CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

きょうは何の日 12月20日

2023年12月20日 05時49分27秒 | Weblog
NHKラジオ5時29分からの放送より「今日は何の日」12月20日をお送りします。

■1914年(大正3年) 東京-高島町(横浜)間で電車の運転が始まる
   パンタグラフが外れるトラブルが有り、実際の運転は翌年の5月より
■1970年(昭和45年) 沖縄で反米暴動 
   コザ(現在の沖縄市)で米兵による交通事故をめぐり約5,000人が蜂起
   翌朝まで暴動が続いた
■1989年(平成元年) 米国のパナマ侵攻始まる
   パナマの事実上の指導者ノリエガ将軍の排除が目的
   軍事力で一方的に崩壊させる行為は国際法に違反で批判も多い
■1999年(平成11年) マカオが中国に返還
   マカオがポルトガルから中華人民共和国に返還され、マカオ特別行政区が発足


NHKラジオからではありませんが今日(12月20日)は「霧笛記念日」です。
明治12年(1879)のこの日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が設置されたことを記念して設定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 270万uuを突破 on 2023-11-20

2023年12月20日 05時21分40秒 | Weblog

昨日(2023年11月20日)に累計の訪問者数が270万uuを突破しました。

憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので19年余続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。

Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)

 
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。

直近の週間アクセス数 
    (2023.12.10 〜 2023.12.16)  8,097UU、28,070PV 221位
    (2023.12.3 〜 2023.12.9)    8,564UU、26,240PV 204位
              (2023.11.26 〜 2023.12.2)     9,666UU、25,808PV 217位

アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2023年11月20日(水)現在の総閲覧数は10,133,731PVです。

265万を突破した時の記録

260万を突破した時の記録

255万を突破した時の記録

250万を突破した時の記録

245万を突破した時の記録

240万を突破した時の記録

235万を突破した時の記録

230万を突破した時の記録

225万を突破した時の記録

220万を突破した時の記録
 
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
 
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。


上の2枚の写真は生田神社の拝殿前に掲示された2024年(甲辰)の干支である「龍」の絵馬。
絵馬の作者は二紀会準会員 新井茂信画伯 撮影:2023-12-19



上の2枚の写真は神戸花時計の「たつ(2024年干支)」の展示 撮影:2023-12-19
上の写真は今後の政治日程
出典:12月12日 昼 6ch ABCテレビ ワイドスクランブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする