父は物静かな人で、怒ることは滅多にありませんでした。
その父が夢の中に現れて、私を激しく叱責します。
なんで怒られているのかわかりませんでしたが、目が覚めて思い至ったのは、
毎月の墓参りを欠かさなかったのに、ここ数ヶ月はそれを怠けていました。
お盆になったのに墓参りにも来ないと、夢の中で叱られたような気がして、
ちょっと遅くなりましたが、吉祥寺の蓮乗寺さんで盆の墓参りをして来ました。
蓮乗寺さんの本堂は足かけ3年に渡る大改修をしていますが、
10月23日に落慶法要をするとご住職がおっしゃっていました。
福井県立歴史博物館では特別展「玩具の100年~玩具でたどる明治・大正・昭和~」が、
7月21日(土)~9月2日(日)まで開催されます。
http://www.pref.fukui.jp/muse/Cul-Hist/
博物館の学芸員さんから、特別展ではセルロイド玩具を紹介する企画もあり、
展示だけでなく来場者に触ってもらって、手ざわり、軽さを感じてもらい、
手で持って感じる楽しさを伝えたいというお話がありました。
そして、その体験用のセルロイドにゆめちゃんをという希望があったので、
5月に県立歴史博物館にゆめちゃんを4体、送りました。
来場者の反応を見てみたいのですが、なにせ福井は遠いので行けません。
ゆめちゃんが老若男女に懐かしがられ、喜ばれていることを想像するばかりです。
今日はものすごく暑くて、家の中にジッとして居られませんでした。
そこで午後からは映画館へ避暑に行って来ました。
観てきたのは「アメージング・スパイダーマン」
3Dで観ましたが、スパイダーマンがビルからビルを飛び回るところや、
リザード(とかげ)人と闘うシーンはアメージング(驚く)するほど迫力満点でした。
前作のスパイダーマンでは正体を隠していましたが、
今回は初めから恋人に正体をさらしていたので、
マスクをする意味がちょっと薄れるような気がしますがね。
メイおばさん役のサリー・フィールド。
昔見たテレビ映画「いたずら天使」の新米尼僧役が可愛かったけれど、
すっかり年を取っていてガッカリでしたが、私と同年齢では仕方がないな。
映画館を出たら少し日が陰って、暑さが和らいでいました。
暑さを避けて、寝ているミルコ
運転中の眠気覚ましに使い始めた口中清涼菓子「フリスク」。
最初はハンドルを握る前に3粒ほどを口に入れていましたが、
次第に車に乗る前、運転中、降りるときと口にするのが習慣となり、
今では家に居るときも口寂しさからフリスクを常習するようになりました。
いい加減にもう使うのを止めようと思っていても、
フリスクがなくなるとコンビニに走っています。
お客の入らない焼き肉屋・野田店で食事をして来ました。
日曜日の店内はガランとしているけれど、
ウィークディはどんな具合かと行ってみました。
日曜日よりはいくらか客が入っていましたが、
繁盛にはほど遠い客足でした。
静かなところが気に入って毎回、食事に行くのですが、
今日は店内にBGMが流れていてうるさいことこの上ありません。
おまけに、この間まではランチメニューにドリンクバーが含まれていたのに、
なんとしたことか今日からはドリンクバーは別料金になりました。
店のこの改善が気に入らず、ツレはもう食べに来ないと怒っていました。
ブルさんとみーたんさんのサポートで大して働かなくて済んだのですが、
ドールフェスティバルが終わって家へ帰ってきたらドッと疲れが出ました。
今朝もまだ疲れが抜けずに、だるい身体で透析に行って来ました。
病院の帰りに家電量販店に寄って、パソコン用スピーカーを買ってきました。
ノートパソコンのスピーカーでは音が小さくて満足に映画鑑賞できません。
今まではパソコンをテレビに繋いで観ていましたが、
毎度、接続するのが面倒なのでスピーカーを購入しました。
これからはベッドサイドにパソコンを置いて映画を観られるようになります。
お昼を食べ終わってから寝転がって映画を観ていたら、そのまま爆睡です。
この時間になって、やっと疲労が取れたような感じです。
こんなに疲れやすくては、あと10年も寿命が持たないかも知れません。
キアヌ・リーブスがサイコキラーを演じた「ザ・ウォッチャー」
昨日に続いてyukoさんとひろこさんが先生役のミーコのペイント体験がありました。
参加された方は丁寧に顔を描いていたので美人さんのミーコが出来ましたが、
私がデジカメを持って行くのを忘れて、記録に残せませんでした。
忘れ物といえば、昨日は買い物袋を持って行くのを忘れてしまい、
イベントのオープン前にみーたんさんに買いに走ってもらう醜態もありました。
今日はいくらか来場者が少なめでしたが、ブルさんが頑張ってくれたおかげで、
まあまあの売れ行きで、めでたくイベントを終了しました。
ブースが隣になったレトロポップベビーさんの看板娘たち
今回もミーコのペイント体験がありました。
参加してくれた人はみなさんは丁寧に顔を描いていました。
どれも個性的なミーコが出来ました。
明日14日(土)と15日(日)はドールワールドフェスティバル2012が開催されます。
ミーコのペイント体験がありますので、イベントにお越しください。
http://www32.ocn.ne.jp/~japandollworld/dw_index.html
おまけの歯茎が黒くなっているのが気になって、
かかりつけの動物病院へ連れて行きました。
診察の結果、病気ではないと言われて安心しました。
診察ついでに歯垢を取ってもらい、ワクチン接種をしてきました。
人間の病院の待合室では皆、深厚そうな顔をして呼ばれるのを待っていますが、
動物病院の待合室では飼い主同士が自然に笑顔を交わし、ペットの話に興じます。
おまけを診察した先生が、「黒猫に白い毛が混じっているネコは珍しいよ」と、誉めていました。
子供のときから若白髪が生えて、かっこ悪いネコと思っていただけに、
おまけはに誉められて、大きな態度をしています。
主婦もすなる家弁といふものを、男もしてみむとてするなり。(土佐日記風)
付け合わせの佃煮を食べ飽きたので今月は休んで、
代わりに梅干しの色づけ用赤紫蘇を入れました。
好物の鯖の干物弁当
天ぷらを煮た天丼風弁当
いかゲソのかき揚げ天丼風弁当
天ぷらを天つゆで軽く煮込みます。
つゆの染みこんだ天ぷらが美味しくて、
弁当のふたを開けるのが楽しみです。
マグロのあらの竜田揚げ弁当
ちょっと焦げて色目が悪いけれど、
けっこう美味しかったです。
食べるときにレンジするので、生タラコがレアになってイケます。
弁当を食べるときは毎度、パソコンを見ながらいただきます。