CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸市須磨区 清雲山 護国寺への訪問記 on 2019-11-24

2020年06月19日 04時34分47秒 | 神戸情報

2019年11月24日、前から気になっていた神戸市須磨区上細沢町の清雲山 護国寺

を訪問しましたので写真紹介します。

 

清雲山 護国寺の基本情報

住所:神戸市須磨区上細沢町40−1 TEL:078-734-4778

宗派:日蓮宗 山号:清雲山 住職:川口久雄

 

本堂

上の2枚の写真は護国寺の本堂

 

宗祖 日蓮上人像

上の写真は日蓮宗の宗祖「日蓮上人」の像  正面全体

正面に「立正安国」の文字が刻まれています。

上の写真は裏面の刻字で日蓮上人生誕から700年遠忌を記念して願主 吉田清正

及び護国寺護持会会員一同により昭和55年(1980)8月吉日に建立

清雲山 二世の日謙代の文字も刻まれています。

立正安国論』は日蓮が執筆し、文応元年(1260)7月16日に時の最高権力者にして先の

執権である北条時頼に提出した文書。

 

境内の堂宇

名称が判らないのでこのような表現(境内の堂宇)となりました

鐘楼

上の2枚の写真は鐘楼と鐘

山門

上の写真は山門

墓地の遠景

上の写真は墓場の遠景

 

 

スーパー マルハチ鷹取店より観た護国寺の遠景

日蓮上人(比叡山延暦寺の説明パネル)

上の写真は比叡山延暦寺に掲示の日蓮聖人(1222-1282)の説明パネル

日蓮聖人は1245年(寛元3年)比叡山横川の定光院に住していました。

撮影:2017-10-11

 

比叡山延暦寺大講堂の日蓮像

上の写真は比叡山延暦寺大講堂内の日蓮像

出典:2020-6-10 NHKテレビ「歴史秘話ヒストリア」

上の写真は比叡山延暦寺大講堂

出典:2020-6-10 NHKテレビ「歴史秘話ヒストリア」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする