CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

三木市 ビストロ・ド・ノブでのランチ on 2017-1-22

2017年01月23日 06時31分59秒 | 神戸市以外の兵庫県
2017年1月22日(日)、三木市立みき歴史資料館のワークショップ
「染形紙で染める」講師:三木の染形紙の保存と活用を考える会
が13:30よりありそれに参加するために三木に出かけていました。

その際、ビストロ・ド・ノブでランチをいただきましたので写真紹介します。

ビストロ・ド・ノブの基本情報
住所:三木市本町2丁目3−1  TEL:0794-82-4988
料理ジャンル:洋食
フランス語表記は Bistro de nov
営業時間:11:30~14:00 17:00~20:30
定休日:火曜日


2013年12月7日の訪問記に地図を入れています。


当日いただいたのはお薦めのランチ オムライス(1,080円)です


まずスープ


次にオムライス 食後にデミタスのコーヒーをいただきました。


上の写真はお薦めのランチメニューの看板


上の写真はノブが入っている建物外観 1階にお店があります。

過去の訪問記
 三木市 ビストロ・ド・ノブでのランチ on 2013-5-22

 三木市 ビストロ・ド・ノブでのランチ on 2013-4-21


上の写真は立石の道標と呼ばれて道標でノブの入口付近にあります。
道標には 右 ひめぢ道 左あかし道と書かれています。
また、宝暦11年(1761)三木町西国同行中建設/大破傾キタルヲ以テ昭和七年十一月
再建とも書かれています。






上の3枚の写真は上述の「みき歴史資料館 ワークショップ  染形紙で染める」
で製作した作品です。

上記「みき歴史資料館 ワークショップ  染形紙で染める」は参加希望者が
多かったため1月29日(日)にも行われます。

 詳細はKiss Pressのサイトに書かれています。
  http://kisspress.jp/events/11138/

三木染形紙は着物地などの文様を染める際に使用されるもので、手彫りで
切り抜いた形紙のことで昔から刃物とともに三木地方で盛んな地場産業でしたが
最近は着物の衰退で需要が少なく産業としては衰退しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする