で成立する事と日没の関係で48周で終了と思われていたのですが実際は55周まで継続しました。ということでLapChartの48周以後に注目すると・・・一気に8秒近くダウンしていることがわかります。リタイヤが多くてポイントゲットのチャンスとはいっても、どんどん周囲が暗くなっていく状況でバトルして自分がリタイヤしたり、マシンを壊したり、けがしたりするのは嫌ですからね(^_^;)

決勝はレインでスタートしてほぼ同時に全員がインターミディエイトに乗り換える展開だったので、Lapchartにはレインとインターミディエイトの差がはっきりと出ています。もう一つ、ドライのデータが載ってくればいろいろと楽しいデータがとれたのに、と思うのは私だけでしょうか?

ここまで荒れた展開になると過去の実戦データの多いドライバーが有利になるんですが、MSCはその面目躍如と言った所でしょうか、ALO、HAM、MASに続く4位でフィニッシュしてます。この成果が来年に続くといいですね。

最後に、ここまで過酷な状況でもきちんと安全な走行を達成した上でマシンの性能を発揮させるBridgestoneタイヤが今年いっぱいで無くなってしまうことは残念でなりません。


ヤマト復活篇・コンプリートボックス

2010-08-10 11:17:53 | インポート

第三艦橋の折原です。艦長、コンプリートボックスと一緒にディレクターズカットの制作が明らかになった事は私にとって朗報なんでしょうか?

第一作のイメージボード・スターシャの高精度複製画、本編設定資料、93年制作時の設定資料、佐渡先生ご愛飲・優雅独尊など11大特典がセットになって50,000円の5,000名様限定販売とプレミア感満載なんですが今ひとつインパクトに薄い印象があります。この程度の企画で続編の制作は可能なんでしょうか?

私も今回のボックスは疑問に思っている。せめてスーパーアンドロメダと新ヤマトのフィギュア程度は追加して欲しいところだ。ついでに真帆のボイスデータがあれば完璧なんだが(^^ゞ


さらばホンダF1 最強軍団はなぜ自壊したのか?

2010-01-23 10:46:00 | インポート

Img_0236 HONDA F1撤退発表から1年が経過、ButtonとBRAWNが勝利、Mercedesに売却の流れを目の当たりにして、自分の中でも何とか整理できてきた頃だなぁ、という感じで読みました。

読み終わった今は、寂しさだけが残ってます。第二期終了後に関連書籍を読んだときは、既に活動を終えた過去形の話なのに、行間からRE122E/Bの爆音が響いてきたのですが今回は何も聞こえてきません。

それもそのはず、実際に活動していたとき漏れた伝わってきた事柄を裏付ける逸話が次々と並び、"やっぱり、そういう事だったんだぁ・・・"、という感覚が強くなっていくんです。フォローしておくと、筆記に問題があるのではなく、筆記の対象となった第3期活動の結果が乏しいのだからしょうがないのかもしれません、ということです。

自分でも抱いていた疑問、日本企業がF1に出ているのに日本のスポンサーが乏しくて自前で資金調達していたのはなぜか?、は本書の中でも鋭く解説していますが、本当の答えには届いていません。この答えを見つけない限り、何年か後に日本からがF1に出るチームが出ても同じ結果を繰り返すだけでしょう・・・(-_-;)

ISBN978-4-08-780521-5