
この日の日の入り時刻は18:02。なので、17:45頃到着を目指し、カフェから30分ほどかけて朝イチで行った鷲の巣展望台まで戻った。
朝と違って、さすがに人が多い…と言っても、全然しれてる人数だけど。

金角湾を眺めて、朝とは違う美しさにうっとりする。

ふと左に立ってる人の服の柄に見覚えがあるなーと思って顔を見たら、なんと〜!!!潜水艦の中であった中国人2人組じゃないかー。顔を向き合わせたのが同時で、お互いに「あーっっっ!」。ひとりがふざけて「アンニョンハセヨ〜」と言ってきて、3人で大笑い。彼らとの会話は少しの英語と、彼らがポケトーク的にスマホを使って言いたいことを日本語表示させてくれる。おかげで彼らは唐山市というところから来ていて、翌日から飛行機でモスクワに飛び、そこで3泊することがわかった。カメラもひとりはNikonが大好きで、自宅には他にも2台持ってて、もう1人も今回はSonyのカメラを持ってきていたけど、1976年に製造されたNikonを持ってるという。立派な望遠カメラだから、お昼間に撮ったという、どこにあるのか私の裸眼では見つけられない灯台の写真まで見せてくれた。いい子たちだったなー。
バイバイしてからも、しばし夕暮れを楽しむ。

夕陽が沈むと同時に一気に気温が下がったので、いったん荷物を置きにホテルへ戻り、身軽な状態で晩ごはんを食べに、再度中心部に戻ることに…。ほら、動線がかなり無駄。
朝と違って、さすがに人が多い…と言っても、全然しれてる人数だけど。

金角湾を眺めて、朝とは違う美しさにうっとりする。

ふと左に立ってる人の服の柄に見覚えがあるなーと思って顔を見たら、なんと〜!!!潜水艦の中であった中国人2人組じゃないかー。顔を向き合わせたのが同時で、お互いに「あーっっっ!」。ひとりがふざけて「アンニョンハセヨ〜」と言ってきて、3人で大笑い。彼らとの会話は少しの英語と、彼らがポケトーク的にスマホを使って言いたいことを日本語表示させてくれる。おかげで彼らは唐山市というところから来ていて、翌日から飛行機でモスクワに飛び、そこで3泊することがわかった。カメラもひとりはNikonが大好きで、自宅には他にも2台持ってて、もう1人も今回はSonyのカメラを持ってきていたけど、1976年に製造されたNikonを持ってるという。立派な望遠カメラだから、お昼間に撮ったという、どこにあるのか私の裸眼では見つけられない灯台の写真まで見せてくれた。いい子たちだったなー。
バイバイしてからも、しばし夕暮れを楽しむ。

夕陽が沈むと同時に一気に気温が下がったので、いったん荷物を置きにホテルへ戻り、身軽な状態で晩ごはんを食べに、再度中心部に戻ることに…。ほら、動線がかなり無駄。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます