DolphinKnight

Canon EOS-1とEF400mm F2.8LでBlueとThunderBrdsを追いかける日を夢見て

USBメモリ

2008-01-27 15:30:46 | デジタル・インターネット

_mg_2212 続いて,手持ちのUSBメモリを更新です。

最近話題の<社内情報の適切な管理>はClearの会社でも至上命題となっていて,管理規定が細かく設定されています。

ということで,2年前に購入したIO DATAのEPSL-256MをED-E512(リョクが繋がっている方)に更新しました。

どちらも,パスワードを入力しないと内部データにアクセスできないという機能を持っています。USBメモリに書き込んだデータファイルは,ハードウェアで128BitAES形式に暗号化してメモリチップに保存するので,パスワードを回避する目的で本体を分解して内部のメモリチップを取り出しても,そのままでは使用できない,という高いセキュリティを持ちます。

では,EPSL-256MとED-E512の違いは何か?

最大の違いは,パスワード管理ソフトの扱いです。EPSL-512MではPCからパスワード管理ソフトを転送して初めてパスワード管理が有効になりますが,ED-E512では本体内部にパスワード管理ソフトが組み込まれているので最初からパスワード管理が有効になっています。

なお,ED-E512の上位機種にはED-S2/512があります。こちらは,パスワードを5回間違えたら機能停止,機能停止した本体を再利用するには専用管理ソフトでリセットするしかない,リセットしたら内部データはすべて破棄,という血も涙もない鬼のような管理機能があります。

ところが専用管理ソフトというのがくせ者で,お値段198,000円(^^ゞ

この値段では個人レベルの購入はつらいので,買っちゃいましょうよ,部長 (^。^)?


つづいてiPod nano

2008-01-26 13:27:00 | デジタル・インターネット

_mg_2215 WM-A919の対抗馬として使用中のiPod nano。

AppleCare Protection Planで延長した保証期間が2008年2月で切れるので直前で最後の電池交換を申し込みました。

iPod nanoというかAppleは電池交換を考慮した設計をしていないので,実際には新品との交換になります。毎年新型をリリースして爆発的なセールスを記録する一方でこういう事をしているから,環境団体には不評なんですよね(^^ゞ

iPodは車載オーディオとの接続がメインなのでiTouchに買い換えたとしても,現状のサイズで問題ないのですが,できれば一回りちいさくなってCFサイズの通信機器と接続できるようになれば使用範囲も広がるので即,なんですが (^_^)b


WM-A919

2008-01-25 13:08:00 | デジタル・インターネット

_mg_2217 ということで事後報告,昨年末に購入したのは←

最初に操作したとき,無意識のうちにセンターボタンの周囲をくるくると指でなぞってしまいました,いかん,iPodに冒されているぞ(--;)

一ヶ月経過しての感想はというと,ストレート型携帯電話の様に見える外観に一考がほしい,音質は全く問題なし,ノイズキャンセルはWM-S706Fの方がよかったかなぁ,重量は比較的重めなので安心して操作できる,です。あと,SONYのWalkmanは伝統的に普通に考えつくアクセサリを全て製品化して販売するのでサードパーティの入り込む隙が無いので,iPodのアクセサリ選択の幅広さがうらやましいです。

目玉のワンセグ受信機能は,自宅は電波の入りが弱いので新幹線車内と実家でテストしました。結果はというと,新幹線車内は受信可,実家では年末恒例<超能力バトル>の予約録画に成功しました→ということは自宅の受信環境は(--;)

追伸・<超能力バトル>は2007年最大の収穫でした。ゲスト・矢追純一,タイトルロールが大槻vs韮沢で終了,直後にガリバーのCM<ひゅんひゅんひゅんひゅん>,

神 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!


No Guts, No Glory!

2008-01-20 17:52:27 | 日記・エッセイ・コラム

競馬ではありません,年のため(^^ゞ

毎年のことですが,今の時期,会社では一年単位での成果確認とか,今後の進路希望とかを提出して上司と面談します。

今年は幸いにして,自分の力を出しやすくて結果がストレートに見える仕事が回ってきたし,結果も出たし,よい評価もいただけているのですが,一つ気になっていた事があります。

<次>が見えなかったんです。

うっすらと見えてはいたのですが,そこに至るには,自分の体に相当の負担をかける,大丈夫か?,失敗したらマジで最後だぞ,どうする?,見えないよりずっといい,そんなときもあったな (^_^)b

と微妙に立ち直ったときに,ふとでできた言葉,<No Guts, No Glory!>

さぁて,やってみるか (^.^)


ダブルブースター

2008-01-19 16:59:00 | デジタル・インターネット

命のメディア~,というボケはさておき (^_^)b

昨年末に東京タワーの地デジ送信出力が10kwになって地デジの受信環境はある程度改善されましたが,Clearの自宅ではTBS,NTVが天候によっては受信不能になります。

このままの状態が続くと今年も,

  1. F1シーズンが開幕
  2. 土曜日の予選とガンダム00の放映時間の衝突
  3. F1はライン1入力なのでSLOT1,ガンダム00はアナログ放送の録画になるのでSLOT1,両者激突
  4. どっちを選択する?(--;)

・・・という局面は回避できません。

アナログ放送の場合は強力なブースターを使用すると弊害として受信画面にノイズが乗ります。デジタルではどうなのかなぁ,という不安もありましたが,現状の打開策として屋内のブースターを2段にしてどこまで改善できるか,をやってみました。

で,結果ですが・・・2段構成にすると受信できなくなってしまいました(^^ゞ

実験に使用したブースターは増幅量を調整できる製品だったので,1段目と2段目の設定を調整してみまたけど,だめ。1段で使用したときがベストでした。地デジの電波とノイズの両方が同時に増幅されたのでチューナーが扱えなくなった,という事でしょうか?

ということで地デジは未だに波高し,です。