With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

珍盤?

2006年04月27日 | Music
続々リリースされてるストーンズ日本公演のブートレグCD!。
中でも、西新宿を中心にブレイクしている(?)2枚をゲットした!。

なんと、東京ドーム公演のサウンドボード録音モノ!

ライブを収録したブートレグには、大まかにサウンドボード録音モノとオーディエンス録音モノとがあって、サウンドボードとは、会場のミキサーを通した音を録音したものモノ。つまり正式に録音したもので、関係者から流出する(させて?)日の目を見るなんてケースが多い。オフィシャルの録音だから音質の良いものが多かったりする。

一方、オーディエンス録音とは、読んで字のごとく観客が自分の席で隠れて、こっそりとコンサートを録音したものをCD化して販売しちゃってるモノのこと。音質はそれこそMDのLPモードで数千円のマイクで拾ったようなチープな音質から、「え!、これが隠し撮りの音?。」と耳を疑ってしまうくらい高音質のものまである
また、会場のざわめきや、歓声もそのまま録音されてるから、ライブの雰囲気もそのままパッケージされたような臨場感があるのも特徴。個人的には、会場で聞いたまんまの音が収録されている(音のいい)オーディエンス録音が好み!

で、このサウンドボード録音の2枚。プレーヤーにかけて聞いてみると、一聴して、「あれ?っ」と気付く事がある。
なんとベース、コーラス、ホーン・セクション、キーボードがほとんど聞こえないのだ
ボーカル、ドラム、ギターだけ、つまりストーンズのメンバー4人分の音しか入っていない!。
色々ネットでそっち系のサイトを調べてみると、このサウンドボード録音、ミック・ジャガー(または各メンバー)の、イヤー・モニターの無線電波(短波ラジオみたいなもの)を会場の外で傍受したもの「らしい」、とのこと!。

ミックのボーカルが一番大きく収録され、次にチャーリーのバスドラの音が大迫力で聞こえてくる。「ミックはこんな音を聞きながらライブやってんのかあ」と感心するのもつかの間、やっぱりベースがないと、音楽として完成しないというか、聞いてて耳がとっても疲れてくる…
観客の歓声も遠くに聞こえてくるだけなので、うっかりすると、ベーシストが来なくて4人だけでスタジオでリハしてるのを聞いてるような気分になってくる。
さらに、コーラスが聞こえないというのもダメージで、女性コーラスのリサ・フィッシャーをフューチャーした「Night Time Is The Right Time」や「Gimme Shelter」では、リサのパートになると、ほとんどバッサリと歌が聞こえなくなるので、ガクっときてしまう

でも、マイナス・ポイントばかりではなく、さすがにイヤー・モニターの音だけあって、キースやロニーのギター、チャーリーのドラム、そしてミックのボーカルがとてもクリアに聞こえてくる。


さらに、このCDでなきゃ聞けないという音もてんこもりで、つまり、ステージ上でのメンバーの会話や舞台裏の様子までがしっかりと録音されていたりする。

例えばオープニングの場面、会場では、ビック・バンをイメージした映像がスクリーンに映し出され、いよいよ始まる!、と気分が盛り上がってくる場面だけれども、その裏側でミックが「モニター聞こえねえよ。」とか囁いたり、キースやロニーがギターをガチャガチャ鳴らしてたり…。そしてミックの「Ready?」という声に続いてスタッフの「5!、4!、3!…」というカウントがあって、キースのジャリーン!というギターが響き渡る、という一連の生々しい場面が、臨場感たっぷりに収録されている

他にも一日目の「As Tears Go By」では「この曲おぼえてる~?」というMCの後で、キーの確認なのか小さく一小節歌ってみたり、キース・コーナーでのキースの熱いコメントもはっきりと聞きとれる。なんだかバック・ステージ側というか、ステージ上でストーンズの演奏を見てるような、別の意味ですごい臨場感のある音になっている。
いずれにしろ、すごい音源が出回るものだなあ、と感心してしまった。
でも、自分はやっぱ、自分が会場で聞いた音に近い、オーディエンス録音モノが好きかなあ…と。

