クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

松平定信の足跡をたずねて~築地江戸散歩

2015-02-20 | クリン江戸散歩

「花粉本格化」に ともない、

春のフラワーシーズンまで

 お外に出ない方針を固めた、クリン。

その間、ぶろぐは、

「クリン江戸散歩」で つなぎたい

と思います

(2月上旬に取材しました

 年末の江戸さんぽで、クリンたちは「清澄白河」を おとずれましたが、

そこは、

昔、「白河藩主・松平定信」が住んでいた

場所でした。

その、松平・さだのぶと、

次の江戸さんぽをからめたい

「松平定信ツウ」のチットが 言うのです

 まつだいら・さだのぶ(松平定信)とは、

江戸後期、ガタガタだった

ばくふ(幕府)政治を 立て直すため、

政治かいかく(改革)を行った、

老中です。

 8代しょうぐん(将軍)・とくがわよしむね(徳川吉宗)の孫に生まれ、

幼いころから「帝王学」をおさめ

東北で、「賢君」として名を成し

その後、

 りそう(理想)をひっさげて・江戸にやってきて、

「寛政の改革」という

政治かいかく(改革)をはじめ、

失敗しました

そういう人です

 大学時代、さだのぶの日記をよむ、じゅぎょう(授業)を受けていたチットは、

まだ、10才にみたない

子ども・さだのぶが、

江戸でワイロ政治を横行させていた

老中の「田沼意次」を

にくみ

「・・・この世は乱れている。。

 世の行く末を思うと、

 自分は、心配で心配で 夜も眠れない

いかりにもえてプルプルしていたのを知って、

さだのぶのこと、

気に入りました

 そんな・松平定信が、老中をやめたあとに住んだという・つきじ(築地)を

今回、クリンたち

歩きます

(つづく)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉対策でしてはいけないこと | トップ | コース紹介~築地江戸散歩・2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