goo blog サービス終了のお知らせ 

よねのレシピ

多重構造なべでつくるカンタンレシピ

中華おこわ

2014年11月13日 | ご飯もの
【材料】
もち米(洗って水を切る)   3合
しょうが(みじん切り)    1かけ
長ねぎ(みじん切)      1本
たけのこ(あらみじん)    大1/4
干しシイタケ(あらみじん)  5枚
豚ロース肉(あらみじん)   200g

しいたけのもどし汁+水    330cc
しょうゆ           大さじ3と1/2 
さとう            大さじ1
塩              小さじ1/2

ごま油         

【作り方】
1. 大ソースパンを電磁調理器8にかけ熱くしてから、ごま油を入れ、しょうがと長ねぎを炒め、たけのこ・豚肉・しいたけも加えさらに炒めて、水分と調味料を加え、ふっとうしたらもち米を入れて煮汁をすわせる
2.1をスチーマーに移し、豆腐だんごスープの上にセット、仕切板のしゅうまいをのせて、電磁調理器8にかけ、ふっとうしたら4~5で20分

鶏ごぼうピラフ

2014年01月10日 | ご飯もの
【材料】
鶏もも肉(小さく切る) 1/2枚
玉ねぎ(みじん切り) 1/2こ
ごぼう(ささがき) 1/2本
にんじん(千切り) 1/2本
米(洗って水をきる) 2合
バランスオイル
バター 20g
浄水 360cc
しょうゆ 大さじ2
塩 小さじ1/2
白だし 小さじ1

【作り方】
1.大フライパンを電磁調理器10にかけバランスオイルをしいて玉ねぎを炒める
2.8にして、米も炒める
3.2をまわりによせ、あいたスペースにバター・鶏肉・ごぼう・にんじんを炒め、米と混ぜ合わせる
4.浄水・しょうゆ・塩・白だしを加え混ぜ、ふたをしてふっとうしたら、電磁調理器3で15分。5~10分むらす

キーマカレーからのスピードカレー炒飯

2013年12月13日 | ご飯もの
☆キーマカレー
【材料】
牛肉こまぎれ 80g
豚肉こまぎれ 80g
玉ねぎ 2こ
にんじん 3本
ピーマン 4~5こ
赤ワイン 万能カップ1
(なくてもOK)
カレールウ 1/2箱

【作り方】
1.フードプロセッサで、牛肉・豚肉をミンチにし、野菜をみじん切りにする
2.ウォックに1のミンチと野菜、ワインを入れ、カレールウをのせ、ふたをし電磁調理器10にかけ、ふっとうしたら3で15分。混ぜたらできあがり

☆スピードカレー炒飯
【材料】
ご飯 2合分
卵 2こ
バランスオイル
キーマカレー お玉2杯分
塩 少々

【作り方】
1.とき卵にご飯を混ぜておく
2.ノンスティックパンを電磁調理器8にかけ、バランスオイルを入れて1のご飯を炒め、ばらぱらしたらキーマカレー、塩を加え炒める

お赤飯

2013年09月08日 | ご飯もの
【材料】
小豆 万能カップ1
浄水 450CC
もち米 3合
塩 小さじ1/2

【作り方】
1.もち米は洗っておく
2.小豆と水を中ソースパンに入れ、電磁調理器10にかけ、ふっとうしたら3で25分。小豆が煮えていればOK
3.2のソースパンの中に1のもち米と塩を入れ、火にかけながら水分がなくなるまで混ぜる
4.3をスチーマーに移し、シチューなべに水を入れふっとうさせたところにのせて15分程度蒸す

なすとひき肉のカンタン丼

2013年07月09日 | ご飯もの
【材料】
豚こまぎれ   100g
なす      4本
しょうが    1片
バランスオイル
みりん:しょうゆ 2:1

きざみねぎ
ご飯

【作り方】
1. 豚こまはフードプロセッサーでミンチにし、しょうがはみじん切り、なすは小さ目の乱切り(水につけないこと)
2. 大フライパンを電磁調理器8にかけ、熱くなったら豚ミンチを入れ、ふたをし電磁調理器3にする
3. しょうが・なすを入れて、オイルをまわしかけ、ふたをし、電磁調理器8にかける
4. 蒸気が出て、なすに火がとおったらみりんとしょうゆを加え、少し煮詰める
5. あたたかいご飯のうえにかけ、きざみねぎをのせる