CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

2019年7月27日は土用の丑の日です。

2019年07月27日 05時47分27秒 | 有用な情報

土用とは立春(2月4日)、立夏(5月6日)、立秋(8月8日)、立冬(11月8日)の「節分」

の前の18日間のことを言います。土用の期間中、十二支の丑の日にあたる日の事を

土用の丑の日と言い2019年は本日(2019-7-27)がその日に当たります。

丑は「土の中の神獣」を意味しています。

Wikipediaの解説によれば

土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支である。

夏の土用の丑の日のことを言うことが多い。夏の土用には丑の日が年に1日か2日

(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑二の丑という。

厳密には土用は四季の毎季それぞれに1回ずつあり、土用の丑の日は年に平均6.09日ある。

以下、夏の土用の丑の日のことを単に土用の丑の日と呼ぶこととする。

平気法では土用の定義が異なる(ただし丑の定義は同じ)ため土用の丑の日が異なる年もあるが、

ここでは天保暦以来普及している定気法での土用を使う。」

同じくWikipediaによれば各年度の一の丑の日と二の丑の日が整理されています。

2020年の一の丑は7月21日、二の丑は8月2日となります。


夏の土用の頃は暑さが厳しく、夏バテしないように精のつくものを食べます。

その代表選手が「うなぎ」になります。本日はどこのスーパーやお店でもうなぎが並びます。

「う」のつくものを食べると病気にならないと言われてきました。

例としては、うどん・ウリ・梅干し・ウサギ・馬肉(ウマ)・牛肉(ウシ)など

江戸時代にエレキテルの発明で有名な平賀源内が「本日、土用の丑の日」と書いた紙を

店に貼りだしたのがキッカケという説もあります。

うなぎの他に土用の食として「土用もち」、「土用しじみ」、「土用卵」があります。

鰻(うなぎ)の話題が主題なので鰻の写真が入ったものを添付しておきます。

上の写真は2018年2月25日、高砂銀座通りの「浜名湖鰻 うな高」で一番人気の
「ひつまぶし ミニ懐石」1,800円(税込)
で出てきたうなぎです。

詳しくは下記のブログで記載しています。

 高砂銀座通りの「浜名湖鰻 うな高」でのランチ on 2018-2-25


上の写真は2014年7月20日、西神中央のそごう西神店5階の人丸花壇 京 (みやこ)

いただいたウナギ弁当2,200円(税別)です。

詳しくは下記のブログで書いています。

 

人丸花壇 京 (みやこ)でのランチ on 2014-7-20

 


最近は鰻の値段が高騰しており家でたまに食べる以外、外食で鰻を食べる機会は極端に

少なくなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Kid ミント神戸店でのランチ

2019年07月27日 04時47分10秒 | 神戸情報

2019年7月26日(金)、Big Kid ミント神戸店でのランチをいただきましたので

写真紹介します。ビッグキッドへは久しぶりの訪問です。

英文で表記されている店で神戸にいくつかのチェーン店があります。

ネットで調べた結果、1968年(昭和43年)から営業されているようです。

Big Kid ミント神戸店の基本情報

住所:神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸地下1階 M・Kitchen内
TEL:078-261-3838  料理ジャンル:お好み焼
営業時間:11:00~21:30 (LO21:00)
定休日:なし

上の写真は奥様が注文したエビのお好み焼き 830円(税別)

上の写真は私が選択した焼きそばのサービスランチ 760円(税別)


当日は梅雨が明けて2日目ですが完全な夏日で暑い日照りでした。(夏本番

兵庫県立美術館から摩耶方面の山並みを撮った写真を添付しておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする