イベント用のユニフォームを着て。
外のテラスでも演奏しています。
ホールでこちらは初出場のランブラーズ。
P.P.Mを歌うスパロウズ。
ザ・リガネッツ「海は恋してる」歌いました。
イベント用のユニフォームを着て。
外のテラスでも演奏しています。
ホールでこちらは初出場のランブラーズ。
P.P.Mを歌うスパロウズ。
ザ・リガネッツ「海は恋してる」歌いました。
5月8日でwith遊も9周年になります。
9周年記念企画は、
『松本ちえが語る 太宰治の世界』です
ナレーター、声優、またwith遊でも朗読イベントを
行っている、松本ちえさんと
田辺 望のミニコンサートもあります。
1部、2部ともまだお席はありますので、
興味のある方、お待ちしております。
本日は魔女の宅急便の著者、角野栄子氏の新作発表
トークショーがあります。
とても80才とは思えません。
午後2時からです。
準備が出来ました。
新作の販売もあります。
まだ、空席が若干ありますので、興味のある方
お電話で予約してください。
本日は日本は元より世界でも活躍されている
清水きよしさんの パントマイムがあります。
清水さんは1月29日の朝日新聞でも取り上げられて
います。
こんな方がwith遊に来られたのは
今月のギャラリーで絵の展示されている
ばばのりこさんが、清水きよしさんの動きを
スケッチしていることで実現しました。
それら膨大なスケッチをアニメのような動画風にし
You Tube などにも流しています。
ばばのりこさんの墨絵
絵からはジャズが聴こえます。
本日はそらさん主催の「音楽バトンフェスタ」。
くじ引きで順番決めていました。
出演者が16組でしたから、2名、3名のグループもありましたから
出演者だけでいっぱいになっていましたね。
2時から5時まで3時間、演奏が終わった方あふれた方などは
カフェでテレビで実況中継しましたので、飲食しながら見ることも
出来ました。
昨日は、with遊桜まつりでした。
カフェで普通営業していましたので、私は少ししか
みることができませんでしたが、 来ていただいた皆様に
喜んで帰っていただけました。
マジックとドジョウ掬いを演じたダンディ西村さん。
まさに演じる前からドジョウ掬い、ピッタリとと言う方でしたよ。
マジックの時は鮮やかに変身です。
連休して山陰に旅行でしたが、偶然にも足立美術館の隣が
安木節演芸館で、美術館を早めに抜け出し本場のドジョウ掬い踊り
観てきました。
そしてダンディさんのドジョウ掬いは?
何と、マジシャンだけあって本物のドジョウを布から出したりするんです。
那須克彦さんの荻窪民話の紙芝居、山本さくらさんのパントマイム 、
どれも、味わいのあり、楽しいイベントになったようです。
演芸館で買って来たおまんじゅうを皆さんに出せました。
出演者と打ち上げにオープンサンドときりたんぽ作りました。
持ち寄りのひな祭り展に、たくさんの方から協力頂け
見事に明治、大正、昭和、平成の雛人形が集まりました。
全部で十五体ほどのお人形ですが一部だけ紹介いたします。
3日から5日まで、10:00~18:00(最終日は17:00まで)
明治
大正
昭和
昭和
平成
平成
何年も飾ってない、実家に預けてるといったお雛さまありませんか?
そんなお雛さまを持ち寄ったひな祭りを企画しています。
期間は3月3日〜5日まで。with遊まで持って来れる方に
限りますが、協力頂ける方いらっしゃいましたら
お雛さまとお内裏さまだけでいいです。
お電話、またはメールでお願いします。
かふえ&ほーるwith遊 杉並区荻窪3−46-13-101
03-6661-2336
メールはホームページからアクセスしてくださるようお願いします。
今夜は月一、第2金曜日の19:00~
~うたで綴る青春時代 ~の日です。
一度参加されると次回が待ち遠しいという方ばかりで
盛況です。
主催のオーナーも楽しみなイベントで
早々とセッテイングは完了していますよ。