goo blog サービス終了のお知らせ 

with遊ママのあれこれ

50才過ぎてカフェとホールの店を開きました。時々ですが、日常のこと、店のあれこれを書いていきます。

いずみ ひな展

2015-01-12 16:27:05 | ギャラリー

今月のギャラリーは女優 一人芝居家という肩書きの

和泉妃夏(いずみひな)さんの写真展です。

一人で17役をやる映画の試写会は4月ころになるということです。

いろんな顔のひなちゃんに会いに来てくださいね。

カメラマンは、小杉朋子氏で10年くらいのお付き合いだそうです~


再度

2014-12-06 14:01:37 | ギャラリー

9月に展示した堀明子さんの詩集展が、12月も展示になりました。
秋から冬、春に向けての「四季の色」展です。
 

 この詩などは、明子さんが小学4年生ころのものです。
私がエビネランやボケのこと知ったのは大人になってからですが、
10歳の年でこの感受性は、やはり凄いな~と思います。
16歳で亡くなられたのが、大変惜しいですね。

そして昨年11月、12月にも展示、販売した、陶で作ったアクセサリー
増田智子さんの作品を
今年も販売しています。
モコちゃんの作品
 


パステル画作品展

2014-11-13 15:11:30 | ギャラリー

11月5日より30日までカフェでは
古屋幸代教室「YUKI sutdio」の生徒、14人によるパステル画の作品を展示しています。

鮮やかな色彩のパステル画でカフェが華やかになりました。

これらの絵は両手の指で色を塗っていくのだそうです。

その時の気分で、どんなのになるかわからないのが魅力だとか。


堀 明子 詩集展

2014-08-24 17:44:46 | ギャラリー

今日から9月28日まで堀明子さんの詩集展です。
1988年に16才で事故で帰天されたのですが
その後、小3、4年当時ノートに書かれていた210編の
詩を家族が出版され多くの方に詠まれるようになったそうです。

天声人語でも、紹介されています。
それぞれ詩に合った写真と一緒にパネルに
なっていますので、壮観です。

9月20日には
声楽家 北村梨里子さんの歌と、ギター奏者である
原 公一朗さんがこれらの詩に曲を付けられ演奏会があります。












夏メニュー作品展

2014-07-04 15:55:16 | ギャラリー

夏メニューといっても絵のことです。

7、8月は看板やメニューの絵を主に描いてらっしゃる、 平松美樹さんの作品展です。
平松さんには、店の看板の絵を描いていただいていますが、
定番メニュー以外変わりましたので今はそれを出せなくなっています。



   

夏らしいデザートメニューで、お店の中も一気に夏になりました!
 

 


陶人形展

2014-05-16 15:41:53 | ギャラリー

5月14日~6月末日まで、本間宏子さんの陶人形の展示、販売をしています。


本間さんはおひな様、フクロウ、そして今回は洋人形です。


大変、清楚で可愛らしく丁寧に作られています。


昨日からなのに、もう何個か売れていますよ。 


ミノティカ横丁(土谷 稔 )

2014-04-01 17:40:20 | ギャラリー

今日4月1日~30日まで土谷稔氏の ミノティカ横丁。

イスタンブールの市場のような、ハリーポッタの横丁のような不思議なお店が
ひしめいている通りで見つけた品物のラベルという想定のアート、なんだそうです。
色彩も絵もユニークで鮮やかです。


with遊のカフェがその架空の空間という設定で、いろんな店のパネルが飾られました。
  





  

これらはほんの一部です。

全体ではこんなふうに。 店がとっても楽しい雰囲気になりました!




いろんなグッズも販売していますよ~。  


おひなさま展

2014-02-02 14:17:32 | ギャラリー


今月は夢工房、本間宏子さんの「おひな様展」として
陶人形を展示しています。

最近、復活したテニスで知り合った方のお母様の作品です。
ご自分で窯を持ってらして、焼かれたすべて手作りの小物やおひな様。
大変、可愛らしくて見惚れてしまいます。








3月2日までの展示です。


アクセサリーも

2014-01-11 13:05:12 | ギャラリー

今月いっぱいですが、道家 道さんのアクセサリーも展示しています。



道家道(どうけみち)さんという珍しい名前の方です。
道さんが、道家さんという方と結婚されてこういうお名前になったそうです。

やはり陶芸教室に通っていらして、陶でパーツを作っているアクセサリーです。
お値段も手頃で、色もきれいですよ。