このシリーズ、とっても人気があるみたいで、コピーしたあと(ポールのだったら手放さないけど)ヤフオクに出品したら、ものすごいアクセスがあった後、買った値段以上のプレミアがついた値段で落札されていきました…

ちなみにブートレグは非合法なものです…。

春なので・・・

2006年04月25日 | 日常
メール便を出しにいこうと、会社のすぐ近くにあるコンビニに入った。
用を済まして出ようとすると、すれ違いざまに、近くの専門学校の子と思える女の子が入ってきた。
で、その女の子の格好がすごかった!。胸を強調、というか、おっぱいがぽろりと上からこぼれ落ちてきそうな勢いの衣装で、振り向きざまにそんなのが目に飛び込んできたもんだから、思わず「おお!」と声をあげてしまった。

女の子は「はあ?」という顔で行ってしまったけど、こっちはちょっと、こっ恥ずかしく、さらに同じ会社の人にもそのシーンを見られ、恥ずかしくなって、右手と右足を一緒に動かしながら逃げてきた

会社のまわりには専門学校が多くて、前にある公園なんかでは、昼休みにコンビニで買ったお弁当をひろげたりする20代前半の若者!達がいっぱい。なごむ風景だなあ、なんて思いながら毎日通り過ぎている

それにしても奇抜なファッションの子も多く、あれで世間を闊歩してるのかと思うと、空恐ろしい気持ちになる時がある。本人はおしゃれのつもりでも、男の方はそういう目で見ないことの方が多いからなあ・・・。気をつけましょうね

Honky Tonk ・・・

2006年04月22日 | Band
今日は関内にあるライブBar「Lazybones」に、いつも「The JetSet」のライブに応援に駆けつけてくれるmacさん率いる「mac&BOOGIES」のライブを見に行ってきた。

実は6月にこの「Lazybones」にmacさんの口利きで出させていただくことになっていて、今日はマスターへのご挨拶も兼ねてのライブ観戦!

店内は「ブルース」をテーマにしてるだけあってとても渋い雰囲気。ヨコハマ~って感じだ。ドリンクの種類も豊富だし、食事のメニューがとても充実してる!(美味しかったです!)。

「mac&BOOGIES」のライブも素晴らしかった!。Macさんのライブは初めて見させていただいたわけだけど、歌もギターもハンパなくうまいし、よくあのリズムを自分のモノとして、そこに歌を乗っけられるもんだよな~と感激!。途中機材トラブル等もあったけど、それを克服しながら曲を完成させちゃうあたりがまたカッコよかった。この人もまた、音楽に真面目な人なんだなあ、とあらためて実感

「Honky Tonk Women」ではちゃんとテレキャスを…。

また、バンドを支えるベースのAndyさん、この人がまたカッコよかったあ。ベース弾いてる姿が、ホント絵になってて、ドラムとのコンビネーションもバッチリ。
ポールやる前に、まともにベース弾けるようにならなくては、と今日も強く思った次第でした

いいライブ見せていただきました!。1時間半に渡るプレイ、沁みました!

続くマイブーム

2006年04月19日 | Music
ストーンズ日本公演の感動冷めやらず、といった感じでここのところずっとストーンズばっか聞いている

学生の頃は、いかに曲数を知っているか、人が知らない曲を知ってるか、人が見向きもしない小難しい曲を「いい曲だなあ」なんてぶったりする、変な聞き方をしていたけれど、今は自然と昔買い集めたアルバムを聞いて、「いいなあ・・・」と思える。
ちょうどビートルズを聞き始めた頃のような、一曲、一曲に、感動していたあの感覚を再び味わえている。幸せ、幸せ

ストーンズについては、マスターが何種類か存在してたり、アメリカ編集盤、イギリスオリジナル盤で収録曲が違ってたりと、最近音源が統一されるまでは新旧規格が複雑に入り混じってた状態だった。当然自分が持ってるアルバムもぐちゃぐちゃで、今聞くとおそろしく音の悪いものもある

さらにそのうち数枚は、JRの構内でワゴンで売ってるような廉価盤で、さらに独自のリマスタリングを施してあるという変なシロモノ。なんでこんなの買っちゃったんだろうと頭を抱えてしまう・・・

2in1のお得盤!。

選曲「甘口・・・辛口」って・・・

しかもジャケット裏側には、曲やアルバム解説じゃなくて、イタいエッセイ入り。エッセイ…

で、最近ハマっているのが、今回の来日を記念して発売された紙ジャケ・シリーズ。
新マスターを使ってるから、音質は文句ない。さらに、イギリスオリジナル盤、アメリカ編集盤もすっきり全てリリースされていて、無駄なく集められるのがいい。
とりあえず買ったのが下の3枚で、初の全曲ミックとキースのオリジナル曲で作られたアルバム「アフターマス(イギリス盤)いい!」、ブライアン在籍時では一番好きな一枚「ビトウィーン・ザ・バトンズ」、そして文句なしの「レット・イット・ブリード」。


この紙ジャケ、作りのこだわりもすごい!。
アメリカ盤を再現したジャケではA式と言うんだそうだけど、折り曲げたジャケット芯材に、印刷されたジャケ裏面をシールのように張り合わせるという作り方を、

一方イギリス盤を再現したジャケでは、E式と言うそうだけど、あらかじめ印刷されたジャケットを折り曲げて張り合わせて、さらに表面にはコーティングを施すというそれぞれの製造法までも再現している。

ここのこだわりはぜひとも、おみやげ品みたいだったビートルズの「キャピトルCDボックス」の紙ジャケにも真似して欲しいところ・・・(vol.2、未入手)。

「いつだって欲しいものは手に入らない。いつだって欲しいものは手に入らない。・・・でもね、ちょっと努力すりゃあ、時には手に入れられる時だってあるんだよ。」
う~ん、なんていい曲なんだろう・・・
しばらくこのマイ・ブームは続きそう・・・

ライブ・アット・ビーグル

2006年04月15日 | Band
今日はバンド「The JetSet」のライブ。
会場は、馬橋(!)のライブハウス「Beagle」。

馬橋・・・、正直遠かった~
とあるプレーヤーさんに声をかけていただいて今回の出演となったわけだけど、場所が場所だけに、(よくないことだけど)あまり自分の知り合い関係には積極的に声をかけなかった。

ところが、フタをあけてみると、地元のお客さんを中心に、満員状態に!。
決して自分達目当てではないだろうから(哀)、地元のビートルズ好き、もしくは音楽ファンの人達だったと思う
地方都市と言うと御幣はあるけど、ちょっと都心から離れた小さな町でも(またまた失礼!)、普段の生活の中で音楽を楽しみたい、という人達は多くいるわけで、「Beagle」はそんな人達の欲求に、一生懸命応えてるお店!。
リハ時から親身になって、しかもさりげない雰囲気で接してくれるマスターを見てると、満員の理由も納得できる
自分達もお客さんの期待に、少しだけでも応えられてたらいいな。


 
お店自体も、こだわりの機材や、オーディオ、古きロック・スター達のポスターが飾られてて、いい雰囲気だった。マスターのさんは、GSの元ドラマーだったそうで、今も自身のバンドで「Beagle」のステージに立たれているそうです。
近くに行った際は、ぜひお立ち寄りを!

すぐれモノ@パーキング

2006年04月07日 | 日常
自分はコーヒーが大好き
タバコを吸わない代わりというわけではないけど、ちょっと一息つきたい時には必ずコーヒーを入れる。だいたい一日に5~6杯は飲む

車で直行する日なんかは、家から入れて持って行くくらい(笑)。

そんな自分に嬉しい自販機が高速道路のサービスエリアに、ここ数年くらいで急速に広がってきた!
写真のマシン(!)がそれで、お金を入れてから一杯、一杯、豆を挽くところから始めてくれる。すごいのが、「ホントに挽いてるんだぜ!」と言わんばかりに、豆を挽いてドリップする過程を正面のモニターに実況中継して映し出してくれるとこ!。実況中継中には「コーヒールンバ」がBGMとして流れる。非常にコストのかかったマシンだ!。
さすがに一杯、一杯、豆を挽くところから始めるので、他の販売機よりも時間がかかってしまうのはしかたないけれど、缶コーヒーや、インスタント・コーヒーでは味わえない美味しい一杯が味わえるのはうれしい。ちゃんとキャップも付いてくるし(笑)。

色んなレーベルからリリースされてる、ストーンズ日本ツアーを収録したCD。
会場での隠密録音モノから、驚異のサウンドボード録音モノまで…すごい!。
というか、どんどん手を出す自分がコワイ
でも、どれも高音質で思い出に浸れるアイテム・・・。


船橋ナイト ~ガックリ編~

2006年04月05日 | 仕事
今日は千葉で得意先との懇親会。
仲の良い業者同士でと思っていたけれども、異業種のメーカーさんばかりのちょっと
形式ばったものになった。

一件目は、地元では有名という、お豆腐屋さんがやっている小料理屋さんみたいなところにいった。とろけるような刺身湯葉や、出来立てのおぼろ豆腐、豆腐の田楽やら、豆腐を素材にバラエティに富んだレシピでなかなか美味しかった。なんというかお腹に優しいというか、久しぶりにまともな食べ物を口にした感じ。
ちょうど雨降りで気温が低かったせいもあって、日本酒がとても合って美味しかった。

でも、いくら豆腐料理の専門店といっても、さすがに豆腐ばかりでは飽きてしまう。で、途中に出てくる焼き鳥やら、お造りが、これまた際立って美味しく感じられて美味しかった。
中でも美味かったのが、恥ずかしながら初めて食べたもので、「のれそれ」というもの。
お品書きに「のれそれ」と書いてあるのを見て、なんだこりゃ?、と注文してみた。
穴子の稚魚だそうで、足が早いらしく、あまり広範囲には出回らないものとのこと。
白魚の踊り食い(実際には活きてないけど)みたいに酢醤油でつるり、と食べるメニューだったけど、しっかり脂の味もして美味しかった

お客さんと同席という場面ながら、美味しい食事を楽しんだ後・・・、当然一次会で終わるわけもなく、男だらけの8人で二次会に繰り出すことになった。
「いきつけのスナックがあるんですよ」と、ある飲料メーカーさんが切り出し、じゃあ、まかせてみようと、そのお店に行くことになった。
雑居ビルの中に入ったその店は、いかにもなネオンが輝く、まさに「男の終着駅」系な佇まい。エレベーターの扉が開くとすぐに店内!。

30代後半の恰幅のいいママさんに導かれ店内へ。なんだか懐かしいというか、ここだけ時間が80年代でストップしているような雰囲気・・・
白いビニール革製のソファに、ガラスの天板のテーブル、壁には定番のクリスチャン・ラッセンのポスターが。
「ごめんねえ、今日、女の子3人しかいないの~。」でも、どう見回しても店内には女性は2人しか見当たらない・・・

そこそこ一軒目で飲んできたので、ウィスキーのボトルを頼んだ。すると氷と水と一緒に出てきたウィスキーは、どう見てもラベルのない、詰め替え用のボトルに入ってる!。うっそー。運んできてくれた自称女の子二人も、前髪がなんだかツンツンしてて、昔の工藤静香みたい・・・。元ヤンというか、まだヤン?って感じだ。
水割りを作りながら「お客さんって、私よりちょっと上くらいかなあ?。」って…、カンベンしてよ、どう見てもあなたの方が上でしょ。なんだか突っ込むのも面倒臭くなってきた。
カラオケでも歌って、時間を早くやり過ごそうと思い、ママに注文すると、「1曲100円になります」だって。今時懐かしい・・・。小銭をジャラジャラ鳴らしながら、ちょっとヤケ気味に歌うこと1時間、ようやく2次会もお開きの時間に・・・。
会計時にちょっとトイレに入ると、そこにもこれまた懐かしい80‘sグッズの「金のなる木」が。さらに、壁の張り紙「女の子募集!。明るくって、おしゃべりの好きな女の子待ってま~す!。ルンルン!」。ルンルンって・・・。
微妙な気分なまま、一同店を後にした。一応接待だから、店選びは大事だなあ・・・とつくづく実感。
三次会は、やや荒れ気味に、船橋ナイトは過ぎていった・・・

You Can't Always Get WhatYou Want!(長文・・・)

2006年04月02日 | Music
今日はローリング・ストーンズ観戦3日目、さいたまアリーナ!。

会場が「さいたまスーパーアリーナ」ということもあり、車で道が空いてれば1時間かからない場所というのがいい。というか、こんな自分の住む場所と身近な会場でストーンズがライブをやってくれるということがちょっと嬉しい

道がすきすきだったので、さいたまアリーナには1時間もかからないで到着。
アリーナの駐車場は高いので、料金打ち切りの付近のコインパーキングに車を入れる

早く着いたので、もしかしたら、メンバーの会場入りに遭遇できるんじゃないかと思い、会場をぐるりと回ってみることにした。
ほどなく、地べたに座り込みシコシコと作業をする集団を発見!。
よく見たら、GC席(ゴールデン・サークル席:アリーナ花道そばの席、今日の値段はなんと6万5千円!。おみやげ付)用のおみやげを準備してるところだった。学生バイトがせっせとシャンパンにストーンズのラベルシールを貼り、Tシャツを畳んで袋詰めにしてた。
あちゃ~、なんか見るんじゃなかったな(笑)。

さらに進むと、ベロマークのTシャツを着込んだ人たちの集まりが・・・。
みんな無口で所在無さげに立ちすくんでいるけど、間違いない、これが入り待ちの集団だ(笑)。
気の良さそうな一人のオジさんに話しかけてみると、間違いなく、皆ストーンズの会場入りを待っているとのことだった。
その気のいいオジさん、待っている間、ずっと色々な話をしてくれた。東京ドームの2日間も入り待ちしたそうで、その時の写真なんかも見せてくれた。
ストーンズの4人は有り得ないことだけれども、バック・バンドのメンバーはバスから降りて徒歩で会場入りし、気軽に握手なんかもしてくれたそうだ。でも、そうは言ってもメジャーなミュージシャン達ばかりだから、軽くパニくったとか

そんなストーンズ・ファンとのさわやかな会話をして待つこと十数分、スタッフと思われる屈強そうなオヤジが現れた。

「あ、あの人が出てきたらもうすぐ来ますよ・・・。」と、気のいいオジさんの目に緊張が走る。(それからしばらく待つことになるのだけど、窓ガラスにスモークを貼った車が現れる度に、このオジサン、パッと戦闘モードに入って緊張したり、解けたりするのが見てて可笑しかった。)
そしてやっと、メンバー達がさいたまアリーナに到着しだした(開場時間とほぼ同じ頃!)。


大型バスが・・・。前の席に、コーラスのリサ・フィッシャー?。
各車、スピードをほとんど落とすことなく、駐車場に突っ込んでいく・・・。

お、リムジンが・・・。

この中にミックかキースが・・・
ポール・マッカートニーの時と違って、車の窓を開けてくれるようなサービスはまったくなかった。なんとか髪型でロニーかな?ってのがわかったくらい。
全員分の車が入っていくのを見届けると小雨がパラつき出したので、さっさと会場に入ることにした。

今日の自分の席に着いてみてびっくり!。めちゃめちゃ近い!。

さいたまアリーナ自体、キャパが東京ドームの3分の1くらいなのかな?。幅がとにかく狭いので、自分の席はステージ端のすぐ前と言ってもいい(ステージからの距離はちょっとあるけど)。テンションがめちゃめちゃ上がった。
前座のリッチー・コッツエン・バンドもすぐそばに見える。
おお、ストーンズもこんなに近くなのかあ・・・、と期待がグングン高まる

今日の公演は、5月にWOWWOWで放送されるため、会場に撮影カメラが入っている。
演奏の方も気合の入ったものが見られそうでこれまた楽しみ。
ステージ・セットも、アリーナ・ショーということで、ステージ横のビルの様な構造物もなくシンプルな作り。それがまた、今日は特別なショウなんだ、という気分を盛り上げてくれる

前座終了後、待つこと約30分、ついにライブがはじまった!。
いつものビックバンをイメージしたオープニング・フィルムから始まり、「Jumping Jack Flash」のイントロと同時にキース、そしてメンバー達が飛び出してきた!。

おお!、ち、近い。メンバー達の顔、シワ、楽器、全てがよく見える。バック・スクリーンに映し出される映像と同じ大きさだ。
セット・リストは、テレビ放映を意識してか、ヒット・パレード的になってしまったけれど、逆に演奏の方は、カメラを意識してか、かなりテンションが高い!。お客さんも、チケット代の高さから、集まっているのはコアなファンばかりなので、序盤から異様な盛り上がりだ。
キースがステージ袖まで来てくれて、アリーナやスタンドをじっと見回す。そして軽く握った拳を、頭と左胸にポンとあてる、お馴染みのあのポーズを決めてくれ「サンキュー」とつぶやく。あ~、たまらん、じ~んとキてしまった。でもキース、最前列に好みの女性を見つけたのか、やたらそちらばかりに目くばせしたりニヤニヤしてた

2日目の東京ドームに続きまたやってくれた「Midnight Rambler」。カメラが入るとそこまで違うか!(笑)と言いたくなるくらい、ミックのアクションが凄まじい!。超高速なステップ!(笑)。キースも何度もミックの肩に手を乗せたりしてポーズをキメてくれる・・・。役者やん・・・

中盤のBステージに入り、センター・ステージが後方へ移動しだすと、隣のブロックの人達が一斉について移動し出すのが見えた。

会場から投げられたモノがキースに2発命中して、ギターを弾くタイミングを逸したり、ミックがミネラル・ウォーターを客に向かってぶっかけたり、ボトルを投げ込んだり、さらにロニーがステージをグルグル回りだしたりと、そこだけがまるでライブハウス状態。うらやまし~!。柵越えてでも行けばよかった。

今日はBステージの時に「Start Me Up」が演奏された。2月の「スーパーボウル」で演奏された時、どうもロニーのディストーションがかかったリフに、違和感を感じたんだけれども、今夜のこの盛り上がりにはぴったりのサウンドだった。


そ~れにしても、このジイサマ達のテンションは後半に入ってからもすさまじかった!。
演奏はあれ?って、危なっかしいところもあったけど、強引、強引(笑)。
「Sympathy For The Devil」ではイントロから「フッフー!」の大合唱だし、ラストの「Brown Sugar」の「フォー!」の大合唱も今まで見た中で一番の盛り上がりで、ミックもニッコニコ笑って満足そうだった。
アンコールのもうお馴染みの2曲「You Can’t Always Get What You Want」と「Satisfaction」も変わらずの盛り上がりで一気に2時間を駆け抜けてしまった。

「Satisfaction」のエンディングでは、「あ~この時間が終わらないでくれ~。」って本気で思った。たぶん会場中の皆も思ってたに違いない。

演奏終了後、ステージのメンバーがヒステリック状態の会場に向かって挨拶。
キースとロニーが去ったあと、チャーリーがしばらくの間客席に向かって微笑みながら手を振ってたのがなんとも感動的だった(まさか日本のファンに最後の別れって訳じゃないよねえ)。
そしてミックも去る時が・・・。ミュージカル・スターの様に両手を上げ、そして深々と頭を下げる、客席がショウの終わりを実感する瞬間。
でも、ミックが去ったあとも当然ながら、拍手が鳴り止まなかった・・・。

セット・リストがどうとか、演奏がどうとかではもう自分にはどうでもよく、この狭い会場で一体感を味わえたことが嬉しかった。あっという間に終わってしまった感じ。
出口に向かう間、妙に寂しい気持ちに襲われてたまらなかった。
いよいよ水曜日の名古屋で20日間に渡る日本ツアーが終わる。
また来て欲しい…
「You Can’t Always get What You Want」この曲は自分のとって特別な曲になった。