よーじやさんのあぶらとり紙は、学生の時に京都の本店で買っていました。その頃はまさか京都以外の場所によーじやさんが進出するのはもちろん、カフェができるなんて夢にも思っていなかったです。正直、今でもなぜコスメのお店がカフェ???って疑問が残っていますが・・・。
そんな疑問はさておき、渋谷ヒカリエの中にあるよーじやカフェに行ってみました!
席につくと、お水やおてふきと一緒に京ことばを書いたしおりを出して下さいます。私のしおりには『おきばりやす』って書いてありました。これ、頑張って下さいって意味なんです。そうですね、まだまだきばらなあかんねぇ
。
オーダーしたのはよーじや特製のカプチーノと宇治抹茶シフォンケーキのセットです。
あらら、昔から馴染みのあるお顔がラテアートに!

もしもあのお顔を知らなくて、いきなりこのカプチーノが出てきたら、ちょっと怖いですよね。スプーンでクルクルするのも、少し躊躇してしまいました。ココアパウダーには少しシナモンも混ぜてあるようで、結構本格的なカプチーノでした。
そしてシフォンケーキ。

このシフォンケーキ、想像以上においしかったです。シフォンケーキ自体にも抹茶がふんだんに使われている感じだけど、たっぷりとかかっている抹茶ソースとふっくらと炊き上げられている小豆、そして甘さ控えめの生クリームとの相性がちょうどいいんです。ケーキ自体もしっとり、フワフワ。
心のどこかで、所詮あぶらとり紙のお店だし・・・って思っていたけれど、今回頼んだメニューはおいしかったですよ!
そんな疑問はさておき、渋谷ヒカリエの中にあるよーじやカフェに行ってみました!
席につくと、お水やおてふきと一緒に京ことばを書いたしおりを出して下さいます。私のしおりには『おきばりやす』って書いてありました。これ、頑張って下さいって意味なんです。そうですね、まだまだきばらなあかんねぇ

オーダーしたのはよーじや特製のカプチーノと宇治抹茶シフォンケーキのセットです。
あらら、昔から馴染みのあるお顔がラテアートに!

もしもあのお顔を知らなくて、いきなりこのカプチーノが出てきたら、ちょっと怖いですよね。スプーンでクルクルするのも、少し躊躇してしまいました。ココアパウダーには少しシナモンも混ぜてあるようで、結構本格的なカプチーノでした。
そしてシフォンケーキ。

このシフォンケーキ、想像以上においしかったです。シフォンケーキ自体にも抹茶がふんだんに使われている感じだけど、たっぷりとかかっている抹茶ソースとふっくらと炊き上げられている小豆、そして甘さ控えめの生クリームとの相性がちょうどいいんです。ケーキ自体もしっとり、フワフワ。
心のどこかで、所詮あぶらとり紙のお店だし・・・って思っていたけれど、今回頼んだメニューはおいしかったですよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます