東京に観光に来る外国人にも大人気の場所なのに、個人的には何年も前に場外市場にしか行ったことがない築地。来年には豊洲に移転するというお話も出ているので、移転前に足を運んでみました。
到着したのは9時くらいだったけど、さすが市場!既に活気づいていて、場内市場には観光客がいっぱい。人気の飲食店の前には結構な行列ができていました。
何を食べようかと、一緒に行ったお友だちと悩んだ末、お店の前においしそうな丼の写真がいっぱいある『海鮮丼 仲家』さんに入ることにしました。

ここも割と行列ができていて、お隣のお店の入り口前にも、お店に入る人が通るスペースがないくらいに列が続いていました。すると、仲家さんからとっても威勢の良いおばちゃんが出てきて、「ここには並ばないで!よそのお店の前でしょ!」って感じでお客さんを一喝!あのくらい威勢が良くないと市場では働けないんだろうなぁ~、と思う反面、ただでさえ東京の言葉がきつく聞こえてしまう私は・・・きっと、お友だちも・・・びびってしまいました。
その後にお店の外に注文を取るために出てきたお兄さんも、結構ぶっきらぼうと言うか威圧的(本当はそんなに威圧的じゃないと思うけど、おばちゃんの一喝の余波で怯えていたので・・・
)な話し方に聞こえ、とっても緊張しながら注文をしちゃいました。
店内は10名ちょっとが座れるくらいのカウンターのみ。カウンターと後ろの壁との間も狭いので、お店の奥の方の席になった私たちは気持ち的には健康診断で胴周りを測られる時みたいに、お腹をぺコンと引っ込めて、できるだけ体を薄くして席まで進みました。
他のお客さんも何だか緊張しながら食べてるんじゃないかと思うくらい、みんな黙々とお箸を口に運ぶのを見ていると、ますます緊張感が高まるってもんです。
そうこうしているうちに、注文をした『うに入り海鮮丼』が登場。

仕入れによって、のっかる具は違うみたいですが、この日はうにの他に、サーモン、まぐろ、鯛、はまち、たこ、甘エビ、いくら、ホタテ、かにが、まだ少しあたたかい酢飯の上にドーンとのってました。

これ、絶対ご飯よりも海鮮の量が多いです!ひと口ひと口、海鮮をたっぷり口に運んでも、ご飯が全然余らない。むしろ、いくらかはお刺身のような食べ方をしても、それでも海鮮の量に比べてご飯が足りないくらいなんです。こりゃ~、贅沢だ!
そして、付け合わせにはお漬物と、あさりの佃煮。

このあさり、しょうがの味が際立っていて、白いご飯が欲しいお味でした。
おみそ汁にはあおさが入っていました。

おいしかった~!
でも、途中から隣に座ったカップルが今までの店内の沈黙を破るくらい、結構な大声で話し始めたので、おばちゃんがまた怒りだすんじゃないかとヒヤヒヤ。もっと気持ちをリラックスしながら食べることができたら、もっとおいしかっただろうなぁ~。だって、いつもは食べるのがゆっくりめの私が、結構な速さで食べ終えたくらいですからね(笑)。
そして、市場を出る前に目に入った落し物が書かれている掲示板には、築地らしく、冷凍マグロの落し物があったという情報が書かれてました。冷凍マグロとひとことで言っても、サクになったものと、丸々1匹ってこともありますからねー。どんな忘れものだったか、興味津々。
到着したのは9時くらいだったけど、さすが市場!既に活気づいていて、場内市場には観光客がいっぱい。人気の飲食店の前には結構な行列ができていました。
何を食べようかと、一緒に行ったお友だちと悩んだ末、お店の前においしそうな丼の写真がいっぱいある『海鮮丼 仲家』さんに入ることにしました。

ここも割と行列ができていて、お隣のお店の入り口前にも、お店に入る人が通るスペースがないくらいに列が続いていました。すると、仲家さんからとっても威勢の良いおばちゃんが出てきて、「ここには並ばないで!よそのお店の前でしょ!」って感じでお客さんを一喝!あのくらい威勢が良くないと市場では働けないんだろうなぁ~、と思う反面、ただでさえ東京の言葉がきつく聞こえてしまう私は・・・きっと、お友だちも・・・びびってしまいました。
その後にお店の外に注文を取るために出てきたお兄さんも、結構ぶっきらぼうと言うか威圧的(本当はそんなに威圧的じゃないと思うけど、おばちゃんの一喝の余波で怯えていたので・・・

店内は10名ちょっとが座れるくらいのカウンターのみ。カウンターと後ろの壁との間も狭いので、お店の奥の方の席になった私たちは気持ち的には健康診断で胴周りを測られる時みたいに、お腹をぺコンと引っ込めて、できるだけ体を薄くして席まで進みました。
他のお客さんも何だか緊張しながら食べてるんじゃないかと思うくらい、みんな黙々とお箸を口に運ぶのを見ていると、ますます緊張感が高まるってもんです。
そうこうしているうちに、注文をした『うに入り海鮮丼』が登場。

仕入れによって、のっかる具は違うみたいですが、この日はうにの他に、サーモン、まぐろ、鯛、はまち、たこ、甘エビ、いくら、ホタテ、かにが、まだ少しあたたかい酢飯の上にドーンとのってました。

これ、絶対ご飯よりも海鮮の量が多いです!ひと口ひと口、海鮮をたっぷり口に運んでも、ご飯が全然余らない。むしろ、いくらかはお刺身のような食べ方をしても、それでも海鮮の量に比べてご飯が足りないくらいなんです。こりゃ~、贅沢だ!
そして、付け合わせにはお漬物と、あさりの佃煮。

このあさり、しょうがの味が際立っていて、白いご飯が欲しいお味でした。
おみそ汁にはあおさが入っていました。

おいしかった~!
でも、途中から隣に座ったカップルが今までの店内の沈黙を破るくらい、結構な大声で話し始めたので、おばちゃんがまた怒りだすんじゃないかとヒヤヒヤ。もっと気持ちをリラックスしながら食べることができたら、もっとおいしかっただろうなぁ~。だって、いつもは食べるのがゆっくりめの私が、結構な速さで食べ終えたくらいですからね(笑)。
そして、市場を出る前に目に入った落し物が書かれている掲示板には、築地らしく、冷凍マグロの落し物があったという情報が書かれてました。冷凍マグロとひとことで言っても、サクになったものと、丸々1匹ってこともありますからねー。どんな忘れものだったか、興味津々。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます