goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

ソウルに行ってきました【1日目の1】

2020-01-19 08:13:00 | 旅行
今回のソウルへは、初めましてのティーウェイ航空で。

乗り込んだとたん、ミッフィちゃん似のうさぎさんに、『かわいいー』ってなる。

こういうイラストがあるだけで、楽しい気持ちになるよねー。

ティーウェイ航空ってLCCなんだけど、良い意味でLCCっぽくなかった。お水は頼めば無料でもらえるし、よっぽど匂いの強いものとかじゃなければ持ち込んだものを機内で飲んだり食べたりしていいし、LCCってことを忘れそうなくらい自由。それに甘えて、これから韓国に行くっていうのに、キンパを買って搭乗しちゃいました。

離陸前には、普通なら整備士さんが飛行機を見送ってくれるけど、なんとティーウェイのスタッフさんらしき、背が高くてイケメン(マスクで顔が見えないから、あくまでも想像でね。)なお兄さんまで一緒にお見送りしてくださいましたよー。

機内アナウンスは韓国語、英語、日本語で。日本語は肝心なところをかいつまんでって感じだけど、フライトアテンダントのお姉さんの日本語がお上手で、わかりやすかったから助かりました。そして何より、フライトアテンダントさん全員の笑顔が本当に素敵で、あっという間にティーウェイ航空のファンに!

今回は人生2回目の韓国。それも約18年ぶりだし、前回は九州からジェットフォイルで釜山入りしたから、飛行機で行くのは初めて。だから、飛行機から見える韓国の景色は初めて目にするものだから、首が痛くなるくらいずーっと窓の外を見てました。中でも林立してるマンション群は見事だったなー!しかも一ヶ所だけじゃなくて、いろんなところにマンションがずらりと建ち並んでいて、心の中で『すごい、すごい!』を連発。

かと思えば、やはり海を挟んではいるものの隣国。見慣れた景色のような風景が広がってるところもあり、すごく安心感を覚えたりもして…。

しかし、間違いなく安心できるのは飛行機に乗ってる間だけ。今回は急に決めたこともあり、ガイドブックも買わなかったし、基本情報をちゃんと調べる時間もなかったので、空港からホテルまでの交通手段もよくわかってなかった。なんなら、ホテルがソウルのどの辺りにあるのかすら存じ上げなくて…。お友だちとご飯する以外にどこへ行くとか、何をするとかも一切決めてなかったし、その前にどこが観光スポットなのかってことすら、よくわかってなかった。18年前に行った場所の記憶もあやふやだし…。私は一体何が目的でソウル入りしたんだか(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに行ってきました【旅行を決めた理由】

2020-01-18 22:51:00 | 旅行
昨年末に航空券の歳末大セールがあって、間近に迫った1月の3連休の時だったのに、東京から名古屋に行くくらいの予算(いや、ホテル代を入れると名古屋に2泊するより安かった!)でソウルに行ける航空券を見つけた。しかも、とってもいい時間帯(東京昼発、ソウル午後発)、かつ荷物15kgまで無料で預けられるのに、オフィシャルサイトのもっと悪い時間帯(東京夜発、ソウル早朝発)、かつ無料手荷物預け入れなしの航空券よりも1万円以上安かった。政治的なことや暴行事件とかが理由で、半年くらいまえから日本人観光客が減ってるって話も小耳に挟んでいたので、こういう時にこそ行かないとなーって漠然と思っていたタイミングでのセール。

今までプライベートや仕事で出会った韓国の人たちは、素敵な人たちばかり。ちょっとしたいざこざがあったこともゼロじゃないけど、話し合って仲直りして、いざこざが起こる前よりも仲良しになったり、オーストラリア留学中には韓国人4人と私の5人で、旅行後はホストファミリーに病気になったんじゃないかと疑われるくらい体重が落ちた貧乏旅行したのも、すごく楽しい思い出😅。韓国料理もマッコリも大好きだし、これは行くしかないと最後の1席を無事にゲット!

大晦日に韓国のお友だちに『昨夜決めたばっかりだし、急だから会えないとは思うけど、ソウルに行くよ』って連絡したら、速攻で『一緒にごはん食べよう!』ってお返事もらえて、20年ぶりくらいに会えることになったのが何よりうれしく、旅行前のわくわく感がいつも以上にあって、仕事始めの1週間もそれを楽しみに頑張れた私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年に旅したところ

2019-12-30 00:56:00 | 旅行
ストレスたまったり、嫌なことがあったりすると現実逃避する性格だから、今年もいろんなところに行ったなー。こうして振り返ると、主に前半は追っかけ。夏頃から追っかけのペースがダウンして、2019年終盤は海外弾丸旅行。そりゃ、貯金が増えないはずだー💦。

日程:2018年12月31日〜2019年1月3日
行き先:高雄
目的・理由:帰省しなくていいと親に言われたのと、思いっきり傷心旅行💔。
【世界で2番目に美しい駅に選ばれた美麗島駅】

日程:1月15日〜1月17日
行き先:伊勢→大垣
目的・理由:ライブ♬
【冬季限定の赤福ぜんざい】

【大垣は奥の細道の結びの地なんだって】

日程:3月2日〜3月3日
行き先:宮崎
目的・理由:ライブ♬
【飛行機から富士山がきれいに見えたのに、宮崎は曇天だったなー】

日程:4月13日〜4月14日
行き先:名古屋→浜松
目的・理由:ライブ♬
【浜松のうなぎは、私にはふわふわすぎた】

日程:4月21日
行き先:大阪
目的・理由:ライブ♬
【空港でモーニングに食べたサンドイッチが、むっちゃボリュミーだった】

日程:5月11日〜5月12日
行き先:大阪
目的・理由:ライブ♬
【大好きな奄美島料理のお店でのライブ】

日程:5月18日〜5月19日
行き先:上田
目的・理由:ライブ♬
【昭和にタイムスリップしたみたいな街並みが魅力】

日程:6月1日〜6月2日
行き先:神戸→大阪
目的・理由:ライブ♬&妹に会うため。
【前はなかったグランドピアノが入ってたステージ】

日程:6月21日〜6月27日
行き先:奄美大島→徳之島→奄美大島
目的・理由:トライアスロンの応援&観光
【いっぱい見れました🐰】

【ホテルの敷地内にあったハートの木】

【奄美の海の透明度がすごかった】

日程:7月14日
行き先:関
目的・理由:ライブ♬
【人生で一番美味しいと思った鮎菓子】

日程:8月3日〜8月4日
行き先:大和町
目的・理由:ライブ♬
【ちょうど仙台の七夕の季節だった】

日程:9月7日〜9月9日
行き先:南紀白浜
目的・理由:帰省&厚かましくも自分のお誕生日を祝ってもらうため
【朝から妹とビーチで遊んだ】

日程:9月28日〜9月29日
行き先:上田
目的・理由:ライブ♬
【おかざき真理さんのご実家のタペストリーが新調されたばかりだった】

日程:10月5日
行き先:猿島
目的・理由:観光
【素敵な無人島だった】

日程:11月2日〜11月4日
行き先:ウラジオストク
目的・理由:ロシアは近いと気づいたから。
【初ロシア】

日程:12月7日〜12月9日
行き先:台北
目的・理由:カラダのメンテ。そして、美味しいものを食べるため。
【行くたびに好きになることに変わりなし♡】

でもね、貯金は増えなくても思い出はいっぱい増えたし、何より旅行って心をとっても元気にしてくれるから、私には不可欠。行く前にいろいろ旅の妄想をするのも大好き!来年もできるだけたくさん旅に出たいな。目標は2ヶ月に一度は飛行機に乗ること。LCCという強い味方がいるから、きっと達成できるはずー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKOMEYA食堂で朝ごはん

2019-12-29 20:47:00 | グルメ
渋谷の東急プラザが12月5日にリニューアルオープンし、そこに新しく入ったお店のひとつが『AKOMEYA TOKYO』さん。嬉しいのは『AKOMEYA食堂』が併設されていること。AKOMEYAさんで販売されてる商品ってこだわりがあるし、見てるだけでも楽しいし、もちろんついつい買いたくなっちゃう。それだけでも好きなお店なのに、食事までできるなんて最高すぎる!でも、個人的に何が一番嬉しいかって朝ごはんが食べられることー。

私、遅刻するのがとっても嫌な人で、多少の電車遅延があっても会社に遅刻しないように、毎日40分ほど早く、会社の最寄り駅に到着。かと言って、会社にむちゃくちゃ早く着く気はまったくないので、いつもコンビニでコーヒー飲んだり、おにぎり屋さんで朝ごはん食べたり、時にはクリスピークリームでモーニングしたりと時間つぶし。でも、同じところばっかりだと飽きてくるんですよねー。

そこに飛び込んできたのが、AKOMEYA食堂さんの朝ごはん。私が行った時は入口の外に看板が出てるわけでもなかったから、きっとそこで朝ごはん食べられるって気づかないまま、お店の前を通り過ぎてるひとはたくさんいると思う。そのくらい、ささやかに営業してる。だから、最初は完全に貸切りー。

貸切り状態だけど、「最初に席を確保してください。」と言われる(笑)。店内広いし、注文する一瞬の間に席がなくなるとは考えられないけど、もちろんお店のやり方におとなしく従います。

注文は食堂スペースを出たところまで行き、そこに置いてあるタブレットで注文。朝ごはんメニューは『たまごかけご飯』と『国産米麺と鶏だしフォー』の2択です。たまごかけご飯も大好きだけど、この日はフォーで。そして、支払い(少なくとも交通系のICカードで支払うには)のために、店内のカウンターに戻り、そこでお支払い。なんだか食前のウォーキング付きみたいなオーダー&支払い方式がユニーク。

そして、テーブルの上には販売もされてる調味料が。

これ、とってもうれしい😊。もちろん、ほんの数種類しか試せないけど、お店からするとお客さんが気に入ったら購入してもらえるし、(朝ごはんの時間は別として)お客さんも味見して気に入ったら、すぐ横のショップで買えるからWin Winですよねっ。実際、この胡麻がとーーーっても美味しかった!まだショップはオープン時間じゃなかったから買えなかったけど、今度行ったら絶対買う。ここで味見しなかったら、気に留めなかった商品だよー。

そして、フォー。これにも、しょっつるがついてきました。ナンプラーじゃなくて、しょっつるってのが和な感じ。ベトナムのフォーよりあっさりしてたし、そこにしょっつるってのはナイスアイデア✨。朝からするするとお腹におさまりました。

朝からゆっくりできるし、いいお店を発見できてうれしい。今度はたまごかけご飯にしよーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屠蘇散(お屠蘇)づくりを体験しました

2019-12-25 00:30:00 | 日記
この間の週末のことになるけれど、西早稲田にある大好きなお店『甘露』さんで開催された、屠蘇散づくり教室に参加してきました。

甘露さんに行けるのが嬉しいというはやる気持ち、そしてうちからだと少し遠いから、途中何かがあって遅刻しないようにと早めの行動により、開始時間の30分も前に到着。うっかり一番乗り(笑)。

甘露さんはぼーっとしてるだけでも心地よくて、癒される場所。だから、待ってる時間もホッとできる。

そんなわけで、あっと言う間に開始時間の10時に。ちょっとしたハプニングで、講師の方が少し遅れて到着することになったけれど、店主さんが旅行された潮州の様子をお話しして時間をつないでくださったので、むしろ得した気分。おかげで、私の中国に対する興味、急上昇↗︎。

そして到着が遅れたとは言え、講師の方は配布資料をしっかりご準備してくださっていたので、中身の濃い講座を楽しめました。

何より貴重だったのは、桂皮、白朮、当帰、陳皮、茴香、丁子、山椒、桔梗、防風、紅花、縮砂、附子。この12種類の生薬すべて、効能等の説明を受けながら味見できたこと。

こんなに味見できるとは思わなかったと終了後にお声がけしたら、この屠蘇散づくり講座くらいでしか試せるチャンスってないんだってー!それと、講師の方が調合された屠蘇散で作られたお屠蘇が美味しかった。

何気に、お屠蘇って今まで飲んだことがなかったかもー。お屠蘇と信じ込んでたのは、お神酒だったということにも気づかされ…😅。

さらにお話もとっても面白くって、陳皮の説明の時には比較するためか、6年前に講師の方が食べたみかんの皮が一緒に回ってきたり、ご自身の息子さんに生後1日目に漢方飲ませたら苦い顔してたってお話があったり(赤ちゃんは十月十日便秘だから、スッキリ出させてあげるため)、すっかりお話に釘付け。たくさん笑いながら、知識を得ることができました。

そして、お話が終わったら、自分の体調等に合わせての屠蘇散づくり。好きなだけ合わせていいって言われたので、気づいたら5種類も作ってた✨。自分なりに呼吸器に効くもの、冷えに効くもの、疲れ目に効くもの、附子(トリカブトの根)入りのもの、適当に組み合わせたもの。どんだけお屠蘇を飲む気やら(笑)。


ちなみに講師の方は、鍼灸師であり、薬剤師であり、八百屋さんであり…と肩書きの多い方で、私をちらっと見ただけで「左肩がかなり凝ってますね!」とズバリ!なんでわかったのかと聞くと、「何人か乗ってます😆」と冗談。でも、わかるんですねー。あと、この方にがぜん興味を持った理由は、病院や西洋のお薬に関しての考えが、私とまったく一緒だったこと‼︎あまりにもドンピシャすぎて、ご自身で企画されてる講座もあるそうなので行ってみたくなりました。特に『瘀血を抜く会』には絶対行ってみたい✨。

講座を満喫したあとは、そのまま甘露さんの絶品スイーツとお茶を楽しみながら、同じく講座に参加された方と台湾ばなしで大盛り上がり。

勉強にもなったし、本当に楽しかった。甘露さんが今後、どんな講座を企画してくださるか、楽しみだなー😊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする