ひよりみ日記

セルロイド人形ミーコと
ネコのおまけとヨモコと
飼い主セルやの日常

セルロイド・ドリーム(HP)

カラオケ

2013-11-30 22:26:41 | Weblog

ブルさん、N氏と私の家で小宴会を催しました。
ビールで乾杯して、おでんを肴に飲み交わし、
途中でN氏の奥さんから赤飯の差し入れがあって、
よく食べよく飲み、日本酒に切り替わってからは、
鍋奉行を勤めるブルさんが作る野菜炒めを食べながら、
おしゃべりをしているうちに日が暮れました。

ブルさん持参のタブレットでカラオケを流したら、
N氏が自慢の喉を聞かせてくれました。
そして、興に乗ったN氏は本物のカラオケに行こうと言い出しました。


昔、スナックでは喉をならしていたN氏もカラオケルームは初めてだそうで、
薄暗い部屋に入った途端、なんか変なムードだなと戸惑っていました。
N氏は十八番の長良川怨歌や宗右衛町ブルースを歌い、
私は歌い慣れている鶴田浩二の曲を歌いました。
N氏とは年が近いので、古い曲を一緒に歌いましたが、
年齢が2回りほども違うブルさんとは歌う曲が違うので、デュエットは適いませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福の神ダー様

2013-11-29 20:08:20 | Weblog

福の神ダー様の怒りに触れて、今月は危うくツキが落ちるところでしたが、
平謝りに謝ったらダー様はご機嫌を直してツキを呼び込んでくれました。
ラッキーフェレットは冗談にも粗末には扱えません。


私のプライベートルームを初公開。
不要品を処分して、新しいカーペットを敷きスッキリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大処分・3

2013-11-28 17:37:36 | Weblog

片づけを始めたら切りがなくなって、この際、人生のクロージングベルが鳴る前に
身の回りの不要品をすべて始末しておくことにしました。
あとに残して置いて喜ばれるお金以外は、誰ももらう者はいないだろうから、
片っ端からゴミとして処分することにして紐で括って家庭ゴミへ出します。

ワープロ時代のフロッピー、ビデオはβにVHSにS-VHS、パソコン時代のCDと、
いろいろ思い出に残る記録が入っているけれど、見だしたら捨てられなくなるので、
一まとめにして今日集荷の燃えるゴミに出しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大処分・2

2013-11-27 19:17:22 | Weblog

今日は私のプライベートルームの整理をしています。
本棚の本やビデオをすべて取り出して、隣の部屋に並べました。
2~30年前、あるいはそれ以上前に読んだ古い本ばかりなので、
ブックオフへ持って行くわけにはいかず、
紐で括って資源ゴミに出すしかありません。
本を開いて読みたい誘惑に駆られるけれど、
読み始めたら捨てられなくなるので、そのまま処分することにします。
ビデオはテレビ放映された映画を録画したものなので、これもすべてポイ。


中学生のときから使っている勉強机も今は使わないのでほこりをかぶっています。
これも粗大ゴミに出して始末します。
不要物が片付いた私の部屋には、新しいカーペットを引いて正月を迎えます。


部屋の整理で忙しいので、夕食は桜さんが焼いたパンドミに、
これも桜さんから頂いた梅園のあんこを付けて食べる軽食にしました。

ぜんざい風のお汁粉にパンを浸して食べると、
洋風スープに浸して食べるのに負けない美味しさです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また落第

2013-11-26 18:28:50 | Weblog

2年ほど前から後頭部がズキズキと疼いて不快感が続くので、
今、通院している病院で脳のCTやMRIを撮って診てもらったのですが、
脳に異常は何もないと言われました。
しかし、異常ないと言われても後頭部が疼く症状は変わらないので、
先日、頸部頸動脈狭窄症の診断を仰いだ順天堂大学病院へ行って来ました。

朝、8時前に受付を済ませたら脳神経外科の受診番号は4番だったので、
これは早く診察が終わって帰れると期待していたら、
とんでもないことになかなか順番が回ってきません。
遅い理由をナースさんに聞くと予約の人優先で診ているので、
少し待っていてくださいと言われました。

待つこと1時間半、やっと私の順番が巡ってきました。
先生の診断は、後頭部がズキズキと疼くのは透析患者にはよくある症状で、
健康な人なら24時間働いている腎臓の機能を、
透析患者は4時間週3回の透析でカバーしているので、
脳が膨らんだり萎んだりして、後頭部が疼くのだそうです。
透析の副作用とのことで、特に治療の必要はなく、
不快感が続くようなら今、通っている病院で薬を処方してもらうようにと言われました。

頸部頸動脈狭窄症で受診のときは順天堂大学(病院)へ入れるかと思っていたら落第し、
今回も治療が必要と言われて入れるかと期待していたら、見事に落第してしまいました。


順天堂大学病院を出たのは10時半でした。
ポカポカ陽気だったので、その足で神田の本屋街をのんびりと散策して来ました。
お昼は神田神保町の「天麩羅いもや」で天丼を食べました。
ネタは海老、キス、イカに海苔で550円。
安くて美味しい天麩羅を食べさせてくれる店だったので、
若い頃はよく通い詰めた店でしたが、
以前と店の場所が代わり店主も替わったためか、
揚げ油が良くなくて、ネタも昔ほど美味しくありませんでした。
郷愁に駆られて天麩羅を食べに行きましたが、もう二度と足が向かうことはないでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大処分

2013-11-25 19:48:53 | Weblog

手狭な部屋にタンスと飾り棚が5棹、鎮座しています。
タンスの中身はここ何年も着ることのない肥やしばかりだし、
飾り棚にはつまらない土産物の置物が入っています。

昨日、思い切ってタンスと飾り棚の中身を処分することにして、
片っ端からゴミ袋に押し込んで空にしました。
空になったタンスと飾り棚3棹を部屋から出して、
タンスを2つだけ残して新品の服だけを入れました。

おかげで狭かった部屋が広々として、
その真ん中でゆったりと寝る爽快さは格別です。

飾り棚に入っていた木彫りの熊と蝋石の置物。
熊は高校の修学旅行で北海道へ行ったときの土産で、
蝋石は小学校の遠足で長瀞へ行ったときの土産物です。
これらも処分することにしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクタウン

2013-11-24 20:15:12 | Weblog

越谷市東南部の大規模調整池の畔に建つ商業施設「イオンレイクタウン」に行き、
広いショッピングモール内を何を買い物するでもなく、ただただ歩いてきました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もメンチ、明日もメンチ

2013-11-23 20:00:46 | Weblog

野田に寄ってから高速道路を使って吉祥寺へ行きました。
郊外へ向かう高速道路は渋滞していましたが、
都心へ入る高速道路はわりあい空いていてスイスイと走れました。

野田から吉祥寺の蓮乗寺さんまで2時間ほどで着きました。
お線香をお願いしたら御住職一家が出てこられたので、
少しお話をしてから父母の墓参りをして来ました。
せっかく吉祥寺まで行ったのだから食事をしてくることも考えたのですが、
帰りの渋滞に巻き込まれるのが嫌で、
肉のさとうで牛肉のメンチカツを買い、コンビニでおにぎりを買って、
帰りの車の中でそれらを食べながら一目散で帰って来ました。


お昼は牛肉のメンチカツ、夜もメンチカツ、たぶん明日もメンチカツ。
いくら美味しくてもこれでは飽きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間

2013-11-22 20:29:25 | Weblog

いつもの年は賃餅を頼む暮れまではお餅を食べるのを我慢していましたが、
今年は10月にお餅を解禁して毎日、食べています。

サトウの切り餅なんて不味いだろうと馬鹿にしていましたが、
ゑびす屋という近所のディスカウントストアーで、
サトウの切り餅1㎏が680円という値段だったので、
つい手を出して買ってきたのが運の尽きになり、
おやつにお汁粉、小腹の空いた夜食に磯辺巻きと、
毎日、お餅三昧の暮らしをしています。

おかげでこの一ヶ月はお菓子類には目が行かず、サトウの切り餅モチモチしています。
お汁粉と磯辺焼きのコンビをパソコンを見ながら食べるのが、私の至福の時間です。

ちなみにアンコはサンヨー堂の1㎏290円というディスカウントもので、
こしあん、つぶあんを交互にゑびす屋で買っています。
このアンコがけっこう美味しいので、お汁粉をつい2~3杯飲んでしまう吞ん兵衛になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイ・ガレージの取材

2013-11-21 19:06:12 | Weblog

トイ・ガレージというおもちゃの販売サイトから取材を受けました。
http://www.toy-garage.jp/

取材撮影の話は1月にあったのですが、その直前にプレス機械が壊れてしまい、
今日まで延び延びになっていました。
社長さん以下、カメラさんなどスタッフ4名が来ました。
ミーコを成形しているところとミーコの彩色組立の様子を録画撮りして、
その合間に、セルロイド人形を復活させたいきさつなどのインタビューは、
近所の公園でロケをする凝った取材でした。
今日の取材の様子は来年1月に、トイ・ガレージのサイトにアップされます。

取材スタッフにカワイイと言われて、シャシャリ出ようとするダー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする