孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

巡視船 PLH31 しきしま

2013年06月11日 11時11分11秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
横浜には、海上保安庁の基地があり世界最大の巡視船のしきしまが停泊していた。
しきしまのデータは、
総トン数:7,175 t、基準排水量:6,500 t、全長:150m、後続距離:20000海里
装備 35mm連装機関砲×2基、20mm機関砲×2基
と海上保安庁の他の巡視船と比較して、大きな特徴を持つ艦船で、一般公開で見学した自衛艦やまぎりよりも大きな艦船で、自衛艦の一般公開はあっても、このしきしまの一般公開はされないだろう。
というくらい、この巡視船は重要な艦船。

巡視船しきしま






そして、しきしまが停泊している傍に工作船展示館がある。
ここには2001年に発生した、九州南西海域不審船事工作船及び回収物などが展示されていて、不審船が積んでいた重機関銃や各種の銃、水中スクーター、無線機などが展示されている。

工作船展示館


工作船の全景


工作船の船尾
ここから隠していた小型艇を出す。


工作船に向けて銃撃した弾痕の痕
RFS(目標追尾型遠隔操縦機能)により3m以上のうねりがあった悪天候においても、正確に人が通常いない不審船の船尾部に命中している。


自衛艦 DD‐152 やまぎり

2013年06月09日 23時40分12秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
自衛艦 DD‐152 やまぎり


6月9日、横浜新港埠頭で“やまぎり”の一般公開が行われた。
DD-152 やまぎり
排水量 3,500 トン
全長 137m




62口径 76mm単装速射砲
砲塔動作の実演を見学した。 76mm速射砲は1分間に80発の砲弾を打つことが可能で、射撃の時は薬きょうがポンポンと飛び出す。 砲塔はすごい勢いで上下左右に動くのにビックリ。
薬きょうで艦の床のペンキがはがれるので、射撃の後はペンキ塗りを行うそうだ。そして砲身が過熱するので、水で冷やしながら射撃する。










SSM (SURFACE TO SERFACE MISSILE) ハープーン艦対艦ミサイル
射程60海里、全長4.6m、重量680kg


艦対空誘導弾(短SAM)装置(Sea Sparrow Missile System)
全長 3.6m、直径0.2m、射程15.5km


高性能20mm機関砲


東京へのたび

2013年06月09日 23時31分16秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
6月8日の朝便で北京から成田に向かった。北京の天候は曇りで視界悪く、滑走路から離陸する機体がかすんで見える。離陸するまでに1時間以上の遅延だった。


機種はB767-300で座席にはUSB端子があった。
全機種にUSBケーブル搭載ならばケーブルをカバンに入れるんだけど、搭乗してからUSB端子があるのが分かっても…


機内食 


韓国上空では山の上に風力発電機が


B767のウイングレットが特徴的だった。そして空の青さとANAカラーのトリトンブルーが調和していた。


能登半島上空を飛行中のB767


北関東上空を飛行中のB767
山にはまだ雪が残っていました


夜の食事
東京でのつぼ鯛の魚定食、脂が乗っておいしかった。愛人と日本で食べる魚は旨い!!




京交会 (Beijing Fair) Part 5

2013年06月08日 02時02分02秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
BY9のゾーン (陕西、甘肃、宁夏、青海)
陕西省のブース


甘粛省のブースと展示品



寧夏回族自治区


青海省のブース



BY0のゾーン (新疆、西藏)
新疆ウイグル自治区のブース



チベット自治区のブース



その他のゾーン (VR,XX,BVのエリア)
香港のブース


台湾のブース


京交会 (Beijing Fair) Part 4

2013年06月07日 00時11分11秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
BY5ゾーン (浙江、江西、福建)

江西省のブース


福建省のブース


BY6ゾーン (安徽、河南、湖北)
安徽省のブース


湖北省のブースと工芸品の展示



BY7のブース (湖南、广东、广西、海南)
広東省のブース


海南省のブース


BY8のブース (四川、重庆、贵州、云南)
四川省のブース


重慶市のブース


貴州省のブースと展示 (貴州省のこの文字きれいだったなぁ)




雲南省のブース

京交会 (Beijing Fair) Part 3

2013年06月07日 00時00分00秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
京交会での各省の展示ブースです。
分類は、業余無線でのエリアで分けました。

BY1ゾーン (北京)
北京市のブース


BY2ソーン (龙江、吉林、辽宁)
黒龍江省のブース


吉林省のブース


遼寧省のブースと展示の一部




BY3ソーン (天津、内蒙古、河北、山西)
天津市のブースに展示の天津における著名企業



内蒙古自治区のブース


山西省のブースでは機織りの実演を行っていた


BY4ゾーン (上海、山东、江苏)
上海市のブース


山東省のブースとキャベツ等の工芸品




江蘇省のブース

別の場所では、江蘇省無錫のブースもあった

QRV Result

2013年06月06日 21時24分28秒 | 業余無線
6月2日(日)の運用結果です。

使用コール JH1TEB/BY1RX
運用周波数とモード 18MHz, 24MHz SSB
交信局数  109局
Rig TS-590
Ant NB33DX

使用リグのTS-590 (周波数は24MHzを表示)
WARC運用なので日本の局から、24MHzでは初めての中国局ですと言われました。


使用アンテナ (上がWARC用のNB33DX ミニマルチアンテナ)


シャックの建物の壁と向こう側にアンテナタワーが・・

京交会 (Beijing Fair) Part 2

2013年06月02日 02時02分02秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
まず、日本のブースです。


残念ながら、輸入できなかったとかで、ドーナッツは展示のみ。 


和歌山県の日本酒などの展示


韓国のブースです


美容整形は韓国は得意産業。 右のポスターは整形前と整形後の顔だそうです。


このお酒の展示は、TUNISIAです。


SUDANの展示ブースは入口にテープが・・・


EGYPTの展示


BURUNDIの展示
エッ、ブルンジ共和国って、聞いたこと無い??!! どこだって?
展示しているって事は、中国は、この国にも進出して力を入れているって事でしょう。
(この国からウランが採れます)
ブルンジの国旗は、この赤と緑を使ったデザインがそうです。
頭を抱えている像って芸術性高いと思うけどなぁ・・・


ZIMBABWEの展示


CAMEROONの展示


中国がアフリカ諸国をしっかり支援している姿が目立ったなぁ!!