goo blog サービス終了のお知らせ 

with遊ママのあれこれ

50才過ぎてカフェとホールの店を開きました。時々ですが、日常のこと、店のあれこれを書いていきます。

阿佐ヶ谷ジャズストリート

2016-10-21 09:48:50 | イベント

 今年から阿佐ヶ谷ジャズストリートに参加です。

◆10月21日(金)  18:30 開場 19:00 開演 

42番目のバラエティ会場として参加することになりました。
「鈴懸の径」など、懐かしのスウィング・ジャズをお楽しみください!

* 入場料:3,500円 (1ドリンク付き)

* 出 演:鈴木直樹(cl.& Sax.) 板垣光弘(pf.) 宅間善之(vib.) 

まだ、若干お席があります。申し込みは  03-6661-2336まで。

     
  


8周年イベント終えて

2016-05-09 21:07:34 | イベント

開店8周年に心のバリアフリー支援イベントを企画しましたが、

無事、盛況に終わりました。

木下航志くんを応援している、池田さんが来て頂くお客様にと

こんな素敵なクッキーを用意してくれました。

左から木下君、フルートの綱川さん、そしてピアノの酒井さん。

皆さん目が見えないハンデなど何のその、とってもとっても明るいのです。

この日がちょうど、木下君の27歳の誕生日でした。

池田さんがサプライズにケーキを用意されて、ロウソクを消しています。

昨日は厨房にも以前のスタッフが手伝いに来てくれたり、

いろんな方に助けられた8周年イベントでした。

お花もたくさん頂いています。皆様ありがとうございました。

また、明日から頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。


野外で聴く歌声

2016-03-27 13:25:02 | イベント

近衛文麿の別邸「荻外荘」でのイベントに
声楽家の北村梨里子さんとギタリスト、原公一郎さんも出演されました。
息子たちが作った「故郷は荻窪」のCDではヴォーカルとギター担当です。 

野外で聴く梨里子さんの歌とっても良かったです。

芝生の中でのお二方も、イギリスの公園にいるような雰囲気でしたし。
お天気が気になったのですが、ちょうどいい寒さと暖かさと。
こういう場所で聴く「故郷は荻窪」の 歌詞もぴったりでした。
 

 


with遊オープンマイク

2016-01-16 16:02:31 | イベント

本日、第3回with遊オープンマイクあります。
      18:30~21:30

 出演者: 1,000 円+1オーダー注文
        持ち時間 転換含め、1組15分程度
来場者: 1オーダー注文
※飛び入り参加はもちろん OK ですが、なるべく出演予約をお願いします。

本日は自作の紙芝居、アカペラで自作の歌を歌う、
  息子の演奏 他 です。

寒いので路上などで歌っている、ストリートミュージシャンの方も
参加してみてはいかがでしょう? 


連日のライブ

2015-12-20 09:26:01 | イベント

いつも夜通るけど、こんなお店あったの気付かなかったです。
と言われたことあるくらい、通常何もない時は7時には閉まっている
店が連日、10時過ぎまで賑やかな日が続いています。

昨夜は息子達のXマスライブ、若い出演者4組です。

 
實川 裕子 (ブルースハープ)

 星 文昭 (ギターソロと弾き語り)画像入れられませんでしたが
 左端が星さんです。白い帽子の方がyamy (ピアノ弾き語り) 

    

 
スプレモ (ピアノとヴォーカル)

 若いっていいな~、音楽っていいな~、そして演奏できるのも。

今夜はwith遊で第8回目、恒例ワイナマユの
アンデス音楽演奏会があります。もう満席になっていますよ。


12月は忙しく

2015-12-14 16:32:30 | イベント

 一昨日、土曜日はクラッシック演奏会が2つ、

昨日の日曜日は、ピアノ教室の発表会が2つ。

演奏会のセッテイング

クラッシック演奏会は、定員36名を上回り

両方とも40名越えていました。工藤さんの追加公演が

27日の日曜日にあります。

こちらは毎年甲府から見える有泉さんのチェロと、秋田さんのピアノ演奏会。

 

今週はもっと忙しくなりそうです。

そんな中、小浦さん(左側)に誘われて昨日は同郷の歌手、因幡晃さんの

ディナーショーに行って来ましたよ。

歌は「わかって下さい」しか知りませんがいい声でした。

 


本日、初めての寄席

2015-12-08 13:38:34 | イベント

with遊初の寄席が3時からあります。

 12月8日(火) 15:00~16:30
         落語   立川 こはる
               高円寺亭 たら好

     * 木戸銭:2,000円(飲み物付き)
     * 定 員: 30名
店をオープンするにあたって、夫は何でも出来るホールにと
畳一枚分の舞台を4っつ 、特あつらえで作ってもらったのです。
7年間、倉庫で邪魔者扱いにされて来ましたが、
やっと日の目をみることができたようです。

今日の設定もいつもと違っています。